全項目表
|
ダム番号:1333
|
川上ダム [三重県](かわかみ)
[旧名]青山ダム(あおやま) 前深瀬ダム(まえふかせ)
|
|
|
|
ダム写真
|
どんなダム
計画の見直し中 |
___ |
淀川水系5ダムの見直しの動きの中で、川上ダムの計画も見直しが進められている。現計画は、いずれ改定される見込み。
|
オオサンショウウオの保護 |
___ |
水没予定地に国の天然記念物のオオサンショウウオが生息している。その保護に向けて、専門家による委員会を設け、調査が実施されている。
|
|
テーマページ |
ダムインタビュー(85) 甲村謙友さんに聞く 「技術者も法律をしっかり知らないといけない,専門分野に閉じこもってはいけない」
|
このごろ |
川上ダム定礎式
2021年4月20日、川上ダム堤体打設完了式が行われました
|
左岸所在 |
三重県伊賀市青山羽根
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
|
位置 |
|
河川 |
淀川水系前深瀬川
|
目的/型式 |
FNW/重力式コンクリート
|
堤高/堤頂長/堤体積 |
84m/334m/455千m3 |
流域面積/湛水面積 |
54.7km2
(
全て直接流域
)
/104ha |
総貯水容量/有効貯水容量 |
31000千m3/29200千m3 |
ダム事業者 |
水資源機構ダム事業部
|
本体施工者 |
大林組・佐藤工業・日本国土開発
|
着手/竣工 |
1981/
|
ランダム情報 |
【水特法関係】川上、水没総面積:110ha、水没戸数:38戸、水没農地面積:25ha、ダム等の指定年月日:H5.1.22、水源地域指定年月日:H9.2.27、整備計画の決定年月日:H9.3.31 【ダム工事年表】仮排水路(2009.7〜2011.1) 本体掘削(2018.9〜2019.3) 本体打設/盛土(2019.9〜2021.4) 【ダムカード配布情報】2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0 ○川上ダム管理所 8:45〜17:15(土・日・祝日を含む) 【検証対象ダム】平成22年9月28日、国土交通省 [川上ダム ] 【検証対象ダム国交省対応方針(H26.8.25)】継続
|
ダムカード画像コレクション |
|
|
川上ダム(建設中) Ver.1.0 (2017.04)
|
|
リンク |
ウィキペディア・川上ダム (三重県)
ひろしのダム発電所見学記・川上ダム建設予定地
雀の社会科見学帖・定礎式と起工式
川上ダム(水資源機構川上ダム建設所)
|
参考資料 |
■川上ダムの補償経緯と代替地対策について 水資源開発公団川上ダム建設所長 菅井学
|
【第44回水源地問題実務講習会(H09.02.28)】
|
|
諸元等データの変遷 |
【06最終→07当初】河川名[前深瀬川→境川] 目的[FNWI→FNWP]
【07当初→07最終】河川名[境川→前深瀬川]
【08最終→09当初】竣工[2004→2015]
【09最終→10当初】竣工[2015→]
【11最終→12当初】目的[FNWP→FNW] 堤高[91→90] 堤頂長[375→330] 堤体積[606→521] 湛水面積[106→104] 総貯水容量[33000→31000] 有効貯水容量[31200→29200]
【15最終→16当初】堤高[90→84] 堤頂長[330→334] 堤体積[521→456]
【18最終→19当初】本体施工者[→大林組・佐藤工業・日本国土開発]
【23最終→24当初】左岸所在地[伊賀市→伊賀市青山羽根] 堤体積[456→455]
|