《このごろ》
藤沼ダムはどんなダムだったのか

→ 「このごろ」一覧   → 「このごろ」目次
 
 藤沼ダムは、福島県須賀川市にある農業用のアースダムだが、2011年3月11日の東日本大震災で決壊し、貯水がほぼすべて流出、下流で大きな被害が発生した。以下、決壊前のダムの状況、改修経緯などについて、手元でとりあえず分かる範囲でまとめてみた。

■決壊前の堤体、ダム湖などの写真

 ダム便覧の藤沼ダムについての全項目表とフォトアーカイブスに、だいさんDam masterさん撮影の写真があるので、大まかなことはこれで知ることができる。

■現地の看板などから得られる情報

 現地に藤沼湖案内図の看板があり、それに平面図と堤体標準横断図が表示されている。


藤沼湖案内図


標準横断図の部分を拡大


平面図の部分を拡大


平面図の部分をさらに拡大


同上

 建設の経緯などについては、竣工四十周年記念の碑があり、それにより昭和10年測量開始、12年着工、戦時中一時中断を経て、24年に完成したこと、また、その後補強工事が行われたことなどが分かる。


竣工四十周年記念の碑


文章の部分を拡大

 周囲は藤沼湖自然公園になっており、また保安林が指定されている。


藤沼湖自然公園使用上の注意の表示


保健保安林の表示

(2011.5.11、Jny)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

 (地震・震災)
  [こ] 今の藤沼ダム
  [こ] 今夏の電力供給と揚水発電の役割
  [こ] ダム随想 〜 地震とダム
  [テ] ダムインタビュー(34)阪田憲次先生に聞く「技術者には""想定外を想定する想像力""が求められている」
  [こ] ダムマニア展レポート(3)〜トークライブ「台湾のダム」
  [こ] 藤沼湖の決壊原因調査報告書が公表されている
  [こ] 建設通信新聞東北復興特集にダムの記事
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。