全項目表
 
ダム番号:304
 
七ヶ宿ダム [宮城県](しちかしゅく)



ダム写真

(撮影:だい)
084620 だい
084618 だい
082567 日本ダム協会
082557 日本ダム協会
D-shot contest 入賞作品   →ダム便覧トップ写真   →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム
 
洪水吐にベルトコンベヤ方式を採用
___
ダムの洪水吐は延長330m、高低差63mの開水路シュート形式。コンクリート量17万m3を有する大規模構造。施工の合理化を図るため、ベルトコンベヤ工法を採用し、コンクリートの連続運搬とスプレッダーによる連続打設を実施。
[写真](撮影:Kei)
高さ80mの大噴水
___
高さ80mの大噴水がある。景観上の役割も果たしているが、主には水質保全設備。平成16年9月に補修工事が終わり、冬場を除いて4月から11月に運転されている。
受益自治体などがダムクリーン作戦
___ 水源地の環境を流域全体で守ろうと、ダムから水道水の供給を受ける下流の仙台市、七ケ浜町などが、七ケ宿ダム湖周辺でクリーン作戦を行っている。2003年から毎年実施しており、2006年には、8市町の職員と、宮城県仙南・仙塩広域水道事業所の職員ら約80人が参加し、大量の空き缶やペットボトルなどを拾った。
ダム湖をまたぎ、こいのぼり
___ 毎年、4月から5月の時期に、ダム上流の両岸に約200メートルのワイヤロープを張り、こいのぼりを泳がせる。
シリーズ ダム百選 投票から
第 14 回  『 管理している方が親切なダム 』
■ ダムを訪れ管理所1階の展示スペースのドアに近づくと、職員の方がドアを開けて招き入れてくれた。丁寧にアンケートに答えるようお願いされたので、アンケートを記入する。記入し終わるとこちらからお願いする前に、ダムカードを手渡してくれた。自分が『ダム好き』であると察していただき、ダム施設の見学を強く勧めていただいた。接客業のような対応です。まるで自動車のディーラーのような感じです。ダム施設の見学時の解説も、七ヶ宿ダムと周辺地域への愛着を感じる素晴らしい解説でした。 (bluesboy1969)
■ 5月21日ダムカードをもらいに行った際、予約もしていないのに監査廊と下流部を見学させてもらいました。しかも私一人のために、三人も付いてきてくれました。(一人は見習いのようでしたが)東日本大震災以降、下流部は立ち入る事ができなっかたので大変ありがたかったです。 (50の手習い)
テーマページ ダム湖を活用した観光への取組みと 森林整備の重要性 (七ヶ宿ダム)
ダムインタビュー(74) 岡本政明さんに聞く 「ダムの効用を一般の人々に理解頂けるようにしたい」
平成7年度〜平成12年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
ダムの書誌あれこれ(76) 〜阿武隈川水系白石川・七ヶ宿ダム〜
このごろ 七ヶ宿ダム特別見学会に参加しました
七ヶ宿ダム 第4回特別見学会に行ってきました
左岸所在 宮城県刈田郡七ヶ宿町字切通  [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯37度57分33秒,東経140度30分45秒   (→位置データの変遷
[近くのダム]  川原子(9km)  摺上川(9km)  半田沼(9km)

