九頭竜ダム
![]() |
---|
Photo | 1. | 2. | 3. | 4. | 5. | 6. |
形式 | 傾斜土質遮水壁型ロックフィルダム |
堤高 | 128.0m |
堤長 | 355.0m |
堤体積 | 6,300,000m3 |
総貯水量 | 353,000,000m3 |
有効貯水量 | 223,000,000m3 |
貯水池名 | 九頭竜湖 |
水系/河川名 | 九頭竜川水系/九頭竜川 |
用途 | 発電 |
着手年/竣工年 | 1962年/1968年 |
所在 | 福井県大野郡和泉村長野 |
マップコード | 729502357*77 |
お勧め度 | 5 |
メモ |
1968年に洪水調節と発電のために、九頭竜川上流に完成した日本有数の規模を誇るロックフィルダムです。 九頭竜湖は四季折々の美しさを湖面に映し出し、周辺にはキャンプ場、ドライブイン等があります。 また、九頭竜湖が一望できる箱ケ瀬橋は別名、夢の架け橋と呼ばれ、瀬戸大橋のテストケースとして作られた本四架橋のミニチュア版です。 最近、資料館が新しくなりました。
|