小森ダム [群馬県](こもり)

ダム写真


(撮影:takane)
115534 kanayama
047550 Dam master
062182 だい
115544 kanayama

どんなダム

堤体全体が越流部
___
発電専用ダムで、発電用の取水口の水位を維持するためのもののようだ。堤体は全体が越流部になっていて、余水が自然越流する。ここで取水した水は10kmほど下流にある上牧発電所に送られる。
[写真](撮影:kanayama)

データ

このごろ クラウドファンディングを活用してダムカードを発行します!
左岸所在 群馬県利根郡みなかみ町  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯36度48分16秒,東経139度01分01秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  藤原(元)(2km)  藤原(再)(2km)  玉原(5km)  須田貝(8km)

河川 利根川水系利根川
目的/型式 P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 33m/107.4m/32千m3
流域面積/湛水面積 406km2 ( 全て直接流域 ) /10ha
総貯水容量/有効貯水容量 855千m3/239千m3
ダム事業者 東京電力(株)
本体施工者 西松建設
着手/竣工 1956/1958

ランダム情報

【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○①道の駅みなかみ水紀行館 ②ヤマザキ Yショップ アベ ③ヤマザキ Yショップ 想いで(沼田駅前) ①9:00~17:00【定休日】年中無休※水産学習館:7月~10月 第4火曜日(祝日の場合、翌日)、11月~6月 第2・第4火曜日(祝日の場合、翌日)②6:00~19:00※都合により早く閉店する場合があります。【定休日】不定休③6:00~18:30【定休日】年中無休 ※いずれも、ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。

ダムカードコレクション

諸元等データの変遷

【05最終→06当初】左岸所在地[利根郡水上町→利根郡みなかみ町]
【06最終→07当初】河川名[利根川→置賜野川]
【07当初→07最終】河川名[置賜野川→利根川]