全項目表
|
ダム番号:1498
|
黒川ダム [兵庫県](くろかわ)
|
|
|
|
ダム写真
 (撮影:安河内孝)
|
111691 安河内孝
|
|
111693 安河内孝
|
|
099721 cantam
|
|
099719 cantam
|
|
|
どんなダム
国内第2位の出力を誇る揚水発電所 |
___ |
奥多々良木発電所は、国内第2位の出力を誇る揚水発電所。出力193万2千キロワット。その上部ダムが黒川ダムで、下部ダムが多々良木ダム。この間の有効落差最大387.5mを利用。
|
風力発電の風車も |
___ |
風力発電の風車を一基設置。最大出力は150kW。天端から風車がよく見える。観光客に人気。
[写真](撮影:安部塁)
|
|
|
|
シリーズ ダム百選 投票から
第 34 回 『 酷道ダム 』
■ 多々良木ダム(兵庫県朝来市)から、最短ルートで向かう際の一般道が過酷でした。カーブも多く、道幅も狭いので、スピードの出し過ぎには注意してください。しかし、ダムを下ってすぐには黒川温泉があり、そこから見上げる黒川ダムには興奮しました。 (dam H-D)
|
 |
|
|
左岸所在 |
兵庫県朝来市生野町黒川字サコヤシキ
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
|
位置 |
|
河川 |
市川水系黒川
|
目的/型式 |
WIP/ロックフィル
|
堤高/堤頂長/堤体積 |
98m/325m/3623千m3 |
流域面積/湛水面積 |
5.2km2
(
全て直接流域
)
/109ha |
総貯水容量/有効貯水容量 |
33390千m3/21360千m3 |
ダム事業者 |
関西電力(株)
|
本体施工者 |
鹿島建設
|
着手/竣工 |
1970/1974
|
ランダム情報 |
【ダムカード配布情報】2021.8.1現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0 ○奥多々良木発電所 10:00〜16:00(土・日・祝日を含む)※当日の業務都合により配布できない場合があります。※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から配布を休止をしている場合がございますのでHPをご確認ください。
|
ダムカード画像コレクション |
|
|
黒川ダム .1.0 (2007.07) [協力:安部塁]
|
|
|
黒川ダム Ver.1.0 (2008.07) [協力:け〜]
|
|
リンク |
DamDrive・黒川ダム(その1)
DamDrive・黒川ダム(その2)
THE SIDE WAY・黒川ダム
ウィキペディア・黒川ダム
ひろしのダム発電所見学記・黒川ダムの取水設備
奥多々良木発電所にようこそ!(関西電力株式会社)
吉備の国 風景撮物帳・黒川ダム
黒川ダム(2002/10/13)アルバム
水力ドットコム・奥多々良木発電所
雀の社会科見学帖・奥多々良木発電所見学 その1
雀の社会科見学帖・黒川ダム&多々良木ダム
兵庫県のダムNo.5
|
諸元等データの変遷 |
【05最終→06当初】左岸所在地[朝来郡生野町黒川字サコヤシキ→朝来市生野町黒川字サコヤシキ] 河川名[市川→黒川]
【06最終→07当初】河川名[黒川→東川]
【07当初→07最終】河川名[東川→黒川]
|