どんなダムキーワード検索:レクリエーション・憩い
- 2 ページ -

[1] 2
新小戸六
(しんこどろく)
青森県
つがる地球村
ダムに隣接してつがる地球村。つがる市が設置する岩木山山麓の広大なアウトドアゾーン。管理は、つがる地球村株式会社に委託。大規模な野外円形劇場やログハウスなど5つのゾーンからできている。源泉かけ流しの天然温泉もあり、のんびり心と体を癒すことができる。オートキャンプ場は炊事場やシャワー等が完備し、71台の車が収容可能。
高滝
(たかたき)
千葉県
レクリエーション施設も充実
ダム湖周辺には、湖の自然環境を生かしたせせらぎ広場や憩の広場、水生植物園や水上テラス、ダム記念館などのレクリエーション施設も。
滝波
(たきなみ)
福井県
釣りやレクリエーションが
ダム湖が開放的で釣り人が多いダム。ヘラブナが釣れる。周辺にはSSTランドがあり、キャンプ・レジャー施設とてバーベキューハウス、キャンプ場、パターゴルフ場などがある
多根
(たね)
石川県
湖畔公園コロサ
スキー場、キャンプ場、ボート乗り場、バスフィッシングなどが楽しめるダム湖畔の公園。バスフィッシングは有名らしい。
玉川
(たまがわ)
愛媛県
春は桜、秋は紅葉
多摩川湖周辺は、春には約1,500本の桜が咲き、秋には色取り鮮やかな紅葉が。玉川湖公園やキャンプ場もあり、自然を満喫できる。
丹野
(たんの)
静岡県
憩いの場
周辺には吊橋や遊歩道、水辺に下りられるスペースなどが整備されており、周辺市民の憩いの場として親しまれているようだ。
東郷調整池
(とうごうちょうせいち)
愛知県
憩いの場
愛知池の湖面は全国有数の漕艇競技場として利用されている。周辺は公園も整備され、市民の憩いの場となっている。
十勝
(とかち)
北海道
ダム堤体直下にはキャンプ場
ダム直下にはキャンプ場がある。広場、テニスコート、あずま屋、駐車場なども。
富郷
(とみさと)
愛媛県
周辺には家族で楽しめる各種施設が
ダム管理棟のそばにとみさとダムワールドが。観測用のトンネルを利用。富郷ダムができるまでや周囲の説明がパソコンで見学できる。ダム天端のエレベーターは10時から16時まで一般に開放。監査廊を見学できる。そのほか周辺には展望広場、学びの広場、出会いの広場、保存民家細川家、てらの湖畔広場など。家族で楽しめる。
中筋川
(なかすじがわ)
高知県
地域文化交流の場を目指す
ダム建設の基本コンセプトはダムは自然風景の一部であり後世に残す土木文化財。地域の生活・文化・レクリエーション施設づくりの観点から、ダムと周辺施設が相まって地域文化交流の場を目指す。ダム展示室、公園、オートキャンプ場、野球兼サッカー場、ミニゴルフ場、トンボの池、ホタルの里などが整備されている。
長沼
(ながぬま)
宮城県
目的に「レクリエーション」
目的の一つに、レクリエーション(漕艇競技コースの確保)があげられている。平成2年度に県営長沼漕艇場が完成し、同年8月にインターハイ・ボート競技が行われた。国際大会が可能な本格的漕艇場。毎年9月には町民ボート大会「長沼レガッタ」も開催。平成14年には13回を数える。目的に「レクリエーション」が入っているものは、全国に3例しかない。
長柄
(ながら)
千葉県
レクリエーションの場
ダム湖のほとりには長柄自然休養村があり、観光農園、キャンプ場、小動物園、プール、テニスコートなどが。春には2,700本の桜が、秋には紅葉が楽しめる。
鳴沢
(なるさわ)
群馬県
ダム湖は「鳴沢湖」
