全項目表
 
ダム番号:784
 
柿崎川ダム [新潟県](かきざきがわ)



ダム写真

(撮影:加藤敦)
026958 灰エース
026948 灰エース
026941 灰エース
044575 加藤敦
  →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
スレーキング対策を実施
___ ダムの基盤となる地層は、砂岩と泥岩の互層で、特に泥岩の部分がスレーキング現象が顕著であったため、ダムの計画策定当時からその対策が課題だった。建設の際には、盛立直前まで基礎岩盤を露出させないことを基本方針に、様々なスレーキング対策が講じられた。
上流に米山薬師
___ ダムの上流にある米山(標高992.6m)は、越後富士とも呼ばれ、また民謡「三階節」で知られる。山頂には、三河の鳳来寺薬師、日向の法華岳薬師と並び日本三大薬師に数えられる米山薬師がある。
ダム湖は「かきざき湖」
___
ダム湖は住民公募により「かきざき湖」と命名。平成15年10月22日の竣工式典の際に、命名式が行われ、平山征夫新潟県知事が「柿崎川ダム、かきざき湖と命名します」と宣言。
[写真](撮影:灰エース)
左岸所在 新潟県上越市柿崎区上中山  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯37度14分33秒,東経138度28分36秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  市野新田(5km)  赤岩(7km)  谷根(8km)  鵜川(8km)

河川 柿崎川水系柿崎川
目的/型式 FNW/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 54m/424m/1600千m3
流域面積/湛水面積 12.5km2 ( 全て直接流域 ) /39ha
総貯水容量/有効貯水容量 5000千m3/4100千m3
ダム事業者 新潟県
本体施工者 西松建設・フジタ・加賀田組
着手/竣工 1976/2003
ダム湖名 かきざき湖 (かきざきこ)
ランダム情報 【ダム工事年表】仮排水路(1989.12〜1993.9) 本体掘削(1991.7〜2001.11) 本体打設/盛土(1996.8〜2001.12)
【ダムカード配布情報】2021.8.1現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.2
○柿崎川ダム管理所 8:30〜17:00(土日祝日及び年末年始は配付していません)
ダムカード画像コレクション
柿崎川ダム Ver1.0 (2011.7)
柿崎川ダム Ver1.1 (2016.4)
内部リンク 「月刊ダム日本」2003年2月号表紙・柿崎川(かきざきがわ)ダム
リンク kazu_ma’s WALKING-DIARY・柿崎川ダム
ウィキペディア・柿崎川ダム
ダムニュース/柿崎川ダム竣工 (ダム技術センター)
ダム湖の風景・柿崎川水系柿崎川 柿崎川ダム かきざき湖
ダム好きさん【柿崎川ダム】
管理中のダム一覧(新潟県土木部河川管理課)
参考資料
■柿崎川ダムの設計・施工計画について /巻内 健
【ダム日本 No.594(H6.4)】
■柿崎川ダムの施工について/高岡保也
【ダム日本 No.647(H10.9)】
■柿崎川ダムの基礎処理と堤体盛立について −中央コア型ロックフィルダム− 新潟県上越土木事務所柿崎川分所長 宮沢 一宏
【第49回ダム施工技術講習会(H13.07.30)】
■【カラーグラビア】写真で見る柿崎川ダム
【ダム日本 No.700(H15.2)】
諸元等データの変遷 【06最終→07当初】左岸所在地[中頚城郡柿崎町上中山→上越市柿崎区上中山] 河川名[柿崎川→片品川] 湛水面積[→39]
【07当初→07最終】河川名[片品川→柿崎川]
【12最終→13当初】本体施工者[西松・フジタ・加賀田→西松建設・フジタ・加賀田組]
→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。