青野
(あおの) |
兵庫県 |
市民の憩いの場
|
ダムの周囲は至る所に公園があり、家族連れなどでにぎわう。ブラックバス釣り場のメッカでもある。毎年8月末には、ダム湖で「水上のコンサート」が開かれるなど、イベントも盛ん。
|
|
赤祖父溜池
(あかそぶためいけ) |
富山県 |
釣りができる
|
溜池は赤祖父湖とも呼ばれ、ヘラブナが多くいて、釣りが楽しめるらしい。毎年5月には「ふれあいヘラブナ釣り大会」が開催される。
|
|
秋神
(あきがみ) |
岐阜県 |
釣場としても知られる
|
清流秋神川が流れ込むダム湖は、透明な水が特徴で、アマゴ、イワナ、サクラマス、ブラックバスなどの釣場としても知られる。
|
|
穴内川
(あなないがわ) |
高知県 |
大型ヘラブナが釣れる
|
四国のダム湖の中でも、大型ヘラブナの魚影の濃さはナンバーワンだという。
|
|
愛子溜池
(あやしためいけ) |
宮城県 |
釣り場として知られる
|
月山池(つきやまいけ、がっさんいけ)と呼ばれることが多いようで、上流のサイカチ沼と合わせ、ヘラブナなどの釣り場として知られている。
|
|
生野
(いくの) |
兵庫県 |
ダム湖は「銀山湖」
|
ダム湖は、生野銀山のある生野町に建設されたため、「銀山湖」と命名された。有名な釣り場で、コイ、マス、へらブナなどが釣れ、特にブラックバスフィッシングに関しては全国的に知られている。銀山湖中央部には神社が浮かぶ珍しい光景が見られる。湖畔の風景は「ひょうご風景百選」に選ばれている。
|
|
池原
(いけはら) |
奈良県 |
バス釣りの聖地
|
日本最多雨地帯である大台ケ原、大峰山脈を水源とする池原ダムはその豊富な水のためか、60cmを越えるフロリダバス、ラージマウスバス、さらにフロリダバスとラージマウスバスの混血バスが生息するという。釣り好きには大人気。レンタルボートもある。
|
|
石手川
(いしてがわ) |
愛媛県 |
松山市民の貴重な水がめ
|
松山は水不足になりやすい地域。ダムは、松山市民の貴重な水がめとなっている。また、バス釣りスポットとしても知られる。
|
|
伊自良溜池
(いじらためいけ) |
岐阜県 |
四季折々に楽しめる
|
伊自良湖として知られ、春には桜、夏には花火大会、秋には紅葉などと、四季折々に楽しめる。釣りもできて、特に冬にはワカサギ釣りで賑わう。
|
|
岩尾内
(いわおない) |
北海道 |
森に囲まれて
|
ダム湖の岩尾内湖は、周辺の緑深い森林に囲まれて、静かに水をたたえる。ダムサイト脇の湖を岩尾内大橋が横切る。湖畔の無料キャンプ場が好評。そのほか、周辺にはテニスコ ートや貸し別荘が整備され、釣り(ヤマベ、イワナ、鯉)、カヌー、ボートなどを楽しめる。
|
|
岩瀬(元)
(いわせ) |
宮崎県 |
釣りが出来る
|
野尻湖は、自然に恵まれ、ヘラブナ、コイ、ブラックバスなどの淡水魚が多く生息。夏の恒例のイベント「九州地区野尻湖釣り大会」には参加者も多数。
|
|
牛秣
(うしまぐさ) |
群馬県 |
鮎川湖では釣りが
|
のどかな感じの農業用ダム。ダム湖は鮎川湖。年間を通じたヘラブナ釣りと、冬場のワカサギ釣りができる管理釣り場になっており、太公望を集める。
|
|
後沢溜池
(うしろざわためいけ) |
山梨県 |
ダム湖は「矢木羽湖」
|
ダム湖は平成13年に、公募により「矢木羽湖」に決定。隣接して敷島総合公園がある。湖面は釣り場にもなり、周囲はサクラの名所。湖岸に1周約900mの遊歩道が整備されている。また周辺には約1,200本のウメの木があり、梅の里として親しまれている。
|
|
浦山
(うらやま) |
埼玉県 |
ブラックバス放流禁止
|
生態系保全の観点から、秩父さくら湖(浦山ダム湖)では、県条例によりブラックバス等の放流を禁止。また、ブラックバス等を対象とした釣りも禁止。
|
|
大迫
(おおさこ) |
奈良県 |
ダム湖につり公園
|
ダム湖には、大迫ダムつり公園がある。浮き桟橋が整備されていて、フナやブラックバス釣りが楽しめる。
|
|
大杉
(おおすぎ) |
