[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


お わ り に


 兵庫県のダムについて、日本初のコンクリ−トダム布引五本松ダム、戦前揖保川河水統制事業の計画のあった引原ダム、地域に密着した日本初の小規模生活ダム三宝ダム、そして、三原川における2ダム1事業等、そのユニ−クな事業を含め概観してきた。このように多くのダムが築造されてきた。ダムを造られる側と造る側の関係者にとっては、それぞれの想い出が去来してくるであろうが、これらのダムは兵庫県民の人命と財産を守り、経済発展の基盤を創ってきたことは確かだ。

  <生命つぐ 布引ダムに 初音聞く>(永井虎志)

 これからの兵庫県の水環境を考えるとき、水政策の一つとして、日本最多のため池をこれ以上埋めるのでなく、保全、拡大する方針が必要ではなかろうか。
 兵庫県の人口は、昭和45年 459万人から平成16年 555万人と増加し、逆に、都市化が進み水田面積の減少に伴い池の数も55,337ケ所(昭和45年)から51,164ケ所(平成9年)と減少している。先人たちの水資源開発のため池を保全、拡大によって治水、利水、水環境の向上を図っていくことも、地球温暖化の時代には、当然重要なことと思われる。

 最後に、兵庫県の水環境に係る書をいくつか掲げる。
内田和子著『日本のため池−防災と環境保全』(海青社・平成15年)
兵庫県農林水産部編・発行『兵庫県のため池誌』(昭和59年) 
兵庫県企画部編・発行『ひょうごの水の文化誌』(平成6年)
兵庫県企業庁編・発行『・神谷ダム工事誌・』(平成13年)
水資源開発公団一庫ダム建設所編・発行『一庫ダム工事誌』(昭和59年)
農水省東播用水農業水利事業所編・発行『呑吐ダム技術誌』(平成5年)
『・東播用水事業誌・』(平成5年)
兵庫県東播土地改良区編・発行『兵庫県東播土地改良区50年史』(平成13年)
兵庫県淡河川山田川土地改良区編・発行『兵庫県淡河川山田川疎水百年史・』(平成2年)
柳沢正著『大津茂川の流れ』(建設省姫路工事事務所・昭和55年)
同著  『揖保川の流れ』 (  〃       ・昭和55年)
同著  『加古川の流れ』 (  〃       ・昭和55年)
姫路工事事務所編・発行『加古川大堰工事誌』(平成5年)
神戸市水道局編・発行『神戸市水道百年史』(平成13年)
姫路市水道局編・発行『姫路市水道60年史』(平成2年)
尼崎市水道局編・発行『尼崎市水道七十年史』(平成元年)
芦屋市水道部編・発行『芦屋市水道通水五十年史』(平成元年)
地域計画・建築研究所編『宝塚市水道史』(宝塚市水道局・昭和62年)
阪神水道企業団編・発行『阪神水道企業団五十年史』(昭和62年)

[前ページ] [目次に戻る]
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]