青江
(あおえ) |
大分県 |
隠れた桜の名所
|
4月になるとダムに植えられた桜がいっせいに花を開く。山桜。
|
|
青方
(あおかた) |
長崎県 |
上流に公園
|
ダム上流に公園が整備され、公園と周辺に桜やつつじが植えられている。
|
|
秋葉
(あきは) |
静岡県 |
周辺は観光スポット
|
龍山村には、火防の神として名高い秋葉山や、綺麗な水と紅葉の名所白倉峡などがある。ダムの近くにはトロン温泉「やすらぎ」も。春には、千本桜の桜並木が秋葉湖畔を彩る。
|
|
天ヶ瀬(元)
(あまがせ) |
京都府 |
近くに平等院
|
近くに世界文化遺産に指定された平等院や天ヶ瀬森林公園などが。春の桜、秋の紅葉など、四季折々に楽しめる。観光客や遠足なども多い。
|
|
伊坂
(いさか) |
三重県 |
市民の憩いの場
|
ダム湖周辺はサイクリングロードや遊歩道として利用されており、春には桜が、冬にはカモが飛来し、四季を通じて自然の草花や野鳥の観察が楽しめる。中心施設として伊坂ダムサイクルパークがある。
|
|
伊自良溜池
(いじらためいけ) |
岐阜県 |
四季折々に楽しめる
|
伊自良湖として知られ、春には桜、夏には花火大会、秋には紅葉などと、四季折々に楽しめる。釣りもできて、特に冬にはワカサギ釣りで賑わう。
|
|
一丈木
(いちじょうぎ) |
秋田県 |
樹齢100年以上のソメイヨシノ
|
周辺は一丈木公園になっている。池を囲むように植えられた300本の桜は、明治30年代半ばに植栽された樹齢100年以上のソメイヨシノ。春には花見客が訪れる。
|
|
岩神
(いわがみ) |
秋田県 |
岩神の一万本桜
|
ダム湖「岩神貯水池」を中心として、岩神ふれあいの森公園がある。そこに約20種類・合計約1万本の桜が植えられている。これは1958年以降に人工的に植えられたものだが、今では山中に天然に生えている桜といった趣。4月下旬から5月中ごろ、入れ替わり立ち替わり様々な種類の桜が開花。
|
|
後沢溜池
(うしろざわためいけ) |
山梨県 |
ダム湖は「矢木羽湖」
|
ダム湖は平成13年に、公募により「矢木羽湖」に決定。隣接して敷島総合公園がある。湖面は釣り場にもなり、周囲はサクラの名所。湖岸に1周約900mの遊歩道が整備されている。また周辺には約1,200本のウメの木があり、梅の里として親しまれている。
|
|
歌野川
(うたのかわ) |
山口県 |
千本桜
|
ダム湖周辺の道路には約1千本の桜が植えられていて、千本桜とも言うらしい。季節には桜祭りも開催される。
|
|
浦山
(うらやま) |
埼玉県 |
ダム湖は「秩父さくら湖」
|
ダム完成に際して、秩父地方に桜の名所が多いことなどにより命名。平成10年11月11日の竣功式で湖名碑除幕が行われた。湖の環境整備の一環として、流域住民による桜の植樹も行われている。
|
|
永楽
(えいらく) |
大阪府 |
1000本のソメイヨシノ
|
ダム湖は奥山雨山自然公園の中にある。周囲は、約2kmのハイキングコースが整備されていて、約1000本のソメイヨシノが植えられている。「永楽ダムと桜の道」は「大阪みどりの百選」にも選ばれた。
|
|
大塩
(おおしお) |
群馬県 |
市民の憩いの場
|
大塩湖の周囲は公園になっており、市民の憩いの場。いしぶみの丘、湿生植物エリア、ボート乗り場などの施設も整備されている。釣りも盛ん。野鳥の種類が多く野鳥観察の場所としても知られ、バードウォッチングの小屋もある。約千本の桜があり、桜の名所。
|
|
大渡
(おおど) |
高知県 |
湖畔彩る3000本の桜
|
春には湖畔に桜が咲く。国道33号から大渡ダムの上を南岸に渡ると、湖畔に約3000本のソメイヨシノが。近くの吾川村には有名な「ひょうたん桜」。樹齢500年、樹高30メートル、根回り8メートルのエドヒガンの古木。
|
|
大野
(おおの) |
京都府 |
春の桜、秋の紅葉
|
大野ダム公園はサクラの名所。ソメイヨシノが1000本。シーズンには毎年恒例の「大野ダムさくら祭り」。日没から午後九時まで、ライトアップも。また、秋の紅葉もすばらしい。毎年「大野ダムもみじ祭り」がある。
|
|
小河内
