Tweet
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]
[スマホ用]
全項目表
ダム番号:2320
鏡ダム
[高知県](かがみ)
ダム写真
035225 灰エース
035214 灰エース
035207 灰エース
035210 灰エース
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
どんなダム
高知分水で吉野川水系から導水
___
吉野川水系の早明浦ダム上流の堰から、
導水トンネル
などによって吉野川水系の支川を経て、鏡ダム上流の鏡川まで導水、これが高知分水と呼ばれる。水道用水・工業用水と、これらに支障を与えない範囲で発電が行われている。
春には桜
___
春にはダム湖周辺に約1000本の桜が咲く。さくらまつりも開かれる。
テーマページ
(財)ダム技術センター第22回「ダムフォトコンテスト」受賞作品
このごろ
ダムをうたう(38) -鏡ダム-
左岸所在
高知県高知市鏡大利
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
位置
北緯33度36分27秒,東経133度28分28秒
(→
位置データの変遷
)
河川
鏡川水系鏡川
目的/型式
FNWIP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
47m/150m/72千m
3
流域面積/湛水面積
153.7km
2
( 直接:80.8km
2
間接:73km
2
) /52ha
総貯水容量/有効貯水容量
9380千m
3
/8360千m
3
ダム事業者
高知県
本体施工者
大林組
着手/竣工
1960/1966
ダム湖名
土佐鏡湖 (とさかがみこ)
ダムカード画像コレクション
鏡ダム
Ver.1.0 (2014.04)
[協力:X-DAM]
鏡ダム 竣工50周年記念
Ver.1.1 (2018.03)
[協力:shadowgate]
リンク
kazu_ma’s WALKING-DIARY・鏡ダム
THE SIDE WAY・鏡ダム
ダム好きさん【鏡ダム】
四国堰堤ダム88箇所巡り・第34番堰堤札所 鏡(かがみ)ダム
水力ドットコム・鏡川発電所
雀の社会科見学帖・鏡ダム 見学 その1
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】
流域面積[153.7→80.8]
【06当初→06最終】
流域面積[80.8→153.7]
【06最終→07当初】
河川名[鏡川→天満川] 流域面積[153.7→152.8]
【07当初→07最終】
河川名[天満川→鏡川]
【11最終→12当初】
流域面積[152.8→153.7]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]