ダム湖は鳴沢湖。かつてこの地に鳴沢寺があったことによる。当初は中部用水池と呼ばれていたようだ。遊歩道、ボートなどが整備され、冬季にはワカサギ釣りで賑わう。カルガモなど野鳥の宝庫としても知られる。
丹生
(にゅう)
群馬県
市民の憩いの場
ダム湖は丹生湖と呼ばれる。妙義山の山影を映し、春には湖畔に桜の花が咲き、しょうぶ園、トンボの池などもあり、市民の憩いの場にもなっている。管理釣り場として、へら鮒やワカサギを放流していて、11月〜3月まで桟橋かボートでのワカサギ釣りが出きる。
布引五本松(再)
(ぬのびきごほんまつ)
兵庫県
ハイキングコース
付近に布引の滝。新神戸駅からダムを経て摩耶山・六甲山に至るハイキングコースになっており四季を通じて訪れる市民が多い。
布引五本松(元)
(ぬのびきごほんまつ)
兵庫県
ハイキングコース
付近に布引の滝。新神戸駅からダムを経て摩耶山・六甲山に至るハイキングコースになっており四季を通じて訪れる市民が多い。
布目
(ぬのめ)
奈良県
ダム上流に副ダム
ダム上流には堤高14.5mの副ダムがある。本貯水池への流入土砂の軽減を図り、水位の一定な水辺を造ることにより水とふれあうレクリエーション空間を創出する。ほとんど水没しそうな感じ。
沼原
(ぬまっぱら)
栃木県
沼原湿原にあってハイキングも
沼原湿原にあって、ハイキングコースにもなっている。近くに那須の観光地が。
土師
(はじ)
広島県
湖畔は憩いの場
ダム湖は八千代湖。湖面が広く水面も穏やかなことからカヌー競技の適地で、多くのカヌー競技が行われた。湖畔には、全長約20kmにわたり6,000本のソメイヨシノ。土師ダムスポーツランドは、八千代湖畔を一周する広い公園。キャンプ場、スポーツ施設、宿泊施設などもあり、レクリーエーションに最適。自然をたっぷり満喫できる。自転車・歩行者専用の「八千代湖ふれあい大橋」もあり、新鮮な空気の中でサイクリングや散策がゆったり楽しめる。
椛の湖溜池
(はなのこためいけ)
岐阜県
ダム湖は「椛の湖」
椛の湖溜池と椛の湖溜池副堤があり、この2ダムによって椛の湖が形成されている。湖畔にあるオートキャンプ場が人気のようだ。
椛の湖溜池副堤
(はなのこためいけふくてい)
岐阜県
ダム湖は「椛の湖」
椛の湖溜池と椛の湖溜池副堤があり、この2ダムによって椛の湖が形成されている。湖畔にあるオートキャンプ場が人気のようだ。
花山(再)
(はなやま)
宮城県
釣りやカヌー
ダム湖の花山湖は、釣りやカヌー、キャンプなどが出来るアウトドアスポット。周辺は紅葉もきれいで、毎年10月上旬に開催される湖秋まつりでは山菜鍋や県内産牛肉のステーキが振舞われる。
一庫
(ひとくら)
兵庫県
新しいアウトドアスポット
周辺は県立猪名川渓谷自然公園。新しいアウトドアスポットとしても人気。ダム湖である知明湖のまわりには、県立一庫公園、国崎せせらぎ広場、知明湖キャンプ場などの施設があり、湖畔は近畿自然歩道のコース。ダム湖に隣接した県立一庫公園は平成14年4月に全面開園。湖畔の道、森の広場、ネイチャーセンター、自然観察の森などが。
日野川
(ひのがわ)
滋賀県
憩いの場
周囲3.2kmのダム湖周辺には、散策道やダム公園、休憩広場が整備されている。春は花見や魚釣り、山菜取り、秋は紅葉やハイキング、そして冬は水鳥の観察に。
日吉
(ひよし)
京都府
周辺整備が進む
地域に開かれたダム」としてダムにはビジターセンターなどもあり、周辺には公園や温泉・プール・キャンプ場など色々な施設が整備されている。また、ダムの下流には複合温泉施設・スプリングスひよしがある。地域の活性化に役立つとともに憩いの場を提供。
広渡
(ひろと)
宮崎県
