《このごろ》
ICOLD京都大会用にダム便覧のパンフを作った

→ 「このごろ」一覧   → 「このごろ」目次
 
 6月2-8日、京都国際会館でICOLD京都大会があり、ダム協会がブースを借りて展示をするが、そこに掲示したり印刷物にして配布したりするために、ダム便覧の説明資料を作ることになり、まず日本語で1ページの資料を作成した。作ってみると、1ページだと量が限られるので、どうも十分な説明ができないことが分かった。そこで、掲示物は1ページだが、配布物は4ページのパンフレットにすることになった。
 日本語版を作り、それを翻訳して英語版に。やっとできあがった。せっかくなので、それらを紹介する。下の文章は、日本語版の1ページ(これが展示物になる)にある説明をそのまま転載したもの。
 ちなみに、ダム便覧は6月12日で公開10周年になります。

◇      ◇      ◇

ダムの総合情報サイト「ダム便覧」

 2002年6月12日、「ダム便覧」が日本ダム協会のホームページの一部として産声を上げた。はじめは明治以降竣工の日本のダムを全て掲載するデータベースとして出発したが、公開から10年、不断の改良・拡充の道を歩み、今では、ダムに関する総合情報サイトとして広く活用されている。

 その内容は、幅広くかつ膨大だ。2500ほどある明治以降竣工のダム全てについて、諸元、写真、位置などを掲載することはもとより、ダムに関する解説や用語の説明からなるダム事典(約540項目を収録)、読み物としの「テーマページ」(約540タイトル)と「このごろ」(約310タイトル)、そして膨大な写真を掲載する「フォトアーカイブス」(約11万枚の写真)、ダム専用地図サイト(takaneさんによるDamMaps、柳田岳洋さんによる「お好みダムサーチ」)へのリンクなど、質量ともに充実した内容を備えている。

 「ダム便覧」は、多くの方々の支援で成り立っている。専門家も一般市民も、組織も個人も、様々な形でダム便覧に協力し、支えてくれているからこそ、サイトの運営が可能となっている。一方では、ダム便覧のユーザーは様々で、今や仕事の上でも、個人の楽しみでも、ダムに関する情報を得たい多くの人にとって不可欠なツールとして、社会的情報基盤となりつつある。

 2012年4月20日、国際大ダム会議京都大会を控え世界への情報発信を企図し、ダム便覧の英語版である「Dams in Japan」を公開した。まだ日本語版に比べれば内容はほんのわずかだが、これから一歩一歩充実していければと思う。

 ダム便覧は「常に未完成」。多くの方々の協力を得ながら、ネットの力を信じつつ、次の10年もまたこれまで通り改良・拡充の道を歩み続けることができるだろうか。この不透明な時代に、先を見通すことは困難ではあるが。


日本語版 → PDF



英語版 →
PDF


(2012.5.31、Jny)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

 (ICOLD京都)
  [テ] 宝ヶ池の宝の水〜ICOLD京都大会にダム協会が出展〜
  [こ] 6月3日に京都駅で「with Dam ★ Night in Kyoto」
  [こ] ICOLD京都での協会展示の中心部分ができた
  [こ] 国立京都国際会館に期間限定「特製チキンダムカレー、サラダ付」登場
  [こ] ICOLD京都レポート(1) 技術見学会
  [こ] wDN Kyoto に行ってきた
  [こ] ICOLD京都レポート(2) 4日:展示準備+歓迎パーティー
  [こ] ICOLD京都レポート(3) 5日:展示場開会式+夜雀さんプレゼン
  [こ] ICOLD京都レポート(4) 6日:大会開会式+萩原さんプレゼンなど
  [こ] ICOLD京都レポート(5) 7日:平穏だと思ったが
  [こ] ICOLD京都レポート(6) 8日:最終日、滞りなく終了
  [こ] 「ダムカレー」がICOLDの会場で国際デビュー!
  [こ] ICOLD2012 技術見学会
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。