Tweet
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]
[スマホ用]
全項目表
ダム番号:1116
岩屋ダム
[岐阜県](いわや)
ダム写真
258621 Hisa
019285 ToNo
029226 灰エース
245717 福角正美
→
ダム便覧トップ写真
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
どんなダム
最後の傾斜コア型ロックフィルダム
___
堤体内に傾斜した土質遮水壁(
コア
)を有する傾斜コア型の
ロックフィルダム
。このタイプとしては、御母衣ダム、九頭竜ダムなどが建設されたが、その後、大規模ロックフィルダムは、傾斜コア型に代わり堤体中央部に土質遮水壁を設けた中央遮水壁型のが主流となった。傾斜コア型のダムとしては、岩屋ダムが建設されて以降、大規模ダムは施工されていない。
[写真]
(撮影:Dam master)
揚水発電
___
馬瀬川第一
水力発電
所で最大出力288,000kwの水力発電を行っている。ダム直下に馬瀬川第一発電所があり、岩屋ダムを上部貯水池とし、下流の馬瀬川第二ダムを下部貯水池として
揚水発電
が行われている。
大規模なラジアルゲート
___
非常用洪水吐
に大規模な
ラジアルゲート
2門がある。扉幅10.9m、扉高18.312m、回転半径18.0m。扉高と回転半径は日本最大で、日本最大のラジアルゲートともいわれているようだ。扉体前方巻揚方式で、1
ゲート
に巻揚ワイヤーが8本もある。
[写真]
(撮影:Dam master)
ダム湖は「東仙峡金山湖」
___
馬瀬川本川に上流部で合流する支川弓掛川が東仙峡と呼ばれていた。金山は地元の町名で、これを組み合わせたもの。
[写真]
(撮影:Dam master)
シリーズ ダム百選 投票から
第 18 回 『 ○○に感動したダム 』
■ 見上げたときの石積みの大きさ。
空にそびえる石積みの堤体は迫力がありました。 (こしあぶらトップ)
第 36 回 『 ダムに興味の無い人をダム好きにするダム 』
■ 定年後、夫婦でダム行脚をしております。紅葉の時期、私の住んでいる岐阜県にもこんなに感動するダムがあったことを再発見しました。写真は、ダム湖に浮かぶ島の風景です。山に来たのに、なぜか海の景色を彷彿させる絶景です。ダムまでの道路も整備され、ダム湖周辺の道路に沿って紅葉が惜しみなく乱立し、エメラルドグリーンの湖と絶妙に融合し、立ち止まってはカメラのシャッターを切るのに大忙しです。 (山田 英臣)
テーマページ
平成20年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
減勢工って何?
ダムインタビュー(77) 毛涯卓郎さんに聞く 「ダムを造る人達はその地域を最も愛する人達」
平成7年度〜平成12年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
「理の塔、技の塔」 〜私説・戦後日本ダム建設の理論と実践〜 (6) アメリカに追いつけ、追い越せ!戦後のダム技術開発
ダムの書誌あれこれ(66) 〜飛騨川のダム〜
「理の塔、技の塔」 〜私説・戦後日本ダム建設の理論と実践〜 (11) 電力需要急増・河川一貫開発・河川法全面改正
渇水のとき、ダムは?
左岸所在
岐阜県下呂市金山町卯野原
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
位置
北緯35度45分39秒,東経137度09分25秒
(→
位置データの変遷
)
[近くのダム]
馬瀬川第二
(4km)
下原
(6km)
西村
(7km)
河川
木曾川水系馬瀬川
目的/型式
FAWIP/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積
127.5m/366m/5780千m
3
流域面積/湛水面積
1034.9km
2
( 直接:264.9km
2
間接:770km
2
) /426ha
総貯水容量/有効貯水容量
173500千m
3
/150000千m
3
ダム事業者
中部地建→水公団一工(中電)
本体施工者
熊谷組
着手/竣工
1966/1976
ダム湖名
東仙峡金山湖 (とうせんきょうかなやまこ)
ランダム情報
【ダムにいる鳥】
国土交通省「河川水辺の国勢調査」(2004)
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、サシバ、クマタカ、ハヤブサ、コジュケイ、キジ、ヤマドリ、ヤマシギ、ドバト、キジバト、アオバト、ジュウイチ、ツツドリ、ホトトギス、フクロウ、ヨタカ、ヤマセミ、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ミソサザイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、クロツグミ、シロハラ、ツグミ、ヤブサメ、ウグイス、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、キビタキ、オオルリ、エナガ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、イカル、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
【ダムカード配布情報】
2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です)
Ver2.0
○岩屋ダム管理所 8:30〜17:00(土・日・祝日含む)
ダムカード画像コレクション
岩屋ダム
Ver.1.0 (2007.07)
[協力:安部塁]
岩屋ダム
Ver.1.1 (2008.07)
[協力:安部塁]
リンク
Dam master・岩屋ダム
Damnist・岩屋ダム
Dam's room・岩屋ダム
Damstyle・岩屋ダム
THE SIDE WAY・岩屋ダム
ウィキペディア・岩屋ダム
ダムカード(水資源機構)・岩屋ダム
ダムニュース/出張授業と岩屋ダム見学会を開催(ダム技術センター)
ダムの風景・岩屋ダム その1
ダムの風景・岩屋ダム その2
ダムペディア・ドライブコース
ダムペディア・岩屋ダム
ダムマニヤ倶楽部・岩屋ダム(2005/11/26)
ダムマニヤ倶楽部・岩屋ダム(2009/06/13)
ダム湖の風景・岩屋ダム
ダム好きさん【岩屋ダム】
岩屋ダム管理所(水資源機構中部支社岩屋ダム管理所)
水力ドットコム・馬瀬川第一発電所
日本全国ダム紀行・岩屋ダム
馬瀬川第一発電所
飛騨川のダム
参考資料
■岩屋ダムの計画と施工について:渡辺一郎
【ダム日本 No.376(S51.2)】
■岩屋ダムの補償の概要について:古田茂
【ダム日本 No.407(S53.9)】
■岩屋ダム建設に伴う水没移転者の生活再建実態調査の概要:中林正雄
【ダム日本 No.439(S56.5)】
関連書籍
■岐阜県金山町 『岩屋ダム ダム建設のあしあと』 岐阜県金山町 1976
■水資源開発公団 『岩屋ダム建設に伴う水没移住者の生活再建実態調査報告書』 水資源開発公団 1976
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】
流域面積[1734.9→1034.9]
【06当初→06最終】
流域面積[1034.9→1734.9]
【06最終→07当初】
河川名[馬瀬川→石徹白川]
【07当初→07最終】
河川名[石徹白川→馬瀬川]
【08最終→09当初】
堤高[127.5→128]
【09当初→09最終】
堤高[128→127.5]
【10最終→11当初】
ダム事業者[中地建→水公団一(中電)→中部地建→水公団一工(中電)]
【11最終→12当初】
流域面積[1734.9→1804.9]
【18最終→19当初】
流域面積[1804.9→1034.9]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]