Tweet
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]
[スマホ用]
全項目表
ダム番号:236
山王海ダム(元)
[岩手県](さんのうかい)
→
山王海ダム(再)
ダム写真
どんなダム
建設当時東洋一のアースダム
___
建設当時、東洋一の
アースダム
だった。近代
フィルダム
の草分け的ダム。
水争いの歴史
___
山王海地区は、水田面積に比べて水源の
流域面積
が小さく降雨量も少ないことから、深刻な水不足に悩まされ、水争いを繰り返してきた。「志和の水けんか」といわれ、記録に残るものだけで36回も。天保4年、天保11年、慶応元年、明治33年、大正13年の水争いは、死者を出すなどの大騒動。昭和27年、山王海ダムが完成し水争いの歴史にも終止符。ダム堤体に刻まれた「平安・山王海・1952」の文字は、当時の国分知事が、永遠に水争いがなく、平穏を願う気持ちを記念し、植樹したもの。
テーマページ
ダムインタビュー(35) 谷 茂さんに聞く 「これからは少しゆっくりと環境に負荷を与えないかたちで ダムを造る方法もあるのではないか」
「理の塔、技の塔」 〜私説・戦後日本ダム建設の理論と実践〜 (8) 地元補償:「水特法」の精神
左岸所在
岩手県紫波郡紫波町土館
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
位置
北緯39度32分50秒,東経141度03分53秒
(→
位置データの変遷
)
[近くのダム]
山王海(再)
(0km)
葛丸
(4km)
煙山
(8km)
矢櫃
(9km)
河川
北上川水系滝名川
目的/型式
A/アース
堤高/堤頂長/堤体積
37.4m/150m/276千m
3
流域面積/湛水面積
37.7km
2
( 全て直接流域 ) /100ha
総貯水容量/有効貯水容量
9594千m
3
/9594千m
3
ダム事業者
東北農政局
本体施工者
鹿島建設
着手/竣工
/1952
リンク
ウィキペディア・山王海ダム
諸元等データの変遷
【06最終→07当初】
河川名[滝名川→前田川] 竣工[1953→1952] 総貯水容量[9590→9594] 有効貯水容量[9525→]
【07当初→07最終】
河川名[前田川→滝名川]
【08最終→09当初】
堤高[37.4→37]
【09当初→09最終】
堤高[37→37.4]
【09最終→10当初】
有効貯水容量[→9594]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]