兵庫県 |
へらぶなの釣場
|
古くからへらぶなの釣場として、知られている。大型こそ狙えないが、のんびりと釣るには最適。湖畔にはオートキャンプ場もある。
|
|
大鳥
(おおとり) |
福島県 |
大岩魚が釣れる
|
大鳥ダムのイワナは、50cmを超えてはじめて一人前と言われるほど、付近では大岩魚が釣れるという。
|
|
大松川
(おおまつがわ) |
秋田県 |
巨大なブラウントラウトが生息
|
イワナ、ヤマメはもちろんのこと、巨大なブラウントラウトが生息するという。50cm前後のブラウントラウトが釣り上げられており、70cm級もいるとのうわさもあるという。
|
|
奥野
(おくの) |
静岡県 |
周辺整備が進む
|
付近には公園や広場、資料館などが整備され、釣りもできる。4月上旬〜5月上旬にはシバザクラが開花し、美しい。
|
|
賀祥
(かしょう) |
鳥取県 |
アウトドアスポット
|
周囲8kmの緑水湖は手こぎボートやスワンボートなどもあり、行楽に最適。またルアーフィッシングのスポットとしても有名。周囲には、オートキャンプ場、虹の村バンガロー森林公園などもあり、よく整備されたアウトドアスポット。
|
|
風屋
(かぜや) |
奈良県 |
バスが釣れる
|
ダム湖ではバス釣りができ、レンタルボートもあって最近関西では知られるようになったようだ。
|
|
片倉
(かたくら) |
千葉県 |
バス釣りができる
|
ダム湖である笹川湖では、バス釣りができて、かなり有名なようだ。ボートを利用する。
|
|
鹿野川(元)
(かのがわ) |
愛媛県 |
ヘラブナ釣りで有名
|
ちょっと昔、へら師で知らない人がいない程有名なダムだったという。その魚体は極端に肩が張った上に肉厚。今でも根強い鹿野川フリークがいて、「鹿野川ダムのへらが、日本で一番や」と熱っぽく語るという。
|
|
鹿ノ子
(かのこ) |
北海道 |
自然豊富な憩いの場
|
周辺は、野鳥や野草の宝庫。また、夏はヤマメやアメマス、冬はワカサギやニジマスを釣ることができる。施設も整備されており、憩いの場。
|
|
上郷
(かみごう) |
山形県 |
釣りスポット
|
ダム湖は名前が付けられていないようだが、山形県内の釣りスポットとしても有名らしい。コイ、フナ、ヘラブナ、ヤマメ、ブラックバスなどが釣れるが、特にヤマメは大物が釣れると言う。
|
|
亀山
(かめやま) |
千葉県 |
亀山湖は釣りが盛ん
|
ダム湖である亀山湖には、ブラックバス、ブルーギル、コイ、ヘラブナ、ナマズ、オイカワ、ワカサギなどが生息していて、釣りが盛ん。ボート店は全部で7軒もあるという。
|
|
川俣
(かわまた) |
栃木県 |
釣りのメッカ
|
ダム湖は川俣湖。川俣湖は釣りのメッカとして知られる。岩魚、ヤマメ、コイ、マス釣りやボート遊びが楽しめる。湖畔には遊歩道。
|
|
北川
(きたがわ) |
大分県 |
巨べらが釣れる
|
大分随一の巨べらが釣れるダムだという。好況期には37〜45cm級の入れ食いもあり、50の可能性も十分で魅力タップリ。
|
|
協和
(きょうわ) |
秋田県 |
釣りができる
|
ダム湖は「美山湖」。いわな、やまめ、虹鱒(ドナルドソントラウト)などを放流し釣りも楽しめる。特にドナルドソンは40センチオーバーも期待できるらしい。釣りはキャッチ・アンド・リリースを。
|
|
久賀
(くが) |
岡山県 |
川魚の宝庫
|
ダム湖はコイ、ヘラブナ、ウナギなど川魚の宝庫。特にヘラブナの釣り場として有名で、多くのヘラブナファンが訪れる。
|
|
黒瀬
(くろせ) |
広島県 |
憩いの場
|
釣りやピクニックを楽しむことが出来る。春には約500本の桜の桜が咲く。ダム湖は落ち着いた佇まい。
|
|
下条川
(げじょうがわ) |
新潟県 |
へら鮒釣り
|
ダム湖ではへら鮒釣りができる。メッカとも。毎年夏には「森と湖に親しむ旬間」のイベントとして、下条川
|
|
小森
(こもり) |
三重県 |
釣りと桜
|
ダム湖は上流の七色ダムや池原ダムのように大きくはないが、静かにのんびりとバスフィッシングが楽しめる。桜の名所でもあるようだ。
