遠賀川河口堰 [福岡県](おんががわかこうぜき)
ダム写真
![]() |
|
|
|
|
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
|
どんなダム
データ
テーマページ |
平成7年度~平成12年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品 ダムの書誌あれこれ(91) ~遠賀川福智山ダム・遠賀川河口堰~ |
||
左岸所在 | 福岡県遠賀郡芦屋町祇園町 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ] | ||
位置 |
|
||
河川 | 遠賀川水系遠賀川 |
||
目的/型式 | FWI/堰 |
||
堤高/堤頂長/堤体積 | 6.5m/517m/千m3 | ||
流域面積/湛水面積 | 938.6km2 ( 全て直接流域 ) /294ha | ||
総貯水容量/有効貯水容量 | 11140千m3/8840千m3 | ||
ダム事業者 | 九州地方建設局 |
||
本体施工者 | 大林組・奥村組 |
||
着手/竣工 | 1969/1983 |
ランダム情報
ダムカードコレクション
参考資料
■遠賀川河口堰の基礎工設計とその工事概要:山口一弘・上村也雄
【ダム日本 No.425(S55.3)】
【ダム日本 No.425(S55.3)】
リンク
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】かな[おんががわかこうぜ→おんががわかこうぜき]
【06最終→07当初】左岸所在地[遠賀郡芦屋町字所江→遠賀郡芦屋町祇園町] 河川名[遠賀川→木屋川] 竣工[1982→1983] 堤頂長[399.9→517] 堤体積[66→]
【07当初→07最終】河川名[木屋川→遠賀川]
【08最終→09当初】堤高[6.5→6]
【09当初→09最終】堤高[6→6.5]
【06最終→07当初】左岸所在地[遠賀郡芦屋町字所江→遠賀郡芦屋町祇園町] 河川名[遠賀川→木屋川] 竣工[1982→1983] 堤頂長[399.9→517] 堤体積[66→]
【07当初→07最終】河川名[木屋川→遠賀川]
【08最終→09当初】堤高[6.5→6]
【09当初→09最終】堤高[6→6.5]