[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


3.香川県のため池、ダム開発史(年表)


 香川県におけるため池、ダム開発について、『讃岐ため池誌』(香川県農林水産部・平成12年)、「香川県のダム」「香川県の河川」(パンフレット)によって、

・明治期〜大正期
・昭和元年〜昭和20年
・昭和21年〜昭和40年
・昭和41年〜昭和63年
・平成元年〜平成16年

の5期に分けて追ってみる。
(表中のダムは、目的、堤高、総貯水量の順でF:洪水調節・農地防災、N:不特定用水河川維持用水、A:かんがい用水、W:水道用水、I:工業用水を表す)

・明治期〜大正期

 明治年間は、主に既設の池の改修が行われた。
 大正3年  花の山池(鴨部川)の竣工
        A 18.2m 15万m3
       神内上池(新川)の竣工
        A 29.7m 75万m3
   6年  宗極池(坂本川)の竣工
        A 18.2m  5.2万m3
   7年  鞍谷池(本津川)の竣工
        A 15.3m 12万m3 
小豆島 豪雨災害おこる
 15年  豊稔池(柞田川)の着工

・昭和元年〜昭和20年

 昭和5年  河内池(吉田川)の竣工
        A 17.5m 24.3万m3
       豊稔池(柞田川)の竣工
        A 32.3m  159万m3
   6年  小豆島豪雨災害おこる
   8年  公渕池(新川)の竣工
        A 21.8m 179.3 万m3
   9年  干ばつ起こる 陸軍が実弾発射
   13年  内場ダムの工事着工
   14年  川股池(馬宿川)の竣工
        A 16.2m  23万m3
       大干ばつ起こる(年間降水量 693.5mm)
         雨乞祈願
   15年  恵池(引田川)の竣工
        A 16.4m  1.5 万m3
       多治川池(財田川)の竣工
       FA 21.6m  20万m3
   16年  太平洋戦争始まる
   18年  門入池(津田川)の竣工
        A 23.0m  78万m3
       大干ばつ起こる(降水量 693.5mm)
   19年  小川下池(新川)の竣工
        A 22.7m  60万m3
       内場ダム工事一時中断 
       干ばつ起こる(降水量 811.8mm)
   20年  太平洋戦争・日中戦争終わる
       
・昭和21年〜昭和40年

 昭和22年  干ばつ起こる(降水量 817.1mm)
       下川下池(新川)の竣工
        A 22.7m  60万m3
   24年  豊稔池の改修完成
   28年  内場ダム(香東川)の完成
       FAW 50m 817.5万m3
       長柄ダム(綾川)の完成
        FN 30m 421万m3
       御殿貯水池(香東川)の竣工
        W 17.0m  57.6万m3
       台風13号による被害
   30年  逆瀬池(財田川)の竣工
        A 23m   53.6万m3
   32年  中山池(伝法川)の竣工
        FAW 26m  60万m3
       戸川池(財田川)の竣工
        A 19.6m   21万m3
   34年  内海ダム(別当川)の完成
        FW 21m   14万m3
       台風15号の被害おこる
   36年  満濃池第3回嵩上げの竣工
       備中地池(土器川)の竣工
        A 21.6m   32.1万m3
       台風17号による被害おこる
   37年  五名ダム(湊川)の完成
        FN 27.5m  61.1万m3
   38年  川股池(湊川)の竣工
        A 26.0m   27.2万m3
   39年  大川ダム(津田川)の完成
        FN 16m   76万m3
       野口ダム(財田川)の完成
        FA 35m   115万m3
   40年  五郷ダム(柞田川)の完成
        FN 50.5m  250万m3
       小豆島豪雨災害

・昭和41年〜昭和63年

 昭和41年  府中ダム(綾川)の完成
        I  27.5m   850万m3
   42年  小路池(馬宿川)の竣工
        FA 17.3m  21.9万m3
       大内ダム(与田川)の完成
       FNW  16m   100万m3
       小豆島渇水起こる・坂出市、玉野市から
       海上給水運搬
   45年  神内池(新川)の竣工
        A 15.2m  116.6万m3
   48年  干ばつ起こる(降水量 815┝)
         高松砂漠 58日間給水制限
   49年  台風8号による被害(死者15名)
       内海町 109日間給水制限
   50年  香川用水の通水
       殿川ダム(伝法川)の完成
        FW 35.6m  69万m3
       前山ダム( 鴨部川)の完成
        FNW 38.8m  213万m3
   51年  台風17号による小豆島災害(死者50名・家屋全壊 274戸)
       内海町 104日間の給水制限
   53年  内海町 190日間の給水制限
   56年  粟地ダム(安田川)の完成
       FNW  46m  78万m3
   62年  琴谷池(本津川)の竣工
        FA 19.3m  6.5万m3
       台風19号の被害(死者3名・家屋全壊18戸)
   63年  千足ダム(馬宿川)の完成
       FNW 41.4m  185万m3

・平成元年〜平成16年

 平成2年  田万ダム(綾川)の完成
        FN 49.0m  160万m3
   6年  豊稔池の再改修完了
        平成の大渇水起こる(降水量 678mm)
        高松67日間給水制限
   9年  吉田ダム(吉田川)の完成
       FNW 74.5m  236万m3
   11年  門入ダム(津田川)の完成
       FNW 47.3m  290万m3
   14年  粟井ダム(柞田川)の完成
       FNW 42m   59万m3
   16年  台風16号等の被害(死者11名・家屋全壊49戸)
                         
 このように、香川県の堤高15m以上のため池とダムが建設されてきた。ダムについては、戦前着工し、一時工事を中断したが、昭和28年完成の内場ダムと長柄ダムが嚆矢である。平成14年まで17基が竣工している。現在、椛川ダム(香東川)、内海ダム(別当川)の再開発、綾川ダム群連携事業、香川用水に係わる調整池が建設中であり、五名ダム(湊川)の再開発が調査中である。

 堤高のベストスリ−は、@吉田ダム74.5m、A五郷ダム50.5m、B内場ダム50mであり、一方、最大貯水量のベストスリ−は、@府中ダム 850万、A内場ダム 817.5万、B長柄ダム 421万m3である。17基のダムの平均堤高38.1m、平均最大貯水量は 234.6万m3で、中小ダムとなっている。型式はすべて重力式コンクリートダム、治水、河川維持用水、不特定用水、灌漑用水、水道用水、工業用水の目的であるが、水力発電の用途のダムは皆無である。

[前ページ] [次ページ] [目次に戻る]
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]