|
|
木屋川(元)
(こやがわ) |
山口県 |
ボート遊びや釣り
|
豊田湖はカワセミ、鴨、白サギなどの野鳥の姿も見られ、ボート遊びやキャンプなどを楽しめる。また、鯉やへらぶななどの釣りを楽しめる場としても人気を集めている。冬には、西日本では珍しいワカサギ釣りができる。
|
|
坂下
(さかした) |
福島県 |
へら鮒釣り
|
ダム湖では、ヘラブナ・コイ・ワカサギ・ヤマメ等、年間を通して釣りが楽しめ、特にヘラブナは有名なようで、ヘラ鮒釣師の注目を集めているという。
|
|
桜池
(さくらいけ) |
和歌山県 |
有料の釣り場
|
池は「桜池管理釣場」という有料の釣り場になっているようだ。バスを放流している。レンタルボートもある。
|
|
佐仲
(さなか) |
兵庫県 |
有料の管理釣り場
|
ダム湖は有料の管理釣り場になっている。桟橋から年中ヘラブナ釣り、10月〜3月はワカサギ釣りが楽しめる。
|
|
鯖石川
(さばいしがわ) |
新潟県 |
花見や釣りが出来る
|
桜が植えられており、春は花見客で賑わう。ダム湖にはボートがあり、フナ・鯉などが釣れる。
|
|
三名川
(さんなかわ) |
群馬県 |
有料の釣り場
|
貯水池は、ヘラ鮒釣りで有名らしい。またワカサギ釣りもできる。桟橋釣りとボート釣りがあり、有料。毎年9月23日には三名湖へら鮒釣競技大会が開催され、多くの参加者で賑う。
|
|
下久保
(しもくぼ) |
群馬県 |
ダム湖は「神流湖」
|
昭和44年にダム湖周辺の関係4町村で協議して、命名。河川名から。湖岸は春になるとソメイヨシノが咲き、湖ではボート遊びやへらぶな・ブラックバス・わかさぎなどの釣りが楽しめて、多くの釣り客や観光客が訪れる。
|
|
白川(再)
(しらかわ) |
奈良県 |
周囲は公園
|
周辺には、「万葉の森」、グラウンドなどがあり、公園として整備されている。岸からの釣り人も多いらしい。
|
|
新溜池
(しんためいけ) |
岐阜県 |
ダム湖は「ひょうたん池」
|
ダム湖は「ひょうたん池」と呼ばれ、管理釣り場になっている。レインボートラウト、ブラウントラウト、イワナ、アマゴなどが放流されているという。
|
|
新成羽川
(しんなりわがわ) |
岡山県 |
備中湖は観光スポット
|
ダム湖の備中湖は四季それぞれの景観を演出する観光スポット。ヘラブナ釣りで有名。その他ブラックバス、ブルーギルなども。ワカサギ釣りも盛んであり、諏訪湖で養殖したものを定期的に放流しているが、不調の年もあるようだ。
|
|
高滝
(たかたき) |
千葉県 |
バスなどの釣り場
|
ブラックバスの釣りができる。レンタルボート、周辺のトイレ、駐車場なども。冬にはワカサギ釣りで賑わう。
|
|
高山
(たかやま) |
京都府 |
ヘラブナ釣りの名所
|
西日本を代表する巨ベラ釣り場のひとつ。近畿圏では一番乗っ込みが早いという。
|
|
滝波
(たきなみ) |
福井県 |
釣りやレクリエーションが
|
ダム湖が開放的で釣り人が多いダム。ヘラブナが釣れる。周辺にはSSTランドがあり、キャンプ・レジャー施設とてバーベキューハウス、キャンプ場、パターゴルフ場などがある
|
|
田子倉
(たごくら) |
福島県 |
越後三山只見国定公園
|
周辺は越後三山只見国定公園。春の新緑、秋の紅葉と行楽客で賑わう。田子倉湖はイワナ、サクラマスの釣れる湖としても有名。 湖上遊覧船もある。
|
|
多根
(たね) |
石川県 |
湖畔公園コロサ
|
スキー場、キャンプ場、ボート乗り場、バスフィッシングなどが楽しめるダム湖畔の公園。バスフィッシングは有名らしい。
|
|
鍔市
(つばいち) |
兵庫県 |
釣り場
|
ダム湖にはフナ、コイなどが生息しており、釣り人を楽しませている。ヘラブナは、放流されており、大物が比較的よく釣れるという。
|
|
円良田湖
(つぶらだこ) |
埼玉県 |
釣りが出来る
|
湖にはボートがたくさんあり、休日は釣り人で賑わう。へら鮒、ワカサギなどの釣り場として人気。
|
|