Tweet
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]
[スマホ用]
全項目表
ダム番号:615
下久保ダム
[群馬県](しもくぼ)
ダム写真
048181 Dam master
022347 琉
041433 ふむふむ
040574 NAUTIS
048176 Dam master
048183 Dam master
048182 Dam master
048189 Dam master
→
ダム便覧トップ写真
→
ダム動画
→フォト・アーカイブス [
提供者順
/
登録日順
]
どんなダム
ダム名は水没地の地区名から
___
水没地の大部分が鬼石町大字下久保地区であった。この地区名をとって下久保ダムに。
主ダムと副ダムがほぼ直角に
___
主ダムと
副ダム
がほぼ直角にL字型になっている。珍しい。主ダムと副ダムをあわせると、
堤頂長
605m余。既設の
重力式コンクリートダム
としては日本一長い。
[写真]
(撮影:アヒル所長)
310世帯が水没・移転
___
ダムの建設のために310世帯(773棟)が水没・移転した。また、学校・官公署が11棟あった。
貯水池上流部に貯砂ダムを建設
___
ダムの
堆砂
速度は計画の倍以上にもなった。このため、貯水池上流部に
貯砂ダム
を建設。平成13年3月に完成。そこから年間約3万m3の砂利を採取し、
コンクリート
などの材料として有効活用。
近くに冬桜の名所や三波石峡が
___
近くの桜山森林公園や城峯公園は冬桜の名所。国の天然記念物に指定されている。11月中旬〜12月上旬が見頃。下久保ダムのすぐ下流が三波石峡。三波石の巨岩名岩が並んでいる。
ダム湖は「神流湖」
___
昭和44年にダム湖周辺の関係4町村で協議して、命名。河川名から。湖岸は春になるとソメイヨシノが咲き、湖ではボート遊びやへらぶな・ブラックバス・わかさぎなどの釣りが楽しめて、多くの釣り客や観光客が訪れる。
[写真]
(撮影:ぽこ)
シリーズ ダム百選 投票から
第 19 回 『 がんばっているダム 』
■ 水不足の首都圏のために、非常に頑張ってる感あり。数回訪れていますが、ここまで水位の低くなっている状態は初めてでした。はやく満々と水を湛える状態に戻って欲しいと思います。 (DamWalker)
第 20 回 『 電車やバスで行けるダム 』
■ 高崎線新町駅下車 または八高線群馬藤岡駅下車 日本中央バス「上野村ふれあい館」行き「ダムサイト入口」下車 (加賀美喜久)
第 29 回 『 ドラマや映画の撮影につかわれたダム 』
■ 太陽戦隊サンバルカン31話で、ここを舞台に戦います。
超電子バイオマンは、7・8・31・42話などと、何度もここで戦います。電撃戦隊チェンジマンでも、35話で戦います。
他にも様々な作品に登場します。
正義の味方の皆様、決壊したら大変だから別の場所で戦って下さい(笑) (たろちゃん)
テーマページ
ダムインタビュー(10) 水資源機構・金山明広さんに聞く 「地元、ダムマニア、ダム管理事務所がコラボレーションできれば」
よみがえれ三波石峡の清流(下久保ダム)
貯砂ダムが完成(下久保ダム)
ダムの整備で大都市の渇水被害が軽減
「ダムナイト5〜ダムのデザイン、どうしてこうなった〜」 そのあらまし
第3回 D-shot contest 〜こんな写真も〜
平成7年度〜平成12年度 「森と湖のある風景画コンクール」 受賞作品
ダムの書誌あれこれ(75) 〜利根川水系神流川・下久保ダム、塩沢ダム〜
「理の塔、技の塔」 〜私説・戦後日本ダム建設の理論と実践〜 (10) 高度経済成長と水資源開発
このごろ
ダムをうたう(21) -補償妥結の寂しさ-
ダムガール・南保 理沙子さんのダムの日本画を観てきた。
ダムマニア展レポート(7)〜トークライブ「ダムカード誕生秘話」
ダムをうたう(33) -下久保ダム-
左岸所在
群馬県藤岡市保美濃山
[右岸:埼玉県]
[Yahoo地図]
[DamMaps]
[お好みダムサーチ]
位置
北緯36度07分57秒,東経139度01分21秒
(→
位置データの変遷
)
[近くのダム]
神水
(3km)
間瀬
(8km)
牛秣
(9km)
三名川
(9km)
合角
(10km)
河川
利根川水系神流川
目的/型式
FNWIP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
129m/605m/1193千m
3
流域面積/湛水面積
322.9km
2
( 全て直接流域 ) /327ha
総貯水容量/有効貯水容量
130000千m
3
/120000千m
3
ダム事業者
関東地建→水公団一工
本体施工者
熊谷組・間組
着手/竣工
1959/1968
ダム湖名
神流湖 (かんなこ)
ランダム情報
【ダム湖百選】
(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定される(H17.3.16公表)
【ダムにいる鳥】
国土交通省「河川水辺の国勢調査」(2004)
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、ノスリ、サシバ、クマタカ、コジュケイ、キジ、イカルチドリ、ユリカモメ、キジバト、アオバト、ツツドリ、ホトトギス、アオバズク、フクロウ、ヨタカ、ヤマセミ、カワセミ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ミソサザイ、カヤクグリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ガビチョウ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、エナガ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、サンコウチョウ
【ダムカード配布情報】
2024.8.2現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です)
