[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


暑中コンクリート対策
(こまちダム)

工事の概要


 
 
購入コンクリートによる施工での暑中コンクリート対策

 こまちダムの特徴はダムコンクリートが購入コンクリートであることです。コンクリート打設方法は生コンプラントからミキサ-車で運搬し、ホッパーとベッセルダンプを介して200tクローラクレーンによる3m3バケット直打ちです。
 この場合、生コンプラントからダム現場まで運搬距離が長く、コンクリートの性状変化が予想される事から、打設コンクリートの均一な品質を確保することが課題です。

 コンクリートは硬化に伴い水和熱を発生します。この温度発熱が大きいと、堤体に有害なひび割れの発生が懸念されます。特に夏期は気温の上昇で水和熱が高く、ひび割れの発生の確率が高くなります。

 そこで、暑中コンクリートでは、温度発熱を小さくするため、コンクリート打設温度を25℃以下で施工する事が要求されています。
 こまちダムでは、コンクリート製造時のプレクーリング、さらに運搬時の温度上昇防止対策を実施しました。

 暑中コンクリート対策は下図の項目について実施しました。(チラー稼働期間:6月18日〜9月15日)
 この対策により、コンクリート温度は練り上がりで22〜23℃、打ち込み時で23〜24℃程度を確保でき、平成16年度の夏期はコンクリート打設温度を25℃以下で施工することができました。




 
※これは、小規模ダム工事総括管理技術者会「小規模ダム施工技術情報 第1号 平成17年3月3日」を元に作成しました。
[関連ダム]  こまちダム
(2006年4月作成)
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]