ダムツーリング5日目。昨日行けなかったダムの内、野母半島にある落矢ダムと黒浜ダムを見学。高浜ダムと宮崎ダムは場所がいまいち特定できず、浦上ダムと、計画時に忘れていた式見ダムも、この日の予定と反対方向にあるため断念しました。国道499号線を進みまずは落矢ダムから見学し、続いて黒浜ダムに向かいました。落矢ダムも黒浜ダムも小さな重力式ダムでした。ここから長崎方面に戻り、土師野尾ダムを見学しました。前に見たつづらダムと同じく、2段の自由越流式洪水吐が付いています。

落矢ダム

黒浜ダム

黒浜ダムにて

土師野尾ダム

土師野尾ダムにて
土師野尾ダム見学後、すぐ東側にある小ヶ倉(おがくら)ダムへ向かいました。灌漑と上水道の用途があり、貯水池の水はとても澄んでいました。更に東に進んで杉谷溜池ダムを見学。溜池の名前を書いた記念碑などがどこにもありませんでした。更に東に進むと重尾溜池ダムがありますが、入口が見つからず、ゴルフ場の狭い道に迷い込んだりと大変な目にあいました。漸く入口を見つけて進んだものの、ぬかるみでバイクを倒してしまい、集合管が曲がってしまいました。そんな散々な目にあって見つけた重尾溜池ダムは草茫々の溜池ダムで、周囲は立ち入り禁止でした。

小ヶ倉ダム

杉谷溜池ダム

草茫々の重尾溜池ダム
向こう側はゴルフ場
重尾溜池ダム見学後、一般道に出て一服しました。これまでのダムツーリングでも立ちゴケはちょくちょくやっているのですが、今回は泥濘で滑ってしまったので、泥を落としてバイクをきれいにしてから次の別所ダムへ向かいました。別所ダムは雲仙岳の近くにある溜池ダムで、鴛鴦ノ池として知られています。

別所ダム
鴛鴦ノ池として知られる

別所ダム洪水吐
ちょっと変わった形をしている

別所ダムにて
雲仙の山道を下りて、今度は諫早湾を挟んで反対側にあるダム群を目指しました。ここには位置未確認の溜池ダムがいくつか存在しています。原溜池、建山溜池、西の尾溜池のいずれも農道沿いにあるようです。地図上で見当をつけて向かったのですが、どの溜池にもその名を示す銘板や記念碑がなかったので、特定できませんでした。

原溜池ダムと思われる堤体

建山溜池ダムと思われる堤体

西の尾溜池ダムと思われる堤体
富士山のような堤体
3つの溜池への訪問は徒労に終わりましたが、めげずに次の船津ダムに向かいました。上流部には田原溜池があり、これは堤高15m未満であることを確認しました。下流にある船津ダムは小さな重力式ダムで、当日は水位を下げていました。天端からは海が見えます。

田原溜池ダム

船津ダム
天端から海が見える

船津ダムにて
船津ダムから更に農道を進むと、佐賀県の大浦ダムがあります。アースダムですが、ダム湖周囲はアスファルトで覆われています。長崎県に戻り山の神溜池ダム、山茶花溜池ダムを見学。二つともアースダムです。山の神ダムはひっそりとした場所にありました。下流側にある橋の名前が「山の神橋」となっていたので間違いないようです。ダムの横にも「山の神水源の森」と書かれていました。山茶花溜池は山茶花高原ピクニックランドの傍にあり、下流側から見ると草茫々でよくわかりません。入口もわかりづらいものがあります。しかし天端は草が刈られてきれいに整備されていました。

大浦ダム
ダム湖の周囲はアスファルトにより護岸されている

山ノ神溜池ダム

山ノ神溜池ダム下流に架かる橋の銘板

山茶花溜池ダム

山茶花溜池ダムにて
山茶花溜池ダムから多良岳横断林道を通って佐賀県入りし、中木庭ダムに向かいました。しかしこの林道は意外と長く、道もくねくねしていて結構疲れました。やっとの思いで国道444号線に出、中木庭ダムに到着。重力式コンクリート型式のダムは竣工直前で、周囲の整備も終わっていないようでした。天端は立ち入り禁止であったので、右岸側からしか撮影できませんでした。国道444号線を遡りトンネルを抜けると萱瀬ダムです。萱瀬ダムは重力式コンクリートダムですが、以前に嵩上げした経歴を持ちます。風が強く、ダム湖は波が立っていました。大きなダムの割にはダム湖に名前が付けられていないのは不自然に思えました。

中木庭ダム

萱瀬ダム
14.5m嵩上げされた

萱瀬ダム湖
風が強く波立っていた

萱瀬ダムにて
萱瀬ダムから国道444号線を下って池田貯水池に向かいました。しかしこのダムは入口で立ち入り禁止となっており、そそくさとその上にある狸の尾溜池に向かいました。近年改修されたようで、新しい記念碑が建っていました。

狸の尾溜池ダム

狸の尾溜池ダム記念碑
この付近にはまだいくつかの溜池が存在していますが、夕暮れ時になったのでダム巡りを打ち切ることにしました。大村ICから長崎自動車道に乗り、宿泊先の伊万里を目指しました。途中大村湾PAで休憩。雲に霞んだ大村湾からは強い風が吹きこんできました。

長崎自動車道大村湾PAにて

大村湾PAより大村湾を望む
結局この日も行けなかったダムが残りました。ホテルで翌日のコース取りを修正し、近くの居酒屋で一杯やってぐっすり寝ました。