9.深城ダム(葛野川)の建設
|
葛野川は、相模川水系上流部の一大支流にあたり、北関東山地の小金沢山(標高2014m)及び黒岳(標高1988m)に源を発し、山岳地帯を東に流下し、土室川と合流して流れを南に変えて大月市七保町を横断し、大月市猿橋町で桂川(相模川)に合流する流域面積 114.3km2で、流路延長約17.0kmの一級河川である。
深城ダム(シオジの森ふかしろ湖)は、この葛野川の大月市七保町大字瀬戸字唐沢地先に平成17年、多目的ダムとして完成した。 山梨県深城ダム建設事務所編・発行『深城ダム』(平成17年)、同『深城ダム写真集』(平成17年)によると、このダムは4つの目的を持っている。
・ダム地点において、概ね80年に1度の割合で発生する洪水量を 400m3/sと見込み、そのうちの 200m3/sをダムに一時的に貯留し、残りの 200m3/sを下流に流す。このダムの洪水調節により下流の大月市七保町田無瀬地点では基本高水流量 850m3/sを 680m3/sに減少させ、沿川地域の水害を防除する。 ・かんがい面積41.2haの農地に対し、かんがい期を中心に 0.115〜 0.514m3/sの農業用水を確保する。 ・河川に生息する魚類などの水性生物や河川の浄化機能を保全するため、0.40〜1.33m3/sの水を確保する。 ・田無瀬下流地点で、水道用水として新たに 18000m3/日( 0.209m3/s)の取水を可能にする。
|
|
|
|
|
|
『深城ダム』 |
|
|
『深城ダム写真集』 |
|
|
|
|