全項目表
 
ダム番号:1756
 
大長見ダム [島根県](おおながみ)



ダム写真


032930 灰エース
032897 灰エース
032922 灰エース
032929 灰エース
  →ダム便覧トップ写真   →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
曲線部がある重力式コンクリートダム
___
重力式コンクリートダムだが、ダムサイトの地形から右岸側に半径135mの曲線部を持つ珍しい形をしたダム。
ケーブルクレーンの自動化運転
___
堤体打設のためのコンクリート運搬にはケーブルクレーンの自動化運転システムを開発、実証実験を行い実打設作業に使用。
ダム湖は「紅葉湖」
___
ダムの下流やダム湖周辺が紅葉で美しいことから、平成13年7月、紅葉した木々が水面に映し出される情景を想い「紅葉湖」と命名。
[写真]河床採取石で作ったダム湖名碑
テーマページ ダムの書誌あれこれ(21) 〜島根県のダム(尾原・志津見・山佐・三瓶・八戸・浜田・御部・大長見・美田・銚子)〜
ダムツーリング -史上最大の作戦・第二次九州/中国地方-
左岸所在 島根県浜田市弥栄町栃木地先  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯34度49分39秒,東経132度06分33秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  長見(1km)  浜田(元)(4km)  浜田(再)(4km)  周布川(4km)  第二浜田(6km)  第二浜田鞍部(6km)  木都賀(9km)

河川 周布川水系周布川
目的/型式 FNW/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 71.5m/334m/362千m3
流域面積/湛水面積 106.2km2 ( 全て直接流域 ) /90ha
総貯水容量/有効貯水容量 19270千m3/18770千m3
ダム事業者 島根県
本体施工者 奥村組・大本組・松江土建
着手/竣工 1974/2003
ダム湖名 紅葉湖 (こうようこ)
ランダム情報 【コンクリートダムの工法】RCD工法
【ダム工事年表】仮排水路(1994.6〜1995.12) 本体掘削(1995.6〜1997.9) 本体打設/盛土(1997.11〜2000.12)
【ダムカード配布情報】2021.8.1現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○大長見ダム管理所 9:00〜17:00(土・日・祝日を含む)
ダムカード画像コレクション
大長見ダム Ver.1.0 (2014.04)
[協力:X-DAM]
内部リンク 「月刊ダム日本」2003年6月号表紙・大長見(おおながみ)ダム
リンク DamDrive・大長見ダム(その1)
DamDrive・大長見ダム(その2)
Dam's room・大長見ダム
THE SIDE WAY・大長見ダム
ダムニュース/大長見ダムの見学会(ダム技術センター)
ダムニュース/大長見ダム竣工式(ダム技術センター)
ダム好きさん【大長見ダム】
参考資料
■大長見ダムの補償経緯について:梶谷茂夫
【ダム日本 No.493(S60.11)】
■大長見ダムの設計・施工計画について  /青戸 繁・伊藤精一・西川友幸
【ダム日本 No.636(H9.10)】
■大長見ダムの設計と施工について/柳楽修一・山本謹次・松村博之
【ダム日本 No.684(H13.10)】
■【カラーグラビア】写真で見る大長見ダム
【ダム日本 No.704(H15.6)】
諸元等データの変遷 【06最終→07当初】河川名[周布川→五明谷川] 湛水面積[120→90]
【07当初→07最終】河川名[五明谷川→周布川]
【07最終→08当初】左岸所在地[浜田市大長見→浜田市弥栄町栃木地先]
【08最終→09当初】堤高[71.5→72]
【09当初→09最終】堤高[72→71.5]
【12最終→13当初】本体施工者[奥村・大本・松江土建→奥村組・大本組・松江土建]
→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。