2001.12.27 UP
NO.0009
91 「小河内ダム」
画像が切り替わります
{ダム年鑑1999年版による}
※ダム名の前にあるNOは、踏破したダムの順番を表し一覧にリンクしています(3200番目はいつ・・・)
| ひとこと: このダムは東京と山梨県の県境に位置し、東京都が単独に造った日本一の水道専用大型ダムで昭和13年(1938年)に工事に着手、戦争で一時中断されたが昭和32年(1957年)長い期間を掛けて完成。ダム下の発電所近くで堰堤を見上げると149メートルはさすがに高い!と圧倒されるが、設計の古いダムの割には美しい堤体と、2本の管理用エレベータ塔が角のように見え恐怖感は少ない。 奥多摩湖と名付けられ貯水された水は発電(東京都交通局用・最大19.000KW発電)に利用後、下流の小作・羽村両取水堰で取水され、各々の浄水場に運ばれて各家庭に給水される。ダムサイト付近は都民のレクリェーションの場所として、ダムの歴史や奥多摩の自然にふれる「水と緑のふれあい館」等有り、良く整備されている。左岸には工事中に命を落とした87名の名前を刻んだ慰霊の碑が静かに建てられている。撮影ポイントは無限に有りますが、歩く覚悟で・・・ アクセス方法: 中央自動車道を八王子ICで下り、国道16号線を拝島・川越方面に進行、1キロ弱で左入交差点に此処を左折、国道411号線(滝山街道)に入り道なりに青梅方面へ、20キロ程で畑中一丁目交差点に着く。此処を直進して多摩川の左岸を走る県道45号線(吉野街道)を北上、梅の名所「吉野梅郷」を通って古里の交差点で411号線(青梅街道)に合流、左折して13キロ弱でダムサイトの駐車場に着く。堰堤下に下りるにはダムサイトに着く手前の、中山トンネルと桃ノ沢トンネルの間を左に下って行く。【帰路は、411号線(青梅街道)をそのまま進めば 塩山市へ、途中を左折して川野上川乗線(旧・奥多摩有料道路)に入れば「都民の森」を経由してあきる野市に・・・】 |
あとがき:
我が日常生活の中で一番お世話になっている”水”、その源のダムをいの一番に紹介しなければならなかったのに、「みずがめ/9号」でやっと責任を果たせました。水道を主目的にした矢木沢・草木・藤原・その他、まだまだダムは有ります。来年の楽しみに・・・踏破目標に残しておきます。
12月22日、今年の締めに前日降った雪の残る道を頑張り、踏破した山梨の葛野川ダム(下部)と、地下に造られた揚水発電所を見学!今、東京の近郊(?)に日本一とか世界有数の・・・と、冠の付いた地下揚水発電所が造られています。当然ダムも上部ダム・下部ダムと同時に着工している訳ですから、ダム愛好家としては応えられないニュースです。来る年も益々精を出して彷徨するつもりです。