[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


おわりに

 以上、黒部川における戦時中の仙人谷ダム、高度成長期の黒四ダム、平成期の宇奈月ダムの建設について概観してきたが、すべてのダムは水力発電の目的を有しながら、その時代の要請に応えたダム造りであった。宇奈月ダムは、現在問題化している堆砂について、その対応を図ったダムである。

 ダム・発電所の建設が、その建設の物資輸送に欠かせない専用軌道の布設により、未知なる黒部川の開闢につながってきた。さらに宇奈月温泉などの観光資源の波及効果は、観光客の増加に伴って地域経済の発展に寄与してきた。
 黒部川沿いのダム、発電所、峡谷鉄道、観光施設などの新設、維持、管理、補修に係わる技術者たちの一年中にわたる、急峻な雪の多い危険なケ所での働き振りには、仕事とはいえ頭が下がる。

 おわりに、黒部川の水環境に係わるいくつかの書を掲げる。
・岩橋宗至写真『黒部峡谷』(山と渓谷社・昭和62年)
・長井真隆監修『黒部川物語』(ハート工房・平成13年)
・富山大学学術調査団編『黒部川』(古今書院・昭和41年)
・籠瀬良明著『黒部川扇状地』(大明堂・昭和56年)
・黒部川扇状地社会研究所編『黒部川扇状地研究』(古今書院・昭和61年)
・ 同編 『黒部川扇状地の文化地理』(桂書房・平成3年)
・ 同編 『目で見る黒部川扇状地物語』(北日本新聞社・平成8年)
・奥田新作著『黒部川扇状地の歴史と風土』(桂書房・昭和62年)
・富山自然保護協会編『黒部川流域と土砂流出』(関西電力(株)・昭和62年)
・建設省土木研究所編・発行『黒部川の河道特性と河岸計画』(平成5年)
・宇野木早苗著『河川事業は海をどう変えたか』(生物研究社・平成17年)
・建設省黒部川工事事務所編『黒部川の50年』(北陸建設弘済会・昭和60年)
・黒部川直轄河川50周年記念史誌編集委員会『いろは川』(北陸建設弘済会・昭和62年)
・黒部川電力・編・発行『黒部川電力の60年』(昭和60年)
・富山県編・発行『黒部川用水合口事業誌』(昭和8年)
・農水省黒部川沿岸農業水利事業所編・発行『黒部川沿岸用水誌』(平成6年)
・十二貫野用水土地改良区編・発行『十二貫野用水誌』(昭和60年)
・佐藤寛・越前久松著『十二貫野用水』(丸善・平成9年)
・ 同 『黒部川扇状地の農業用水誌』(丸善・平成12年)
・富山県編・発行『愛本堰堤史』(昭和54年)
・愛本新用水土地改良区編・発行『愛本新用水二百年のあゆみ』(平成14年)


[前ページ] [目次に戻る]
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]