全項目表
 
ダム番号:1997
 
八田原ダム [広島県](はったばら)



ダム写真


033795 灰エース
033786 灰エース
069703 さんちゃん
069685 さんちゃん
  →ダム便覧トップ写真   →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
水質保全に力を入れる
___
上流域の定住人口約2万人、農地約3300ha、畜産約2万頭などにより相当の流入負荷。貯水池の富栄養化を抑えアオコ等の植物プランクトンの異常発生を抑制するには水質保全対策が必須。湖内対策として表層水循環噴水装置と躍層低下循環装置(曝気式循環装置)、流入河川水対策として水質浄化施設、植生浄化施設、放流水対策として礫間接触酸化施設を整備。
[写真]水質浄化にも役立つ噴水
ギフチョウ保護区
___ ダム建設によりギフチョウの生息地が水没。このため、専門家による委員会の指導の下に、近くの水没しない斜面にギフチョウ保護区を設け、そこにギフチョウの卵、幼虫を移動。毎年20〜30個体が安定して確認されているという。一方、幼虫の食草となる ミヤコ アオイ は、徐々に減っていることから、継続的な環境作りを目指す。
姿の美しい「夢吊橋」
___
ダム湖を渡る鮮やかな朱色のスレンダーな歩道橋。平成ダム8年4月7日に開通式。周辺整備のシンボルとなるよう橋の美しさと周辺環境との調和に配慮。日本古来の吊り橋の構造を基本とした吊床版橋。最大支間長147.6mはこのタイプの橋では世界一だという。
[写真]少し高い位置から見た夢吊橋(撮影:tama)
堤内を見学できる
___ ダム周辺や堤内監査路の一部を一般開放。エレベータで降りてダム堤体内の監査路にも入れる。
宇津戸川ダムが水没
___
八田原ダムの建設によって、宇津戸川ダムが水没した。宇津戸川ダムは、中国電力の発電用重力式コンクリートダムで、1963年竣工、堤高22.3mだった。夢吊橋のそばに宇津戸川ダムの礎石などが記念として置いてある。
[写真]宇津戸川ダムの礎石と記念碑(撮影:けんさん)
夢吊橋マラソン大会
___
一般市民を対象にした3q、5q、10qでのマラソン大会。毎年3月に開催される。2003年3月16日には第4回が。
夢の山水
___
ダム建設の際、JR福塩線付け替えトンネル工事のために掘られた作業用のトンネルの底から湧き水を偶然発見。「夢の山水」と名付けられた。厚生省研究会が設けた「おいしい水」の7要件を全て満足。見学時間の9時から16時までの間、自由に利用できる。
テーマページ ダムツーリング -史上最大の作戦・第二次九州/中国地方-
左岸所在 広島県世羅郡世羅町大字小谷字苦谷山  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯34度35分19秒,東経133度08分44秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  三川(再)(5km)  宇根山大池(6km)  山田川(9km)  神崎大池(9km)  野間川(10km)

河川 芦田川水系芦田川
目的/型式 FNWI/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 84.9m/325m/500千m3
流域面積/湛水面積 241.6km2 ( 全て直接流域 ) /261ha
総貯水容量/有効貯水容量 60000千m3/57000千m3
ダム事業者 中国地方建設局
本体施工者 間組・大本組
着手/竣工 1973/1997
ダム湖名 芦田湖 (あしだこ)
ランダム情報 【水特法関係】八田原、水没総面積:261ha、水没戸数:55戸、水没農地面積:51ha、ダム等の指定年月日:S52.3.23、水源地域指定年月日:S57.3.10、整備計画の決定年月日:S57.3.27
【地域に開かれたダム】国土交通省により地域に開かれたダムに指定される(1997/07/31指定)
【ダムにいる鳥】国土交通省「河川水辺の国勢調査」(2002、2004)
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、サシバ、ハヤブサ、コジュケイ、キジ、イカルチドリ、イソシギ、キジバト、アオバト、ホトトギス、フクロウ、ヨタカ、ヤマセミ、カワセミ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、センダイムシクイ、キクイタダキ、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、イカル、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
【コンクリートダムの工法】RCD工法
【ダム工事年表】仮排水路(1987.10〜1989.5) 本体掘削(1988.12〜1990.3) 本体打設/盛土(1990.4〜1993.8)
【ダムカード配布情報】2021.8.1現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○八田原ダム管理所 9:00〜16:00(土・日・祝日を含む)
ダムカード画像コレクション
八田原ダム Ver.1.0 (2007.07)
[協力:X-DAM]
八田原ダム Ver.2.0 (2015.04)
[協力:tani]
八田原ダム [天皇陛下御在位三十年記念] (平成三十一年二月二十四日)
[協力:タマ&ピーター]
八田原ダム(20周年記念カード) 20th A-Ver. (2018.04)
[協力:タマ&ピーター]
リンク DamDrive・八田原ダム(2回目)
DamDrive・八田原ダム(3回目)
DamDrive・八田原ダム(その1)
DamDrive・八田原ダム(その2)
Dam's room・八田原ダム
ウィキペディア・八田原ダム
けんさんのへや・ダム写真集
ダム『京』・八田原ダム写真集
ダム好きさん【八田原ダム】
吉備の国 風景撮物帳・八田原ダム
雀の社会科見学帖・八田原ダム見学 その1
八田原ダム管理所(国土交通省中国地方整備局八田原ダム管理所)
参考資料
■八田原ダムの補償経緯と今後の課題:山下博
【ダム日本 No.443(S56.9)】
■八田原ダム損失補償と地元対応 中国地方建設局八田原ダム工事事務所所長 高樋堅太郎
【第31回水源地問題実務講習会(S59.03.07)】
■八田原ダムと甲山町における地域開発の現状:稲住三男
【ダム日本 No.546(H2.4)】
■八田原ダムのRCD工法について:栢 茂昭
【ダム日本 No.573(H4.7)】
■八田原ダムの施工について / 西尾圭輔
【ダム日本 No.603(H7.1)】
■[環境保全対策シリーズ]八田原ダム周辺環境整備と水質保全対策について  / 田中重治・岡崎宅二・清水生一
【ダム日本 No.620(H8.6)】
■八田原ダム管理設備の機能拡充について/水津 功・三原正悟
【ダム日本 No.663(H12.1)】
関連書籍 ■建設省八田原ダム工事事務所 『八田原ダム工事誌』 建設省八田原ダム工事事務所 1998
諸元等データの変遷 【06当初→06最終】かな[はつたばら→はったばら]
【06最終→07当初】河川名[芦田川→倉見川]
【07当初→07最終】河川名[倉見川→芦田川]
【08最終→09当初】堤高[84.9→85]
【09当初→09最終】堤高[85→84.9]
→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。