菰野調整池 [三重県](こものちょうせいち)

ダム写真


(撮影:ToNo)
059206 Dam master
059207 Dam master
019581 ToNo
019584 ToNo

どんなダム

三重用水の調整池
___ 三重用水の中央部に設けられた調整池。中里ダムからの導水と河川から取水した水を貯留・調整する。
ダム湖は「きらら湖」
___
公募したところ86案が寄せられ、漢字の「雲母(きらら)」のほか、カタカナやひらがなの表記が計10件と多かったことから、2011年3月、「きらら湖」が採用された。

データ

左岸所在 三重県三重郡菰野町大字菰野字焼尾  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度00分06秒,東経136度29分26秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  宮川調整池(9km)

河川 三滝川水系赤川
目的/型式 AWI/アース
堤高/堤頂長/堤体積 28.4m/674m/990千m3
流域面積/湛水面積 0.8km2 ( 全て直接流域 ) /25ha
総貯水容量/有効貯水容量 1650千m3/1600千m3
ダム事業者 水資源開発公団二工
本体施工者 大成建設
着手/竣工 1986/1989
ダム湖名 きらら湖 (きららこ)

ランダム情報

【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○三重用水管理所(菰野町) 9:00~17:00(土・日・祝日含む)休日は、菰野町にある三重用水管理所玄関のインターホンを押してください。

ダムカードコレクション

菰野調整池 Ver.1.0 (2010.09)
[協力:け~]

諸元等データの変遷

【06当初→06最終】かな[こものちようせいち→こものちょうせいち]
【06最終→07当初】河川名[赤川→大井川] 着手[1971→1986]
【07当初→07最終】河川名[大井川→赤川]
【08最終→09当初】堤高[28.4→28]
【09当初→09最終】堤高[28→28.4]