《このごろ》
秋田県にある皆瀬ダムに行ってきました。

→ 「このごろ」一覧   → 「このごろ」目次
 
秋田県湯沢市にある皆瀬ダムへ行ってきました。
国道398号から案内標識に従えば迷うことなく到着できます。


予約を入れておいたので、事務所の2階で概要説明を聞くところからスタート。
この事務所では、雄物川水系、皆瀬川の“皆瀬ダム”と、すぐ下流にある“板戸ダム”を管理している、とのこと。


皆瀬ダムは1957年着工、1963年竣工、当時の建設省が建設し秋田県が管理していて、石淵ダム、野反ダムに次いで全国3番目にできた“コンクリート表面遮水壁型ロックフィルダム”だそう。
この“初期型のロックフィル”は全国的に見ても少ないそうです。
岩手宮城内陸地震、東日本大震災などといった地震も経験しましたが、致命的となるような大きな被害は無かったそうです。
しかし、竣工から53年が経過しているので、さすがに老朽化は避けて通れないようです。
この日は、気象観測装置か何かのメンテナンス作業が入っているようでした。
色々と話を伺っていてビックリしたのが“推砂”でした。
現在51%くらいとの事、本体寿命100年としても53年目で51%とは立派なものです。
設計当事、現場の地形や地質を十分に調査し知り尽くした“職人”のような方が居たのでしょうか?

次はいよいよダム見学。
事務所から車庫脇の階段を降りて行くと道路に出ます。
そのまま天端に繋がり、川向に渡っていく事ができるようになっていました。
時々、車が通るので写真撮影には注意が必要です。


 

所長さんの後をついていきます。


ゲート手前の欄干に「裏側にスズメバチの巣あり」の注意看板が!気をつけましょう。
他にも“カメムシ”(秋田では“あねこむし”と言うそう)が多数・・・、
たまに自分に向かって飛んで来るものも・・・! 冬ごもりの準備でしょうか・・・?


ゲートでは、クレストゲートを覗き込んでから反対側に移動・・・ っと、ここはオリフィスでした。


コンクリートの色がイイ味を出していますね。

コンクリート表面遮水壁型として建設されたものの、クラック等の不具合もあり、
後に、アスファルトフェイシングで補修したそうです。


でもアスファルトは熱に弱いために、気温上昇で緩み、ズレ落ちていってしまうそうです。
冷却用に、ダム湖の水を汲み上げて散水するスプリンクラーも設置されていました。
確かに、下のほうでヨレヨレになっている所がありましたが、こんなにズレ落ちるものなのですね。機会があれば、真夏の冷却散水も見てみたいです。


ゲートが良く見える所と案内されたのがココ、貯水池側ITVカメラポールの位置。
(通常は立入禁止)
操作室のモニターからも、これくらいの画角で見えている・・・ハズ。

ダムカードについて伺ったところ、皆瀬ダムでは今年4月から配布を始め、350枚くらい
配布したそうです。
(2016年10月3日の時点)


また、来年春頃からは秋田県内、全ての県ダムで配布を始める予定らしいです。(取材時は来春から配布予定とのことでしたが、11月1日から配布開始したようです)
ということは、ここ皆瀬では板戸も管理しているので2枚という事になりますね!
来年が楽しみです。

最後になりましたが、対応していただいた所長さんはじめ職員の皆様、大変ありがとうございました。

ダム管理事務所の近くに“ダムの茶屋”という食堂があったのですが、この日は臨時休業の札が出ていました。稲庭うどん、残念。

[関連ダム] 皆瀬ダム
(2016.11.15、ダムマイスター 03-045 ダムぅ〜女)
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。