三島ダム [千葉県](みしま)

ダム写真


(撮影:柳二郎)
145648 Dam master
145676 Dam master
145681 Dam master
118660 安河内孝

どんなダム

ヘラブナの釣り場
___
三島湖は、ヘラブナの釣り場。ヘラブナ釣りの貸しボートも数軒ある。バスなどもいる。
[写真](撮影:柳二郎)
見過ごしてしまう
___
堤高が25mと低く、堤体下流面が大きく盛り土されて、天端部分に桜などが植えられている。ダムの雰囲気ではなく、近くに行っても、ダムだといわれなければ見過ごしてしまう。
[写真](撮影:KAキ)
越流部の長い余水吐
___
自由越流余水吐の越流部の長さが122.6mと長く、また導流部の高さが高い。ダムの堤頂長が127.7mだから、余水吐越流部の長さはダム本体の長さとほとんど変わらないという珍しいダム。
[写真](撮影:安河内孝)

データ

このごろ 千葉県“ダム系”桜の名所(?)いろいろ行ってみた
三島ダムの堤体はどこだ!
左岸所在 千葉県君津市梅の木名  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度13分16秒,東経140度01分35秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  豊英(3km)  亀山(5km)  片倉(5km)  戸面原(8km)  金山(9km)

河川 小糸川水系小糸川
目的/型式 A/アース
堤高/堤頂長/堤体積 25.3m/127.7m/98千m3
流域面積/湛水面積 26.1km2 ( 全て直接流域 ) /72ha
総貯水容量/有効貯水容量 5400千m3/5210千m3
ダム事業者 小糸川沿岸土地改良区
本体施工者 白井建設・清水建設
着手/竣工 /1955
ダム湖名 三島湖 (みしまこ)
シリーズ ダム百選 投票から
第 4 回  『 桜の似合うダム 』
■ 長い洪水吐から越流する水の白い線と、桜の花びらが舞い散る光景がキレイです。
また、ダムサイト周辺は、地元の人や県外からの観光客がレジャーシートを広げて談笑しながらお花見を楽しんでいました。やっぱり地元の人に開かれて親しまれている点がいいですね! (アヒル所長)

ランダム情報

ダムカードコレクション

三島ダム Ver.1.0 (2018.03)
[協力:richika]

諸元等データの変遷

【06最終→07当初】河川名[小糸川→只見川]
【07当初→07最終】河川名[只見川→小糸川]
【08最終→09当初】堤高[25.3→25]
【09当初→09最終】堤高[25→25.3]