|
ダム写真
手前がLimbergダム(Copyright Verbund AG)
|
|
Mooser、Drossenダムの下流に位置するダム。 ダム湖はWasserfallboden貯水池と呼ばれ、上流のMooserboden貯水池とはLimberg第二揚水発電所を通じ揚水発電を行っている。 堤体直下にはLimberg第一発電所(Oberstufe発電所とも)がある。 以前はLimberg(Oberstufe)発電所だったが、第二揚水発電所の完成に伴い名称が変更されたようだ。
1938年に重力式コンクリートダムとして計画されたが、後に時間と材料の削減のためにややカーブを描いたバットレスダムに変更され、1939年から1945年にかけ基礎掘削が行われた。 第二次世界大戦を経て一時は計画中止の可能性があったが、再設計により続行され建設に至った。 |
|
国/河川 |
Austria[オーストリア]/Kapruner Ache
|
完成年 |
1951
|
ダムタイプ | アーチ
|
機能 | H
|
堤高/堤頂長/堤体積 | 120m/357m/446千m3 |
貯水池容量 | 83百万m3 |
ダム所有者 | Verbund AG
|
リンク |
Pumpspeicherkraftwerk Kaprun Oberstufe
|