|
ロケーション
野反ダムは、群馬県の西北端、長野県境に接する辺りにあり、新潟県境もほど近い。ダムの南南西約10qには天下の名湯「草津温泉」も控えているというロケーションである。
おそらく一般的には、野反ダムよりも「野反湖」のほうが有名なのであろうが、それでも、群馬県人でさえ知らない人もいる「秘湖」である。
上信越高原国立公園特別地域及び自然休養林に指定されており、高山植物も豊富で、トレッキングコース、キャンプ場も整備され、アウトドア愛好者が多く訪れている。また、湖ではルアーフィッシング、フライフィッシングなどの釣りも盛んである。
また、野反湖キャンプ場は、BE-PALの「ほんとうに気持ちいいキャンプ場日本一」に選ばれたほどで、なるほど、周囲に一般の人家はなく、空気も澄んでおり、その快適さは想像するに余りある。
天空のダム湖
野反ダムの天端標高 EL 1,517m は、私が訪れた2004年時点では完成しているダムの中で最も高かった。堤体から湖面を眺めると、湖面と空とが本当に近いと感じる。
あれから2年が経過した現在(2006年)では、南相木ダム(天端標高1,532m)が完成し、1番の座を奪われてしまった。ちなみに、その次に標高が高いダムは、上日川ダム1,486m、その次は琴川ダム EL1,464 mである。
|
|
<写真1 野反湖周辺案内看板> |
野反ダムは1956年に竣工。日本のロックフィルの中でも草分け的存在で、堤体のダム湖面をコンクリートで覆い遮水している、いわゆるCFRD(Concrete Faced(Facing) Rockfill Dam)である。
|
|
<写真2 野反ダム下流面> |
下流面を見ると、「ロックフィル」と言うことがよくわかる。最近のロックフィルダムとは異なり、投石工法によるため、ランダムに岩石が積み重なっている感じである。また、法面勾配も結構きつい。これもCFRDの特徴の一つである。
|
|
<写真3 野反ダム上流面>
|
上流面だけ見ると、コンクリート張りの堤防と言った感じ。
|
|
<写真4 野反貯水池ダム概要を記した看板> |
野反ダム諸元は下記の通り。なお、看板中には堤体積が「191.84m3」とあるが、これは191,840m3の間違いではないかと考える。参考までに『ダム年鑑』では堤体積は184,000m3となっている。もしかすると50年の月日を経て、堤体積が縮んだのか?投石工法のロックフィルダムならば、沈下による堤体積の減少もあるのかも知れない。
堤 高: 44m
堤頂長:152.50m
堤体積:191.84m3(184,000m3)
総貯水量:28,700,000m3
湛水面積:1.8km2
昭和31年6月竣工
施工者:西松建設
管理者:東京電力
ダム天端標高:EL 1,517m
満水位標高:EL 1,514m
|
高山植物の宝庫
残念ながら、今年は「ノゾリキスゲ」(ニッコウキスゲ)の大群落にはお目にかかれなかったが(ポツポツとしか咲いていなかった。遅霜のせいであろうか?)、初夏から初秋まで、300種以上の高山植物が目を楽しませてくれることは請け合いである。
|
|
<写真5 ノゾリキスゲとノハナショウブ>
|
|
<写真6 ハクサンフウロ>
|
|
<写真7 ウスユキソウ>
|
|
<写真8 モウセンゴケ>
|
|
<写真9 堤体対岸から見た野反湖>
|
アクセス
○JR利用
上野から新特急草津号で長野原草津口まで。
ここからバス(70分)もしくはタクシー(60分)。
ただし、バスは1日に2往復しかないので、注意が必要。
バス時刻表
○自動車利用
関越自動車道渋川IC→国道353号線→中之条→国道145号線→
長野原→国道292号→国道405号→野反湖
関連ホームページ
六合村(くにむら)ホームページ
|
(copyright 財団法人 日本ダム協会)
|
ダム湖の旅 インデックスへ
メインメニューへ
|