久吉ダム [青森県](ひさよし) [旧名]津苅ダム(つがり)
ダム写真
![]() (撮影:北国のNAGO) |
|
|
|
|
→ダム便覧トップ写真
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
|
どんなダム
データ
テーマページ |
ダムの書誌あれこれ(39) ~青森県のダム〔上〕 (目屋、久吉、早瀬野、二庄内)~ ダムツーリング -ダムの細道・東北- |
||
左岸所在 | 青森県平川市碇ヶ関東碇ヶ関山 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ] | ||
位置 |
|
||
河川 | 岩木川水系平川 |
||
目的/型式 | FNW/重力式コンクリート |
||
堤高/堤頂長/堤体積 | 57m/317m/287千m3 | ||
流域面積/湛水面積 | 21.8km2 ( 全て直接流域 ) /41ha | ||
総貯水容量/有効貯水容量 | 6730千m3/6070千m3 | ||
ダム事業者 | 青森県 |
||
本体施工者 | 大林組・三井建設・東急建設 |
||
着手/竣工 | 1974/1995 |
||
ダム湖名 | 面影湖 (おもかげこ) |
シリーズ ダム百選 投票から
第 4 回 『 桜の似合うダム 』
|
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○道の駅いかりがせき 9:00~18:00(土・日・祝日を含む(年末年始を除く))※ダムと配布場所が離れていますので、配布の際はダムへ行った証明写真等が必要となります。
○道の駅いかりがせき 9:00~18:00(土・日・祝日を含む(年末年始を除く))※ダムと配布場所が離れていますので、配布の際はダムへ行った証明写真等が必要となります。
ダムカードコレクション
![]() |
![]() |
久吉ダム Ver.1.0 (2015.01) [協力:安部塁] |
参考資料
■久吉ダムの設計と施工:坂野征彦
【ダム日本 No.575(H4.9)】
■【カラーグラビア】写真で見る久吉ダム
【ダム日本 No.598(H6.8)】
【ダム日本 No.575(H4.9)】
■【カラーグラビア】写真で見る久吉ダム
【ダム日本 No.598(H6.8)】
リンク
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】左岸所在地[南津軽郡碇ヶ関村大字碇ヶ関国有林→平川市碇ヶ関国有林]
【06最終→07当初】左岸所在地[平川市碇ヶ関国有林→平川市東碇ヶ関山国有林] 河川名[平川→市場川]
【07当初→07最終】河川名[市場川→平川]
【11最終→12当初】左岸所在地[平川市東碇ヶ関山国有林→平川市碇ヶ関東碇ヶ関山]
【12最終→13当初】本体施工者[大林・三井・東急→大林組・三井建設・東急建設]
【06最終→07当初】左岸所在地[平川市碇ヶ関国有林→平川市東碇ヶ関山国有林] 河川名[平川→市場川]
【07当初→07最終】河川名[市場川→平川]
【11最終→12当初】左岸所在地[平川市東碇ヶ関山国有林→平川市碇ヶ関東碇ヶ関山]
【12最終→13当初】本体施工者[大林・三井・東急→大林組・三井建設・東急建設]