Tweet
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]
[スマホ用]
全項目表
ダム番号:960
上来沢川ダム
[山梨県](かみくりざわがわ)
ダム写真
(撮影:だい)
→
ダム便覧トップ写真
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
どんなダム
石張りダム
___
石張り
の
コンクリートダム
。苔むした提体が時代を感じさせる。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている。
15分ほど歩く
___
未舗装の小武川林道を車で行くと、車両通行止めの
ゲート
があり、そこから徒歩で15分ほど歩かなければならない。
[写真]
(撮影:Dam master)
テーマページ
「ダムナイト5〜ダムのデザイン、どうしてこうなった〜」 そのあらまし
左岸所在
山梨県韮崎市円野町下円井
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
位置
北緯35度44分38秒,東経138度21分27秒
(→
位置データの変遷
)
[近くのダム]
頭佐沢
(9km)
小樺
(9km)
河川
富士川水系小武川
目的/型式
P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
19m/49.6m/7千m
3
流域面積/湛水面積
34.3km
2
( 直接:2.3km
2
間接:32km
2
) /1ha
総貯水容量/有効貯水容量
9千m
3
/3千m
3
ダム事業者
東京電力(株)
本体施工者
早乙女組
着手/竣工
1926/1927
リンク
Dam's room・上来沢ダム
Damstyle・上来沢川ダム
THE SIDE WAY・上来沢川ダム
週末はダムに居るかもね♪・上来沢川ダム
水力ドットコム・小武川第三発電所
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】
流域面積[34.3→2.3]
【06当初→06最終】
流域面積[2.3→34.3]
【06最終→07当初】
河川名[小武川→柿崎川]
【07当初→07最終】
ダム名[上来沢→上来沢川] かな[かみくるざわ→かみくりざわがわ] 河川名[柿崎川→小武川]
【11最終→12当初】
湛水面積[3→1] 総貯水容量[20→9] 有効貯水容量[9→3]
■ テーマページ(抄)
→
テーマページ目次
「ダムナイト5〜ダムのデザイン、どうしてこうなった〜」
そのあらまし
代わって、砂防ダム。これも石積みが結構多い・・・。(以下砂防ダムの例が多数)
何で砂防の話を突然始めたかというと、砂防ダムは昭和30年ぐらいまで石積みが造られた。途中から積み方が谷積みというものになった。斜めに互い違いに。
ダムでも、それっぽいものもある。発電用の大津ダム。1931年。見え方が違うが谷積みっぽい。
(中村)
石は種類にもよるが、非常に耐久性が大きい。また、耐摩耗性が非常に優れている。現地の石を使えば減らない。黒部川は
越流
部の摩耗で困っていて、一番いいのは石だが、きっちり石を積む技術が難しい。
(萩原)
石は、型枠として使えて表面の摩耗も防げる、一石二鳥。
(中村)
石積みの技術が継承されていればこういうのをずっとできる。見た目もいいし。
(takane)
普通のダムで谷積みを見てみたいと思って探したらあった。山梨県。先々週行ってきた。車で行けなくて、1キロぐらい歩いた。普通のダムの形をしているが谷積み。上栗沢川ダム。
(萩原)
導流壁
もきちんと石で積まれている。
・・・→
全文はこちら
(2011年8月作成)
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]