ダム湖上流にレイクサイド公園
ダムには、立派な資料館がある。またダム湖上流にはレイクサイド公園が整備されいて、夏季にはプールもオープン。大人から子供まで 気軽に楽しめる憩いの場。
藤井川(再)
(ふじいがわ)
茨城県
市民の憩いの場
水戸市の郊外にあり、ダム湖は「常北家族旅行村藤井川ダムふれあいの里」の中心。休日ともなると家族連れなどでにぎわう。オートキャンプ、散策、釣りなど。
藤井川(元)
(ふじいがわ)
茨城県
市民の憩いの場
水戸市の郊外にあり、ダム湖は「常北家族旅行村藤井川ダムふれあいの里」の中心。休日ともなると家族連れなどでにぎわう。オートキャンプ、散策、釣りなど。
府中
(ふちゅう)
香川県
周辺に滝宮公園
綾川中流の滝宮付近は、菅原道真、西行法師、崇徳上皇が親しみ、歌を残したが、ダムで水没した。その後、府中湖周辺に新たに滝宮公園が整備され、休憩所や歩道、水車小屋などのどかな風景が広がる。桜の名所でもあり、憩いのスポット。
保台
(ぼだい)
千葉県
ハイキングなど
周囲には、公園や休憩所もあり、周回道路は遊歩道として整備されている。自然とふれあい楽しめるスポットとして自然散策やハイキングにおすすめだという。
本庄
(ほんじょう)
広島県
国指定の重要文化財
大正7年の竣工当時、規模は東洋一といわれた。花崗岩の石積み。洪水吐が堤体から分離されていて、堤体が簡素で重厚な印象。アーチ曲線が取り入れられ、重厚な中にも柔らかさを演出。平成11年に国指定の重要文化財に。周囲には皇居周辺と同じ「ねじれ松」が数十本も植えられている。桜の名所で、4月上旬〜中旬には桜300本が咲き、一般開放される。
松田川
(まつだがわ)
栃木県
開放度抜群
展望台や公園などのほか、ダム直下にはオートキャンプ場も整備されていて、説明パネルも充実。ダム直下の水際まで降りることも可能。開放度抜群で、見に行った人はたいていほめるようだ。レクリエーションや見学にいい。
松原(再)
(まつばら)
大分県
ダム湖は「梅林湖」
昭和63年、「森と湖に親しむ旬間」を機に公募。地元の大山町は一村一品運動発祥の地であり、産物の代表である梅と梅林をPRしようと命名。四季折々の美しい姿を見せ、遊覧船も運航されている。
美鈴湖
(みすずこ)
長野県
レクリエーションエリア
北アルプスを望む事ができ、大自然を満喫できるレクリエーションエリア。ヘラブナ釣りの名所でもある。周辺にはオートキャンプ、マレットゴルフが楽しめる「美鈴湖もりの国」、「浅間温泉国際スケートセンター」などのスポーツ施設がある。
みどり湖
(みどりこ)
長野県
みどり湖温泉
落ち着いた雰囲気のあるこぢんまりとした湖で、付近はみどり湖温泉になっていて、レクリエーション施設もある。水芭蕉の群落があることでも知られる。西へ直線距離で約1kmのところにはJR東日本のみどり湖駅がある。
三春
(みはる)
福島県
周辺整備が進む
ダム湖及びその周辺区域を水と緑のオープンスペースとして積極的に開放。地域に親しまれるダムづくりを目指し、環境整備を実施。管理所と一体となったデラックスな三春ダム資料館。近くに「三春の滝桜」があり、観光やレクリエーションで訪れる客も多い。
宮ヶ瀬
(みやがせ)
神奈川県
周辺整備が進む
「人と自然、都市と地域の交流・共存をめざす自然公園的機能をもった都市近郊リゾート地の形成」を基本理念として、自然を極力保全しながら周辺整備を実施。東京都心から約50km、横浜や川崎の市街地から約40kmという立地特性もあり、訪れる人が多い。
宮崎
(みやざき)
長崎県
宮崎ダム公園
