浜田ダム(再) [島根県](はまだ)

ダム写真

どんなダム

自然調節方式に変更
___ ゲート付きダムを洪水をそのまま流す自然調節方式のダム(通称坊主ダム)に変更。

データ

このごろ ダムカード配布終了~本当ですか?
左岸所在 島根県浜田市三階町地先  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯34度51分58秒,東経132度07分10秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  浜田(元)(0km)  第二浜田(1km)  第二浜田鞍部(2km)  大長見(4km)  長見(4km)  周布川(7km)

河川 浜田川水系浜田川
目的/型式 F/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 58m/184.3m/107千m3
流域面積/湛水面積 33.8km2 ( 全て直接流域 ) /25ha
総貯水容量/有効貯水容量 4125千m3/3325千m3
ダム事業者 島根県
本体施工者 鹿島建設・フクダ・祥洋建設
着手/竣工 1990/2020

ランダム情報

【ダム工事年表】本体打設/盛土(2015.4~2019.5)
【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○第二浜田ダム管理所 9:00~17:00(土・日・祝日を含む)※配布には、ダムへ行った証明写真が必要となります。

ダムカードコレクション

浜田ダム Ver.1.1 (2015.08)
[協力:安部塁]

諸元等データの変遷

【08最終→09当初】総貯水容量[4380→4125] 有効貯水容量[3840→3325]
【09最終→10当初】堤頂長[184.3→184]
【11最終→12当初】堤頂長[184→184.3] 湛水面積[28→25]
【14最終→15当初】本体施工者[→鹿島・フクダ・翔洋]
【15最終→16当初】本体施工者[鹿島・フクダ・翔洋→鹿島・フクダ・祥洋]
【16最終→17当初】本体施工者[鹿島・フクダ・祥洋→鹿島建設・フクダ・祥洋建設]
【21最終→22当初】竣工[→2020]