安富ダム [兵庫県](やすとみ)  [旧名]林田ダム(はやしだ) 林田川ダム(はやしだがわ)

ダム写真


(撮影:安河内孝)
153739 安河内孝
153732 安河内孝
085148 cantam
153740 安河内孝

どんなダム

町名に改名
___ 当初河川名により林田川ダムだった。また、林田ダムとも言ったようで、ダムの定礎には林田ダムとある。しかし、下流のダムとは無関係の場所に姫路市林田町があり、竣工式の前に、地元の町名をとって安富ダムに改名。
タイムカプセルが埋められている
___ 管理所近くにタイムカプセルが埋められているそうだ。説明には、このダムに込められた多くの人々の熱い思いと、ダム建設に関係する多くの資料をタイムカプセルに納め、「未来への手紙」として後世の人達に送りますとあるという。ダムでは珍しいかも。
ダム湖は「富栖湖」
___
昭和61年命名。富栖はダムサイトの旧村名。ダム完成時には合併により富栖村はなかった。この地の産物に富栖杉があり、そのPRに役立てる意味も。
[写真](撮影:銀崎宜広)

データ

テーマページ 平成17年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
ダムの書誌あれこれ(18) ~兵庫県のダム(布引五本松・引原・安富・安室・長谷・ 生野・青野・三宝・大路・大日・牛内・成相・北富士)~
このごろ 金出地ダムのサーチャージ放流を見てきました。
左岸所在 兵庫県姫路市安富町皆河  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度02分41秒,東経134度36分45秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  菅生(元)(5km)  菅生(再)(5km)

河川 揖保川水系林田川
目的/型式 FN/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 50.5m/145m/103千m3
流域面積/湛水面積 15.5km2 ( 全て直接流域 ) /19ha
総貯水容量/有効貯水容量 2950千m3/2550千m3
ダム事業者 兵庫県
本体施工者 大成建設・神崎組
着手/竣工 1970/1985
ダム湖名 富栖湖 (とみすこ)

ランダム情報

【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.1
○姫路土木事務所福崎事業所ダム管理担当 9:00~17:00(土・日・祝祭日・年末年始は配布しておりません)

ダムカードコレクション

安富ダム Ver.1.1 (2013.05)
[協力:ミッキー]
安富ダム Ver.1.0 (2013.05)
[協力:け~]

諸元等データの変遷

【06最終→07当初】左岸所在地[宍粟郡安富町皆河→姫路市安富町皆河] 河川名[林田川→草津川]
【07当初→07最終】河川名[草津川→林田川]
【08最終→09当初】堤高[50.5→50]
【09当初→09最終】堤高[50→50.5]
【12最終→13当初】竣工[1984→1985]