河川 阿武隈川水系白石川
目的/型式 FNAW/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 90m/565m/5201千m3
流域面積/湛水面積 236.6km2 ( 全て直接流域 ) /410ha
総貯水容量/有効貯水容量 109000千m3/99500千m3
ダム事業者 東北地方建設局
本体施工者 佐藤工業・青木建設・フジタ
着手/竣工 1973/1991
ダム湖名 七ヶ宿湖 (しちかしゅくこ)
ランダム情報 【水特法関係】七ヶ宿[法第9条指定ダム等]、水没総面積:410ha、水没戸数:159戸、水没農地面積:120ha、ダム等の指定年月日:S53.3.28、水源地域指定年月日:S54、10、25、整備計画の決定年月日:S54.12.1
【ダム湖百選】(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定される(H17.3.16公表)
【ダムにいる鳥】国土交通省「河川水辺の国勢調査」(2002)
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、オオハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、オジロワシ、オオタカ、ノスリ、サシバ、クマタカ、チョウゲンボウ、コジュケイ、キジ、ヤマドリ、コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、ドバト、キジバト、アオバト、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、コノハズク、フクロウ、ヨタカ、アマツバメ、ヤマセミ、カワセミ、アリスイ、アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、マミジロ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ガビチョウ、ヤブサメ、ウグイス、メボソムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、サレコウチョウ、エナガ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ハギマシコ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス
【ダムカード配布情報】2021.8.1現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○七ヶ宿ダム管理所 9:00〜17:00(土・日・祝日を含む)※土日祝日は、庁舎入口警備員室にて配付。※ダムカ-ドの配布場所はダムに隣接しています。
ダムカード画像コレクション
七ヶ宿ダム Ver.1.0 (2007.07)
[協力:mayuno]
七ヶ宿ダム Ver.1.1 (2014.08)
七ヶ宿ダム Ver.1.2 (2016.11)
内部リンク ダム湖の旅・七ヶ宿湖(七ヶ宿ダム)
リンク 東北のダム(国土交通省東北地方整備局)
Dam's room・七ヶ宿ダム
Damstyle・七ヶ宿ダム
kazu_ma’s WALKING-DIARY・七ヶ宿ダム
kazu_ma’s WALKING-DIARY・七ヶ宿ダム
ウィキペディア・七ヶ宿ダム
おぼえがき・七ヶ宿(しちかしゅく)ダム
ダムマニア・七ヶ宿ダム
七ヶ宿ダム
七ヶ宿ダム管理所(国土交通省東北地方整備局七ヶ宿ダム管理所)
水力ドットコム・七ヶ宿ダム発電所
日本全国ダム紀行・七ヶ宿ダム
参考資料
■七ケ宿ダムにおける代替地対策について:斉藤義照
【ダム日本 No.432(S55.10)】
■七ケ宿ダム水没補償と水源地域対策 東北地方建設局七ケ宿ダム工事事務所所長 斎藤賢一
【第28回水源地問題実務講習会(S56.09.17)】
■七ケ宿ダム水没補償と水源地域対策:斉藤賢一
【ダム日本 No.457(S57.11)】
■七ケ宿ダムの建設事業(大規模ロックフィルダムの計画・設計−軟岩部処理等) 東北地方建設局七ケ宿ダム工事事務所 所長 寺 薗 勝 二
【第16回ダム施工技術講習会(S59.11.01)】
■七ケ宿ダムの施工について 東北地方建設局七ケ宿ダム工事事務所 所長 山 中 敦
【第19回ダム施工技術講習会(S61.07.16)】
■七ケ宿ダムの施工について:山中敦
【ダム日本 No.505(S61.11)】
■七ケ宿ダムのグラウチングについて 東北地方建設局七ケ宿ダム工事事務所 調査設計課長 川 崎 正 彦
【第21回ダム施工技術講習会(S62.07.15)】
■七ケ宿ダムのグラウチングについて:山中敦
【ダム日本 No.514(S62.8)】
■七ケ宿ダムの設計と施工について 東北地方建設局七ケ宿ダム工事事務所 所長 皆 川 順 治
【第25回ダム施工技術講習会(H01.07.19)】
■七ヶ宿ダムのまちづくりとダムへの期待:安藤昭一
【ダム日本 No.540(H1.10)】
■七ケ宿ダムと村おこし 宮城県刈田郡七ケ宿町町長 安藤昭一
【第37回水源地問題実務講習会(H02.03.29)】
■七ヶ宿ダム洪水吐きの設計と施工について:佐藤幹雄・永野勝義・飯島一之
【ダム日本 No.548(H2.6)】
■七ヶ宿ダムの堤体挙動観測について:佐藤幹雄・渡辺 勝
【ダム日本 No.568(H4.2)】
関連書籍 ■建設省七ケ宿ダム工事事務所 『七ケ宿ダム (3冊)(工事誌・写真集・図集)』 建設省七ケ宿ダム工事事務所 1992
諸元等データの変遷 【06当初→06最終】かな[しちかしゆく→しちかしゅく]
【06最終→07当初】河川名[白石川→トムラウシ川]
【07当初→07最終】河川名[トムラウシ川→白石川]
【12最終→13当初】本体施工者[佐藤・青木・フジタ→佐藤工業・青木建設・フジタ]
【22最終→23当初】目的[FNAWI→FNAW]

■ このごろ → このごろ目次
七ヶ宿ダム特別見学会に参加しました

 
8月15日、宮城県七ヶ宿町にある七ヶ宿ダムでの特別見学会に参加してきました。
受付をし、見学開始時間になり、まず向かったところは管理所内にある操作室(写真撮影不可)。

その後、監査廊に入り、真っ暗体験やブラックライト体験をし、


オリフィス副ゲートを動かす操作を見て、オリフィス主ゲートが少し開き水が流れていくところを真上から見る事ができ、
更に、クレストゲートの扉体を歩くことができて もぉ〜たまりませんでしたっっっ!!!
感動感激でした☆彡
「怖い」と言っていた人もいましたが、
当たり前ですが普通は絶対にあり得ないことですからね〜!嬉しくて嬉しくて、じっくり観察!?してきました。




そしてバルブ室、導水管を見て、発電所へ〜〜



下流側に出て発電放流を見て、下流から堤体を見て、下流公園を通って監査廊からエレベーターで上に上がり、天端から景色を眺め、管理所に戻りアンケートにこたえて、



記念品の七ヶ宿ダムゲートカード!?(笑)(写真)をいただき、終了でした。




ここまでやってくれる七ヶ宿ダムすごい!最高ですね!!
今回の特別見学会には午前午後あわせて70人くらいの人が参加したそうです。
またいろんな企画を期待しています。

(2015.8.24、ダムぅ〜女)

→ ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。