(おごうち) |
東京都 |
湖畔に1万本の桜
|
奥多摩湖の湖畔には、1万本の桜が植えられ、桜の名所。その他、四季折々に楽しめて、多くの観光客を集める。
|
|
鏡
(かがみ) |
高知県 |
春には桜
|
春にはダム湖周辺に約1000本の桜が咲く。さくらまつりも開かれる。
|
|
鹿野川(元)
(かのがわ) |
愛媛県 |
県内有数の桜の名所
|
鹿野川湖周辺は、県内有数の桜の名所。既設には花見客でにぎわう。
|
|
川口
(かわぐち) |
徳島県 |
桜や紅葉
|
湖畔は、春は桜がさいて、お花見が出来る。秋は紅葉が手軽に楽しめ。
|
|
君ヶ野
(きみがの) |
三重県 |
桜の名所
|
ダム湖畔に約800本の桜。ダム湖には噴水が上がる。咲き誇る桜とダム湖がマッチした雄大な眺望。周辺には自然が残り、公園なども整備され、レクリエーションの場。
|
|
九谷
(くたに) |
石川県 |
桜の里づくり
|
九谷ダム周辺で、県による「桜の里づくり」が進む。付け替え県道沿道には、全国から取り寄せた開花時期の異なる13品種600本の植樹が完了。2003年秋からは県道に沿う大聖寺川対岸にも1200本を順次植える計画。
|
|
黒瀬
(くろせ) |
広島県 |
憩いの場
|
釣りやピクニックを楽しむことが出来る。春には約500本の桜の桜が咲く。ダム湖は落ち着いた佇まい。
|
|
下条川
(げじょうがわ) |
新潟県 |
700本の桜
|
ダム湖周辺にはダム完成時に植えた桜の木700本ほどが成長し、4月下旬には一斉に花を咲かせる。ほとんどがソメイヨシノだが、鬱金(うこん)という黄色い花の桜があるそうだ。
|
|
小渕防災溜池
(こぶちぼうさいためいけ) |
岐阜県 |
ハイキングコースとしても人気
|
ダム湖周辺は公園として整備されており、春は桜、秋は紅葉が美しく、ハイキングコースとしても人気。東海自然歩道が通っている。
|
|
小森
(こもり) |
三重県 |
釣りと桜
|
ダム湖は上流の七色ダムや池原ダムのように大きくはないが、静かにのんびりとバスフィッシングが楽しめる。桜の名所でもあるようだ。
|
|
御料
(ごりょう) |
北海道 |
湖畔にエゾヤマザクラ
|
日進湖の湖畔には300本のエゾヤマザクラが咲く。公園、キャンプ場などもあり、高さ17mの展望台「ドリームタワー」も。
|
|
佐久間
(さくま) |
千葉県 |
花見やピクニックが
|
約1200本の桜が、ダム周辺に咲き誇る。近くに親水公園も整備され、ピクニックやハイキングもできる。
|
|
桜池
(さくらいけ) |
和歌山県 |
元は江戸時代からの溜池
|
この桜池は、元々は江戸時代にできた溜池だった。紀州初代藩主・徳川頼宣によって、慶安5年(1653)に築造されたものだという。周辺は、春には桜と桃がきれい。
|
|
笹流
(ささながれ) |
北海道 |
前庭広場は憩いの場
|
ダムの前庭広場は樹木と緑の芝生に覆われ、古くから「赤川の水源地」として親しまれた。春は桜、秋は紅葉の名所として数多くの市民が訪れる。
|
|
鯖石川
(さばいしがわ) |
新潟県 |
花見や釣りが出来る
|
桜が植えられており、春は花見客で賑わう。ダム湖にはボートがあり、フナ・鯉などが釣れる。
|
|
佐波川
(さばがわ) |
山口県 |
2,000本の桜
|
ダム湖周辺には2,000本の桜が植えられ、春には爛漫と咲き乱れる。
|
|
七川
(しちかわ) |
和歌山県 |
こいのぼり、桜と競う
|
桜の名所として知られる七川ダム湖畔で、色とりどりのこいのぼりが元気よく泳ぐ。満開の桜と華やかさを競う。地域おこしを目的に2000年から実施。桜はソメイヨシノが約3000本のあり、4月上旬には桜まつりが行なわれる。
|
|
島ノ瀬
(しまのせ) |
和歌山県 |
桜とこいのぼり
|
ダム周辺には約800本のサクラがあり、その開花に合わせ、ダムを管理する南紀用水土地改良区と地元有志が毎年協力してこいのぼりを揚げている。
|
|
下久保
(しもくぼ) |
群馬県 |
ダム湖は「神流湖」
|
昭和44年にダム湖周辺の関係4町村で協議して、命名。河川名から。湖岸は春になるとソメイヨシノが咲き、湖ではボート遊びやへらぶな・ブラックバス・わかさぎなどの釣りが楽しめて、多くの釣り客や観光客が訪れる。
