どんなダムキーワード検索:まぎらわしい


赤川
(あかがわ)
栃木県
「細野ダム」とも呼ばれる
細野ため池として建設されており、細野ダムとも呼ばれているようだ。ダム便覧の名称はかつて細野ダムで、上流には細野ダムという名の砂防ダムがあるので、紛らわしかった。
阿奈田
(あなた)
長崎県
字が違う
水系名と河川名は「阿那田川」だが、ダム名は「阿奈田」。間違いかと思えば、これで正しいという。字が微妙に違って、紛らわしい。
岩瀬(元)
(いわせ)
宮崎県
ダム湖は「野尻湖」
「のじり湖」とも書く。地元の町名による。ナウマン象などの化石で有名な野尻湖と紛らわしい。
加治川
(かじがわ)
新潟県
下流に加治川治水ダム
下流に加治川治水ダムがある。地図では、それも加治川ダムと書いてあるものもある。まぎらわしい。こちらは発電用ダム。加治川治水ダムまでは車で行けるが、その先は通行止めらしい。
加治川治水
(かじかわちすい)
新潟県
上流に加治川ダム
上流に加治川ダムがある。加治川ダムは発電用ダムだが、こちらは治水専用ダム。ちょっとまぎらわしい。
片桐
(かたぎり)
長野県
ダム湖は「松川湖」
松川は河川名であり、また町名でもある。隣の飯田市には松川ダムがあり、まぎらわしい。
月山
(がっさん)
山形県
ダム湖は「あさひ月山湖」
月山ダムのダム湖は「あさひ月山湖」。平成13年10月14日の竣工式 に際して、「あさひ月山湖」誕生の記念碑除幕が行われた。なお、単なる「月山湖」は寒河江ダムのダム湖の名称で、ややこしい。
黒杭川上流
(くろくいがわじょうりゅう)
山口県
ダム湖は「鳴滝湖」
ダム湖は鳴滝湖と呼ぶようだ。名付けられた経緯はわからないが、岡山県に鳴滝ダムがあり、そのダム湖も鳴滝湖なので、紛らわしい。
小ヶ倉
(こがくら)
長崎県
名前が紛らわしい
長崎県には「小ヶ倉」というダムが二つある。もう一つは、長崎市にある重力式コンクリートダム。紛らわしいので、どこかで誤りが発生していそうだ。
蔵王
(ざおう)
滋賀県
滋賀県の蔵王ダム
蔵王ダムといえば山形県にあるが、こちらは滋賀県の蔵王ダム。まぎらわしい名前だが。山形県の蔵王ダムは中空重力式コンクリートダムだが、こちらはロックフィルダム
四万川
(しまがわ)
群馬県
上信越高原国立公園
奥四万湖は上信越高原国立公園内にある。建設に当たっては、自然環境への影響に配慮した。湖の水の青さも特筆もの。なお、四万湖は中之条ダムのダム湖名で、まぎらわしい。
城山
(しろやま)
神奈川県
ダム湖は「津久井湖」
ダム湖が城山町の他、津久井町にもまたがるため。城山湖は本沢ダムのダム湖名でまぎらわしい。
菅沢
(すげさわ)
鳥取県
ダム湖は「日南湖」
昭和45年に日南湖と命名。地元の町名から取った。宮崎県に日南ダムがあるが、そのダム湖は酒谷湖。ちょっとまぎらわしい。
玉原
(たんばら)
群馬県
読み方は?
