全項目表
 
ダム番号:263
 
山王海ダム(再) [岩手県](さんのうかい)

 → 山王海ダム(元)

ダム写真

(撮影:だい)
  →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
既設ダムの直下流に建設
___ 既設ダムを嵩上げ。旧ダム直下流に新ダムを建設。旧ダムの一部を取り込む形になっている。旧ダムはアースダムだったが、ロックフィルダムに生まれ変わった。旧ダムの利水機能を維持しながら施工。
農業用水専用ダムでは貯水量日本一
___
再開発により建設された新ダム。貯水量は農業用水専用ダムでは日本一。
[写真](撮影:だい)
親子ダム
___ ダムの自己集水面積ではダムを満水に出来ないため、滝名川に隣接する葛丸川に新設された葛丸ダムとの間で、導水トンネル、取水トンネルを通じ相互に水を補給する計画。全国でも珍しい親子ダム。
堤体に大きな文字
___ 下流から見ると、ロックフィルダムの堤体に大きな文字で「平安 山王海 2001」と。旧ダムの堤体にも植樹された「平安 山王海 1952」の文字があった。永遠の水争いの終焉を祈念したものという。新ダムにそれが2001となって引き継がれた。背景が黄緑の芝生で、文字が濃い緑の木であるようだ。
水争いの歴史
___
山王海地区は、水田面積に比べて水源の流域面積が小さく降雨量も少ないことから、深刻な水不足に悩まされ、水争いを繰り返してきた。「志和の水けんか」といわれ、記録に残るものだけで36回も。天保4年、天保11年、慶応元年、明治33年、大正13年の水争いは、死者を出すなどの大騒動。昭和27年、旧山王海ダムが完成し水争いの歴史にも終止符。
[写真]水争いを題材にした歌の碑がある(撮影:灰エース)
シリーズ ダム百選 投票から
第 1 回  『 もう1度行きたいダム 』
■ 山王海ダムは、堤体工事中に立ち入り禁止と知らずに行ったら、ダイナマイト倉庫が路上にあって驚いたり。 (31〜40歳 男)
テーマページ ダムインタビュー(35) 谷 茂さんに聞く 「これからは少しゆっくりと環境に負荷を与えないかたちで ダムを造る方法もあるのではないか」
ダムツーリング -ダムの細道・東北-
左岸所在 岩手県紫波郡紫波町土館  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯39度32分51秒,東経141度03分53秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  山王海(元)(0km)  葛丸(4km)  煙山(8km)  矢櫃(9km)

河川 北上川水系滝名川
目的/型式 A/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 61.5m/241.6m/1290千m3
流域面積/湛水面積 53.7km2 ( 直接:37.7km2 間接:16km2 ) /230ha
総貯水容量/有効貯水容量 38400千m3/37600千m3
ダム事業者 東北農政局
本体施工者 鹿島建設・三幸建設工業・東急建設
着手/竣工 1990/2001
ダム湖名 平安の湖 (へいあんのみずうみ)
ランダム情報 【ダム工事年表】仮排水路(1993.6〜1995.3) 本体掘削(1995.4〜1995.12) 本体打設/盛土(1996.5〜1998.10)
ダムカード画像コレクション
山王海ダム Ver.1.1 (2018.4)
[協力:thorinstonehelm]
内部リンク 「月刊ダム日本」2002年3月号表紙・山王海(さんのうかい)ダム
リンク Dam's room・山王海ダム
Damstyle・山王海ダム
ウィキペディア・山王海ダム
ダム好きさん【山王海ダム(再)】
山王海ダム
山王海土地改良区(山王海土地改良区)
参考資料
■山王海農業水利事業の用地補償について:石川満
【ダム日本 No.483(S60.1)】
■山王海ダムの再開発 / 豊島弘三・森山信弘  −ロックフィルダムの嵩上げ−
【ダム日本 No.629(H9.3)】
■山王海ダムの再開発(嵩上げ)について 東北農政局山王海鹿妻農業水利事業所調査設計課長 都 築 慶 剛
【第48回ダム施工技術講習会(H12.11.14)】
■山王海ダムの再開発(嵩上げ)について/都築慶剛 −ゾーン型ロックフィルダム−
【ダム日本 No.676(H13.2)】
■【カラーグラビア】写真で見る山王海ダム
【ダム日本 No.689(H14.3)】
諸元等データの変遷 【06最終→07当初】河川名[滝名川→神馬川] 堤体積[1049→1290] 流域面積[37.7→53.7]
【07当初→07最終】河川名[神馬川→滝名川]
【08最終→09当初】堤高[61.5→62]
【09当初→09最終】堤高[62→61.5]
【12最終→13当初】本体施工者[鹿島・三幸・東急→鹿島建設・三幸建設工業・東急建設]
→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。