恩原ダム [岡山県](おんばら)

ダム写真


(撮影:さんちゃん)
069250 さんちゃん
069249 さんちゃん
045167 加藤敦
069254 さんちゃん

どんなダム

珍しいバットレスダム
___
堤高24m。日本で3番目に高いバットレスダム。堤体積、貯水容量は第2位。バットレスダムは珍しいが、その中では大きい方。土木学会の「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている。
[写真](撮影:tag)
恩原湖は四季を通じて自然が美しい
___
ダム湖である恩原湖の周辺には、白樺林やカラマツ林が茂り、四季を通じて美しい表情を見せる。夏には白樺林とその木漏れ日が涼を呼び、秋には黄色に染まったカラマツが黄金にかがやき、冬には、湖面が凍って丸い模様が出来る珍現象「氷紋」も時として現れる。
[写真](撮影:灰エース)

データ

テーマページ 第3回 D-shot contest ~こんな写真も~
左岸所在 岡山県苫田郡鏡野町上斎原  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度18分01秒,東経133度59分15秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  佐治川(6km)  中津(8km)  黒木(9km)  香々美(10km)

河川 吉井川水系恩原川
目的/型式 P/バットレス
堤高/堤頂長/堤体積 24m/93.6m/30千m3
流域面積/湛水面積 24.1km2 ( 直接:9.3km2 間接:14.8km2 ) /26ha
総貯水容量/有効貯水容量 1853千m3/1752千m3
ダム事業者 中国電力(株)
着手/竣工 /1927
ダム湖名 恩原湖 (おんばらこ)

ランダム情報

ダムカードコレクション

諸元等データの変遷

【05最終→06当初】流域面積[38.9→24.1]
【06当初→06最終】流域面積[24.1→38.9]
【06最終→07当初】河川名[恩原川→江の川] 流域面積[38.9→38.1]
【07当初→07最終】河川名[江の川→恩原川]
【07最終→08当初】左岸所在地[苫田郡上斎原村恩原→苫田郡鏡野町上斎原] 本体施工者[田原組→] 堤体積[26→30] 流域面積[38.1→24.1] 湛水面積[38→26] 総貯水容量[2946→1853] 有効貯水容量[2845→1752]
【11最終→12当初】竣工[1928→1927]