[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


■8月4〜5日:フェリーで2泊、一路九州へ

8月4日、会社は午後休を取って急いで自宅へ帰り・・・といきたかったのですが、会社の用事で立寄りとなり自宅出発がギリギリとなってしまいました。しかも首都高湾岸線が羽田付近から大渋滞していて、フェリーの出発に間に合わない可能性が出てきました。しかしそこはバイクの利点。すり抜けで渋滞を突破し、なんとか出港に間に合いました。いつもの通りバイクに乗ったまま船倉に入って行き、バイクを固定してもらいます。部屋に荷物を置いてデッキで出港を待ちました。

今回は九州・新門司までの船旅。フェリーで2泊するので、ちょっと退屈。出港して暫くすると食事の時間です。食事後はテレビを見たり、ゲーセンで遊んだりとダラダラした時間が続きました。明日の昼には四国・徳島港に到着します。部屋の中でマンガを見ながらそのまま寝てしまいました。翌朝目を覚ますとフェリーは和歌山県沖を航行中でした。朝食を食べてデッキで景色を眺めていました。徳島港に入港すると、四国ツーリングを目指すライダー達が次々と下船していきました。


東京港ターミナルにて
今回の相棒、2006年4月に乗り換えたCB1300SB special

一等寝台室

8月5日朝、フェリーのデッキより
南紀白浜あたり?を航行中

徳島港に接岸中
フェリーは午後2時頃に徳島港を出港、一路九州を目指します。ゲーセン、部屋、デッキとぶらぶらしながら日は暮れていきました。明朝には九州に到着です。夕食を食べて部屋に戻り、早めに就寝。


徳島出港後、2日目の夕暮れ

月夜の中を航行中

 

 
■8月6日:九州上陸、初日は順調に19基のダムを見学

8月6日、入港前に目が覚め、下船準備を始めました。九州はまだ暗く、港の灯りがきれいです。


8月6日午前5:00、新門司港に入港
ついに九州の地に下り立ちました。

ここら辺は以前、福岡のダム巡りをしたときに通ったことがあります。新門司ICから九州自動車道に入り、高速をかっ飛ばして若宮ICで降りるとすぐに釜底溜池です。山から朝日が昇ってきて、提体を照らします。

そこからは一般道で多礼ダム、吉田ダム、久末ダムと回りました。いずれも上水道用水を供給するダムですが、それほど山深い場所にあるわけではありません。ナビも順調で、迷わずダムへ辿り着けます。

まだ朝早いのでそれほどでもありませんが、これから昼間にかけては猛烈な暑さとなるでしょう。今回の為に用意したメッシュのジャケットも意味が無いかもしれません。そんなことを考えながら古賀ダムへ到着。周囲には採石場があります。暫く休憩して鳴淵ダムへ向かいました。鳴淵ダムに向かう途中に、以前訪問したことのある久原ダムがあります。「そういえば前回、主提体を撮り損ねていたよな・・・」。ということで、久原ダムを再訪。主提体を撮影して記念碑を見ると、副提体のスペックが書いてありました。副提体は提高15m以上あるので、久原副ダムとしてダム協会に登録を申請することとし、鳴淵ダムへ向かいました。


釜底溜池ダム

多礼ダム

吉田ダム

久末ダム
周囲は公園になっている

久末ダムにて

古賀ダム

古賀ダムにて

久原ダム主提体
前回、この主提体を撮り損ねていた

久原副ダム(以前撮影したもの)
鳴淵ダムは国道201号線から近いところにあります。下流側には親水公園が広がり、提体直下の発電設備や提頂部の機械室など、メルヘンチックな造りになっています。鳴淵ダム見学後、県道607号線〜35号線を通って北谷ダムに向かいました。管理所には管理人さんの飼っていると思われる犬がいて、暫く遊んであげました(笑)。北谷ダムを後に須恵ダムへ。小さなアーチダムですがなかなかきれいな形をしています。続いて切畑ダムへ。山の中にあるアースダムです。それから久保白ダムへ。意外と広い貯水池を持っています。国道200号線〜県道66号線を通って日の岡ダムへ向かいました。山影で見つけ難いダムです。


鳴淵ダム
手前の発電設備、天端付近の機械室入口など、メルヘンチックな意匠

鳴淵ダム天端より下流側を見る

鳴淵ダム付近にて

北谷ダム

北谷ダム管理人さんの犬

須恵ダム
小さいが美しいアーチ

切畑ダム

久保白ダム

久保白ダム天端にて

日の岡ダム
日の岡ダムから西へ進んで陣屋ダム、油木ダムを見学。油木ダムを見学後、北上して国道201号線に出、西へ進んで烏尾溜池へ。周囲は公園のように整備されています。烏尾溜池から国道201号線を戻って呉ダムへ。途中コンビニで水分を補給。500mlのペットボトルを一気に飲み干して、もう一本凍ったペットボトルをリアバックに入れておきます。暑さで次ぎのダムに着く頃には丁度飲み頃。呉ダムはアースダムとしてはそこそこ提高があり、上流部に親水公園を持っています。まだ日が高いので、明日の予定である本庄池へ向かうことにしました。丘陵部を3つの堰堤でうまく繋いで溜池を形成しています。


陣屋ダム

油木ダムとCB1300SB

烏尾溜池ダム

烏尾溜池ダム天端より
公園のように整備されている

呉ダム

本庄溜池地図
3つの提体で溜池を形成している

本庄溜池本提

本庄溜池ダム本提にて

本提より見た副提1号

副提2号
こうして九州上陸初日を無事終え、宿泊先の行橋へ向かいました。この日は結局19基のダムを見学。暑さで脱水症状気味になりました。ホテルへ着いてトイレへ行くと、コーラ色のおしっこが出ました(汗)。このまま行くと東北ダムツーリングの二の舞です。明日からはもっと水分を補給しないとヤバイです。そんなわけで近くの居酒屋に行きビールで水分を補給。ぐっすり眠りました。



[前ページ] [次ページ] [目次に戻る]
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]