全項目表
 
ダム番号:1514
 
呑吐ダム [兵庫県](どんど)



ダム写真


031070 灰エース
031072 灰エース
075870 だい
031073 灰エース
  →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
名前の由来
___ ダム建設前には志染川、山田川上流に大小の滝があり、それらが川の水を呑んで吐くことから「呑吐の滝」と呼ばれていた。その名を取って呑吐ダムと名付けられた。
箱木千年家
___ ダム建設により水没するため、民家が70mほど移築され、保存されている。「箱木千年家」と呼ばれる。箱木家の住宅で、古くから千年家と呼ばれていた。古い方の一棟はわが国現存最古の民家ではないかといわれる。14世紀頃の建築。国指定重要文化財。
シリーズ ダム百選 投票から
第 37 回  『 ダム初詣に行きたいダム 』
■ 地元のダムということもあり、暇なときにぶらっと見学に行きます。年始にあたり寒空の下で眺めると凛とした気高さを感じる大好きなダムです。 (中谷勝彦)
テーマページ 平成19年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
ダムの書誌あれこれ(73) 〜呑吐ダム・加古川大堰〜
平成17年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
このごろ 呑吐ダムを訪ねて
左岸所在 兵庫県三木市志染町三津田  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯34度46分24秒,東経135度04分18秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  山田池(1km)  室谷(8km)  大戸口(9km)  永井谷(9km)  南谷口(10km)

河川 加古川水系山田川
目的/型式 AW/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 71.5m/260m/370千m3
流域面積/湛水面積 328.8km2 ( 直接:49.8km2 間接:279km2 ) /105ha
総貯水容量/有効貯水容量 18860千m3/17800千m3
ダム事業者 近畿農政局
本体施工者 大成建設
着手/竣工 1968/1987
ダム湖名 つくはら湖 (つくはらこ)
ランダム情報 【水特法関係】呑吐、水没総面積:95ha、水没戸数:32戸、水没農地面積:25ha、ダム等の指定年月日:S49.7.20、水源地域指定年月日:S51、11.3、整備計画の決定年月日:S51.12.21
ダムカード画像コレクション
呑吐ダム Ver.1.0 (2013.05)
[協力:ミッキー]
呑吐ダム Ver.1.0 (2013.05)
[協力:け〜]
リンク big−time ダム百景 呑吐ダム
THE SIDE WAY・呑吐ダム
ウィキペディア・つくはら湖
おぼえがき・呑吐(どんど)ダム
ダム好きさん【呑吐ダム】
ひろしのダム発電所見学記・呑吐ダム
ひろしのダム発電所見学記・呑吐ダム見学会
吉備の国 風景撮物帳・呑吐ダム
雀の社会科見学帖・呑吐ダム見学 その1
兵庫県のダムNo.3
参考資料
■呑吐ダム補償経緯について:福本勇雄
【ダム日本 No.394(S52.8)】
■呑吐ダムにおける構造設計と堤体挙動観測:武田清・狩俣茂雄
【ダム日本 No.465(S58.7)】
■呑吐ダムの基礎処理について(ウェッジブロックジョイントマット工法) 近畿農政局東幡用水農業水利事業所 所長 武 田 清
【第15回ダム施工技術講習会(S59.07.03)】
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】河川名[山田川→志染川] 流域面積[329.5→282]
【06当初→06最終】流域面積[282→329.5]
【06最終→07当初】河川名[志染川→大同川] 竣工[1992→1987] 流域面積[329.5→328.8]
【07当初→07最終】河川名[大同川→山田川]
【08最終→09当初】堤高[71.5→72]
【09当初→09最終】堤高[72→71.5]
→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。