Ver2.2
○下久保ダム管理所 8:30〜17:00(土・日・祝日を含む)
ダムカード画像コレクション
下久保ダム
Ver.1.0 (2007.07)
[協力:安部塁]
下久保ダム
Ver.1.1 (2008.01)
[協力:安部塁]
下久保ダム
Ver.2.0 (2008.11)
[協力:安部塁]
下久保ダム
Ver.2.1 (2016.11)
神流川流域きらり☆にぎわい観光会議
[下久保ダム]
Ver.1.0 (2016.06)
リンク
DAM Photographer・90t/sの迫力・・・
DAM Photographer・お待ちかねの・・・
DAM Photographer・そういえば・・・
DAM Photographer・越流の瞬間・・・
DAM Photographer・下久保いろいろ・・・
DAM Photographer・下久保ダム・・・
DAM Photographer・下久保ダム放流・・・
DAM Photographer・下久保の夜・・・
DAM Photographer・久しぶりにダム・・・
DAM Photographer・行ってきた・・・
DAM Photographer・掃流・・・
DAM Photographer・弾力的管理試験・・・
DAM Photographer・土曜日は・・・
DAM Photographer・突然・・・
DAM Photographer・比較・・・
DAM Photographer・放流・・・
DAM-goodfellows・下久保ダム
Dam's room・下久保ダム
damsite・ダムデータ
damsite・ダム写真集
Damstyle・下久保ダム
kazu_ma’s WALKING-DIARY・下久保ダムを望むみち
THE SIDE WAY・下久保ダム
ウィキペディア・下久保ダム
おぼえがき・下久保(しもくぼ)ダム
ダムカード(水資源機構)・下久保ダム
ダムどら・下久保ダム
ダムニュース/下久保ダムクレストゲート点検放流(ダム技術センター)
ダムマニア・下久保ダム
ダム便覧保存館・水がめ便り・下久保ダム
ダム浪漫−下久保ダム
下久保ダム 七つの顔(社団法人日本土木工業協会)
下久保ダムのホームページへようこそ(水資源機構下久保ダム管理所)
関東ダム31か所巡り
関東の堰提
群馬の見所紹介
今日の貯水量(東京都水道局)
週末はダムに居るかもね♪・下久保ダム
水所探検ぐぁ!!
水力ドットコム・下久保、下久保第二発電所
雀の社会科見学帖・下久保ダム見学 その1
日本全国ダム紀行・下久保ダム
参考資料
■下久保ダムの環境整備と地域再建について:玉田享
【ダム日本 No.435(S56.1)】
■下久保ダム周辺町村の地域振興策と今後の課題:荒川昭二郎
【ダム日本 No.464(S58.6)】
関連書籍
■水資源開発公団下久保ダム建設所 『下久保ダム工事誌』 水資源開発公団下久保ダム建設所 1969
■水資源開発公団下久保ダム管理所 『下久保ダム表面取水設備工事誌』 水資源開発公団下久保ダム管理所 1978
諸元等データの変遷
【05当初→05最終】
堤頂長[598.2→605]
【05最終→06当初】
左岸所在地[多野郡鬼石町大字保美濃山地先→藤岡市保美濃山地先]
【06最終→07当初】
河川名[神流川→置賜白川] 堤体積[1345→1193]
【07当初→07最終】
河川名[置賜白川→神流川]
【11最終→12当初】
左岸所在地[藤岡市保美濃山地先→藤岡市保美濃山]
■ このごろ
→
このごろ目次
ダムをうたう(21) -補償妥結の寂しさ-
補償妥結何か寂しく春残し
(鬼水)
この句は、下久保ダム連合対策委員会編・発行『下久保ダムの記録』(昭和54年)に所収されていた。ダムの補償は解決まで大変な困難が伴う。必ずや起業者と水没者等関係者との確執が生じる。また、水没者等関係者の中でも確執がおこる。水没世帯が多ければ多いほどその解決には困難が伴い、時間を要する。
昭和22年9月のカスリーン台風は、利根川流域などに未曾有の被害を及ぼした。下久保ダムは、利根川流域の水害防除と、東京都、埼玉県に対し都市用水の供給を目的として、水資源開発公団(現・独立行政法人水資源機構)によって、昭和43年3月に完成した。下久保ダムは、利根川水系神流川中流域の左岸群馬県多野郡鬼石町(現・藤岡市)、右岸埼玉県児玉郡神泉村(現・神川村)に位置する。補償における土地取得面積は361.8haに及び、余儀なく移転せざるを得なかった364世帯は、住み慣れた故郷を離れた。
下久保ダムの補償基準は、昭和38年4月9日に仮調印が行われ、同年6月補償基準が妥結している。水没者からみれば、補償交渉が次第に煮詰まっていくにつれ、この基準で生活再建は可能であろうか、これからの生活は大丈夫だろうかと、自問自答するのは当然のことである。紆余曲折を経て、苦悩しながらも補償妥結の時を迎えた。そのときの水没者の心境を詠んだ句である。
(2010.4.14、古賀邦雄)
■ このごろ (はじめの部分)
→
このごろ目次
ダムをうたう(33) -下久保ダム-
ダムとなる故郷(ふるさと)かなし麦の秋 坂井三嶺子句碑
この句碑は、神流川の中流域の左岸群馬県多野郡鬼石町(現・藤岡市)、右岸埼玉県児玉郡神泉町(現・神川村)に建設された下久保ダム菅原神社境内
・・・→
全文はこちら
(2013.9.19、古賀邦雄)
■ テーマページ(抄)
→
テーマページ目次
「ダムナイト5〜ダムのデザイン、どうしてこうなった〜」
そのあらまし
(萩原)
一番すごいのはこれ。下久保。直角に曲がっていて、
監査廊
も直角に曲がっている。
(中村)
本当は二つのダムを一緒にした。普通なら角に大きいブロックを造って、両方のダムをそこにつける。そうせずに面倒な計算をしたんだろう。
・・・→
全文はこちら
(2011年8月作成)
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
[戻る]
[ダム便覧]
[Home]