「玉原」の字は、地元では「たんばら」と読むようだ。スキー場などは「たんばら」。しかし、東京電力によると、ダムは「たまはら」と読むのが正式名ということで、まぎらわしかった。その後、平成16年か、「たんばら」に読み方を変えたようだ。
道志
(どうし)
神奈川県
所在地は道志村ではない
「道志」という地名は、ダムの上流、県境を越えて山梨県に道志村がある。ダムからはかなり離れている。ダムの名は地名ではなく、河川名から来ているのだろうか。地名とダム名が一致せず、ちょっと紛らわしいが。
中之条
(なかのじょう)
群馬県
ダム湖は「四万湖」
ダム湖の名は四万湖。透明度が高く、湖水がコバルト色をした独特の色。周囲の景観とともに美しい。なお、四万川ダムのダム湖は奥四万湖でまぎらわしい。
西荒川
(にしあらかわ)
栃木県
名前がまぎらわしい
西荒川ダムの北東には東荒川ダムがある。西荒川ダムのダム湖は、 東古屋湖(ひがしこやこ)。西荒川ダムの西方向には西古屋ダムがある。ダム湖を含めて、西、東が付いていて、まぎらわしい。
野花南
(のかなん)
北海道
二つある野花南ダム
野花南ダムは二つある。同じ名前のダムが複数あるのは珍しくはないが、近接しているのは珍しいし、まぎらわしい。こちらは、空知川の支川、野花南川にある農業用アースダムだが、もう一つは空知川にある発電用の重力式コンクリートダム
野花南
(のかなん)
北海道
二つある野花南ダム
野花南ダムは二つある。同じ名前のダムが複数あるのは珍しくはないが、近接しているのは珍しいし、まぎらわしい。こちらは、空知川にある発電用の重力式コンクリートダムだが、もう一つは空知川の支川、野花南川にある農業用アースダム
椛の湖溜池
(はなのこためいけ)
岐阜県
旧名は県違いだった
旧名は町名から福岡ダムだった。岐阜県にあるのに福岡ダムで、県違いだった。福岡という地名は、多分そんなに珍しいものではないだろうから、いろんな地方にありそうだが。
日野川
(ひのがわ)
滋賀県
型式は?
型式は見たところアースダムに見えるが、ロックフィルダム。正確にはグラベルフィルダムで、このタイプはロック材として河床砂礫(グラベル)を主原料としている。
福井
(ふくい)
徳島県
県違い
徳島県にあるのに福井ダム。福井県のダムだと間違われやすい。ダム名は河川名から。
豊平峡
(ほうへいきょう)
北海道
「ほうへい」と「とよひら」
豊平峡ダムは「ほうへいきょうだむ」と読む。一方、ダムのある豊平川は「とよひらがわ」とよむ。同じ「豊平」なのに紛らわしい。
豊平峡
(ほうへいきょう)
北海道
ダム湖は「定山湖」
ダムサイト下流7kmに定山渓温泉がある。ダム湖名も温泉名と同じにして観光に役立てたいと、定山渓観光協会からの要望を受けて命名。「定山」は、慶応2年に温泉を発見した禅僧の名。近くの定山渓ダムのダム湖はさっぽろ湖で、ややこしい。
本沢
(ほんざわ)
神奈川県
ダム湖は「城山湖」
城山町にあることから名付けられた。近くの城山ダムのダム湖は津久井湖で、紛らわしい。
三河
(みごう)
広島県
ダム湖は「みごう湖」
ダム湖の名前は「みごう湖」で、ひらがな表記。三河湖は、愛知県の羽布ダムのダム湖名。ちょっと紛らわしい。
水窪
(みさくぼ)
静岡県
まぎらわしい
このダムは「みさくぼ」ダム。山形県に水窪ダムがあるが、これは「みずくぼ」と読む。まぎらわしい。
水窪
(みずくぼ)
山形県
紛らわしい
静岡県にも「水窪」ダムがあって、同じ字だがこれは「みさくぼ」と読む。紛らわしい。
三保
(みほ)
神奈川県
型式は?
堤体の下流面は芝生で、一見アースダムのよう。もっとも上流面はロックだが。また、洪水吐が立派で、重力式コンクリートダムのようにも見え、複合ダムかとも思われるが、これはあくまでロックフィルダムの洪水吐。紛らわしいが型式はロックフィルダム。
宮崎
(みやざき)
長崎県
県違い
長崎県にあるのに宮崎ダム。ダム名は河川名から。