寺山ダム [栃木県](てらやま)

ダム写真


(撮影:灰エース)
061486 だい
061485 だい
047404 Dam master
026310 灰エース

どんなダム

データ

テーマページ ダムの農業用水補給効果(寺山ダム)
平成17年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
左岸所在 栃木県矢板市長井字石切場  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯36度50分50秒,東経139度51分52秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  東荒川(3km)  塩田(3km)  西荒川(6km)

河川 那珂川水系宮川
目的/型式 FNW/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 62.2m/260m/1350千m3
流域面積/湛水面積 11.5km2 ( 全て直接流域 ) /16ha
総貯水容量/有効貯水容量 2550千m3/2155千m3
ダム事業者 栃木県
本体施工者 間組・日本国土開発
着手/竣工 1972/1984

ランダム情報

【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver3.0
○寺山ダム管理所 10:00~15:00(水木、年末年始は配布しません)

ダムカードコレクション

寺山ダム Ver.1.0 (2009.10)
寺山ダム Ver.1.1 (2012.3)
[協力:安部塁]
寺山ダム Ver.2.0 (2016.4)
[協力:ヒロC]
寺山ダム [栃木デスティネーションキャンペーン] Ver.DC
[協力:richika]

参考資料

■寺山ダムの基礎処理について:入江貢・半田宏幸
【ダム日本 No.517(S62.11)】
■【日本のダム】 用水補給;矢木沢ダム・寺山ダム
【ダム日本 No.700(H15.2)】

諸元等データの変遷

【06最終→07当初】河川名[宮川→斉内川]
【07当初→07最終】河川名[斉内川→宮川]
【08最終→09当初】堤高[62.2→62]
【09当初→09最終】堤高[62→62.2]