宮崎ダム公園が宮崎ダムと一体的に整備された。 自然の中でイベントやレクリェーションを満喫できるレクリェーションゾーン、ダム機能や遊びながら植物や自然学習ができる学習ゾーンなど。園内には、ウメをはじめサクラ、ツツジが。
宮沢溜池
(みやざわためいけ)
埼玉県
レクリエーションの場
ボートや釣りなど、色々楽しめる施設があり、レクリエーションの場として親しまれている。
村山下(元)
(むらやましも)
東京都
レクリエーション施設がそろう
付近には「ユネスコ村」「西武遊園地」「西武ドーム」等西武系の大規模施設が多い。そのほか多くの施設があって、歴史と自然とレジャースポットが揃っている。
村山下(再)
(むらやましも)
東京都
レクリエーション施設がそろう
付近には「ユネスコ村」「西武遊園地」「西武ドーム」等西武系の大規模施設が多い。そのほか多くの施設があって、歴史と自然とレジャースポットが揃っている。
武利
(むり)
北海道
ニジマス釣り
ダム湖や付近武利川ではニジマスが釣れる。ニジマス釣りのメッカとも言われているようだ。近くには、かつてここの森林鉄道で活躍したSL「雨宮21号」が走る町森林公園「いこいの森」や「昆虫生態館」がある。
門入
(もんにゅう)
香川県
憩いの場を創出
ダムのフーチングの階段は開放されていて、カラータイルで絵が描かれている。ダム周辺には、記念公園、岬の公園、水辺の公園、モニュメント展望台広場、花の広場を設置し、憩いの場をつくり出した。
門入
(もんにゅう)
香川県
門入の郷
ダムは「門入の郷」にある。町営カメリア温泉とともに門入の郷の中心施設。門入ブリッジ(赤とグレーの全長72mの奇抜なアーチ橋)、椿の城などユニークな構造物。
弥栄
(やさか)
広島県
周辺整備が進み憩いの場に
ダム湖周辺には、キャンプ場、オートキャンプ場、川真珠貝広場、公園、浸水広場などが整備され、上流には弥栄峡がある。桜が多く植樹され、春には花見客で賑わう。レクリエーションに最適。憩いの場を提供。
八塩
(やしお)
秋田県
周辺は憩いの場
ダム周辺は、八塩いこいの森として遊歩道等が整備され、季節には桜、ツツジなどが咲き、市民の憩いの場となっている。各種のサトザクラがあり、黄桜と呼ばれるギョイコウが多く植えられている。5月には「黄桜まつり」が開催されるようだ。
山口(元)
(やまぐち)
埼玉県
レクリエーションの場
近くに村山貯水池(多摩湖)があり、周辺は都立狭山自然公園になっている。春の花見をはじめ、小学校の遠足、マラソン大会など四季折々に訪れる人が多い。
山口(再)
(やまぐち)
埼玉県
レクリエーションの場
近くに村山貯水池(多摩湖)があり、周辺は都立狭山自然公園になっている。春の花見をはじめ、小学校の遠足、マラソン大会など四季折々に訪れる人が多い。
山倉
(やまくら)
千葉県
中の島にはこどもの国が
ダム湖に囲まれた中の島には千葉県こどもの国という有料の遊園地がある。千葉県が、ダムと一体的になった形で計画。園内には「あそびの広場」や「児童館」、ゴーカートやサイクルヘリコプター、こどもの国鉄道などがあり、1日かけてたっぷり遊べる。開園以来運営していた財団法人千葉県福祉ふれあい財団が解散したため、2006年9月に休園。2007年に千葉県レクリエーション都市開発株式会社に売却。「千葉こどもの国 キッズダム」として再開した。
山田
(やまだ)
和歌山県
県立自然公園
雄大なダム湖は大池貴志川県立自然公園に指定されている。花見、ハイキングなどが楽しめる。ダム湖は、ヘラブナやブラックバスの釣りスポットとして関西の釣りファンには有名だという。
[1] 2