|
|
下久保
(しもくぼ) |
群馬県 |
近くに冬桜の名所や三波石峡が
|
近くの桜山森林公園や城峯公園は冬桜の名所。国の天然記念物に指定されている。11月中旬〜12月上旬が見頃。下久保ダムのすぐ下流が三波石峡。三波石の巨岩名岩が並んでいる。
|
|
下小鳥
(しもことり) |
岐阜県 |
湖畔に桜
|
湖畔には桜が植えられ春には花見、秋には紅葉がダム湖に映え、四季折々の景色が楽しめる。
|
|
高遠
(たかとお) |
長野県 |
下流に高遠城址公園
|
すぐ下流に下流に高遠城址公園がある。高遠城址公園は、コヒガンザクラの名所として有名。花見シーズンには道路が大混雑で、ダム巡りはこの時期を避けた方がいいらしい。
|
|
玉川
(たまがわ) |
愛媛県 |
春は桜、秋は紅葉
|
多摩川湖周辺は、春には約1,500本の桜が咲き、秋には色取り鮮やかな紅葉が。玉川湖公園やキャンプ場もあり、自然を満喫できる。
|
|
円良田湖
(つぶらだこ) |
埼玉県 |
桜の名所
|
周囲は桜の名所として知られる。春には千本のソメイヨシノが円良田湖周辺をピンクに染める。
|
|
津風呂
(つぶろ) |
奈良県 |
県立自然公園
|
昭和47年、ダム湖を中心に吉野川津風呂県立自然公園に指定された。周辺には桜も多く、新緑、紅葉など四季折々に楽しめる。釣りもでき、湖上遊覧船なども整備されている。
|
|
長柄
(ながら) |
千葉県 |
レクリエーションの場
|
ダム湖のほとりには長柄自然休養村があり、観光農園、キャンプ場、小動物園、プール、テニスコートなどが。春には2,700本の桜が、秋には紅葉が楽しめる。
|
|
新穂
(にいぼ) |
新潟県 |
桜の名所
|
春は湖畔には種1,500本の桜があり、春には花見に訪れる人が多い。最後の野生トキの群もこの近くに生息していたらしい。
|
|
丹生
(にゅう) |
群馬県 |
市民の憩いの場
|
ダム湖は丹生湖と呼ばれる。妙義山の山影を映し、春には湖畔に桜の花が咲き、しょうぶ園、トンボの池などもあり、市民の憩いの場にもなっている。管理釣り場として、へら鮒やワカサギを放流していて、11月〜3月まで桟橋かボートでのワカサギ釣りが出きる。
|
|
初立池
(はつたちいけ) |
愛知県 |
公園として整備されている
|
初立池は左岸側を中心に初立池公園として整備されいる。また、初立池は1周2.4kmのウォーキングコースになっている。湖畔には桜のプロムナードとして、約1,000本のソメイヨシノも。
|
|
浜田(元)
(はまだ) |
島根県 |
ダム湖は「桜湖」
|
昭和62年、公募。貯水池周辺に桜の木が植えられ、地域で親しまれていたためこう命名。
|
|
日向神
(ひゅうがみ) |
福岡県 |
千本桜
|
ダム湖の湖畔は桜の名所で、日向神ダムの「千本桜」と呼ばれる。ソメイヨシノがほとんどで、一斉に開花し、見事な景観に。
|
|
広川
(ひろがわ) |
和歌山県 |
桜の名所
|
広川ダム公園にソメイヨシノを中心に1,000本の桜。3月下旬〜4月上旬の桜の咲く頃、花見客で賑わう。
|
|
府中
(ふちゅう) |
香川県 |
周辺に滝宮公園
|
綾川中流の滝宮付近は、菅原道真、西行法師、崇徳上皇が親しみ、歌を残したが、ダムで水没した。その後、府中湖周辺に新たに滝宮公園が整備され、休憩所や歩道、水車小屋などのどかな風景が広がる。桜の名所でもあり、憩いのスポット。
|
|
幌別
(ほろべつ) |
北海道 |
ダムの下流に公園
|
ダムのすぐ下流に川上公園が整備されており、野球場などがあり、八重桜が多数植えられている。
|
|
本庄
(ほんじょう) |
広島県 |
国指定の重要文化財
|
大正7年の竣工当時、規模は東洋一といわれた。花崗岩の石積み。洪水吐が堤体から分離されていて、堤体が簡素で重厚な印象。アーチ曲線が取り入れられ、重厚な中にも柔らかさを演出。平成11年に国指定の重要文化財に。周囲には皇居周辺と同じ「ねじれ松」が数十本も植えられている。桜の名所で、4月上旬〜中旬には桜300本が咲き、一般開放される。
|
|