16.東金ダム(真亀川)の建設
|
利根川からの導水計画が千葉県や関係省庁によって昭和40年から開始されていた。とくに導水ルートについては、農林省国営事業によって昭和40年度に完成した両総用水の一部を共用することが合理的、経済的であったことからこのルートが決定され、昭和46年5月房総導水導水建設事業に着手した。
この房総導水路事業は、利根川本川の佐原市粉名口地先から両総用水取水期間はそのかんがい用水と合わせて最大17.5m3/Sを、その他の期間は最大約13.3m3/Sを取水し、両総用水施設の一部を共用して栗山川に注水し、横芝町地先の横芝揚水機場により、栗山から再取水して房総導水路(延長35.3q)により東金ダム、長柄ダムに送水し、両ダムにて貯留し、千葉県、千葉市、房総臨海地区、九十九里沿岸地域に都市用水4.9m3/Sを供給する。さらに南房総導水路(延長31.7q)を経て南房総地域に都市用水3.5m3/Sを、合計8.4m3/Sを供給する。
なお、計画水量8.4m3/Sの水源内訳は、東金ダム、長柄ダムによる新規開発1.8m3/Sと、利根川上流ダム群等の6.6m3/Sとなっている。
前述してきたように、東金ダム(ときがね湖)は房総導水路建設事業の基幹施設として、真亀川の千葉県東金市大字松之郷地先に平成7年に完成した。
真亀川は東金市松之郷の平田・北栗生を上流端とし、十文字川を併合し、山武郡九十九里町の真亀橋付近で太平洋に流出する流路延長15.4qの二級河川である。
この東金ダムの建設記録について、水資源開発公団房総導水路建設所編・発行「東金ダム工事誌」(平成7年)がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
「東金ダム工事誌」 |
|
|
(撮影:だい) |
|
|