諸元等データの変遷



この資料は、ダム便覧の全項目表にある諸元等のデータが、経年的にどう変化してきたかを見るために、次のダム便覧のデータを比較して、変更点をまとめたものです。
  ・ダム便覧2005(当初版)
  ・ダム便覧2005(最終版)
  ・ダム便覧2006(当初版)
  ・ダム便覧2006(最終版)
  ・ダム便覧2007(当初版)
  ・ダム便覧2007(最終版)
  ・ダム便覧2008(当初版)
  ・ダム便覧2008(最終版)
  ・ダム便覧2009(当初版)
  ・ダム便覧2009(最終版)
  ・ダム便覧2010(当初版)
  ・ダム便覧2010(最終版)
  ・ダム便覧2011(当初版)
  ・ダム便覧2011(最終版)
  ・ダム便覧2012(当初版)
  ・ダム便覧2012(最終版)
  ・ダム便覧2013(当初版)
  ・ダム便覧2013(最終版)
  ・ダム便覧2014(当初版)
  ・ダム便覧2014(最終版)
  ・ダム便覧2015(当初版)
  ・ダム便覧2015(最終版)
  ・ダム便覧2016(当初版)
  ・ダム便覧2016(最終版)
  ・ダム便覧2017(当初版)
  ・ダム便覧2017(最終版)
  ・ダム便覧2018(当初版)
  ・ダム便覧2018(最終版)
  ・ダム便覧2019(当初版)
  ・ダム便覧2019(最終版)
  ・ダム便覧2020(当初版)
  ・ダム便覧2020(最終版)
  ・ダム便覧2021(当初版)
  ・ダム便覧2021(最終版)
  ・ダム便覧2022(当初版)
  ・ダム便覧2022(最終版)
  ・ダム便覧2023(当初版)
  ・ダム便覧2023(最終版)
  ・ダム便覧2024(最新のもの)
 なお、元データを比較して作成したために、全項目表とは表記の仕方などについて若干の違いがあります。また、「ダム便覧2022(最新のもの)」は、それぞれのページの更新時点が異なることなどのため、現在公表されている全項目表等と若干異なることがあります。

 【 全て  【 05当初→05最終  【 05最終→06当初  【 06当初→06最終  【 06最終→07当初  【 07当初→07最終  【 07最終→08当初  【 08当初→08最終  【 08最終→09当初  【 09当初→09最終  【 09最終→10当初  【 10当初→10最終  【 10最終→11当初  【 11当初→11最終  【 11最終→12当初  【 12当初→12最終  【 12最終→13当初  【 13当初→13最終  【 13最終→14当初  【 14当初→14最終  【 14最終→15当初  【 15当初→15最終  【 15最終→16当初  【 16当初→16最終  【 16最終→17当初  【 17当初→17最終  【 17最終→18当初  【 18当初→18最終  【 18最終→19当初  【 19当初→19最終  【 19最終→20当初  【 20当初→20最終  【 20最終→21当初  【 21当初→21最終  【 21最終→22当初  【 22当初→22最終  【 22最終→23当初  【 23当初→23最終  【23最終→24当初】  【 24当初→最新

ダム名
(かな)
左岸県 変更点
足羽川
(あすわがわ)
福井県 【23最終→24当初】堤頂長[351→350.6]
天ヶ瀬(再)
(あまがせ)
京都府 【23最終→24当初】竣工[→2022]
入ノ沢堤
(いりのさわつつみ)
新潟県 【23最終→24当初】ダム名[入の沢→入ノ沢堤] かな[いりのさわ→いりのさわつつみ] 左岸所在地[十日町市→十日町市安養寺] 堤高[17.8→20.2] 堤体積[39→55] 流域面積[0.6→0.7] 湛水面積[2→1] 総貯水容量[42→40] 有効貯水容量[40→38]
岩瀬(再)
(いわせ)
宮崎県 【23最終→24当初】流域面積[→354]
内ケ谷
(うちがたに)
岐阜県 【23最終→24当初】竣工[2025→2027]
雨竜第一(再)
(うりゅうだいいち)
北海道 【23最終→24当初】竣工[→2033]
雨竜第二(再)
(うりゅうだいに)
北海道 【23最終→24当初】竣工[→2033] 堤高[35.7→38.1] 堤頂長[230→255] 流域面積[→109.7] 湛水面積[177→189] 総貯水容量[21600→24100] 有効貯水容量[11400→13900]
漆沢(再)
(うるしざわ)
宮城県 【23最終→24当初】目的[FNWIP→F] 着手[2013→1992] 竣工[→2036]
大分川
(おおいたがわ)
大分県 【23最終→24当初】堤頂長[496.1→400] 堤体積[3890→3870]
大切畑(再)
(おおぎりばた)
熊本県 【23最終→24当初】追加
大切畑
(おおぎりばた)
熊本県 【23最終→24当初】削除
大町(再)
(おおまち)
長野県 【23最終→24当初】流域面積[→193]
帰流川溜池
(かえるがわためいけ)
新潟県 【23最終→24当初】追加
川内沢
(かわうちさわ)
宮城県 【23最終→24当初】本体施工者[→西松建設・奥田建設・グリーン企画]
川上
(かわかみ)
三重県 【23最終→24当初】左岸所在地[伊賀市→伊賀市青山羽根] 堤体積[456→455]
川辺川
(かわべがわ)
熊本県 【23最終→24当初】型式[A→G] 目的[FNAP→F] 堤頂長[→300] 堤体積[→886] 流域面積[→470] 湛水面積[→391] 総貯水容量[133000→130000] 有効貯水容量[106000→119000]
小坂堤
(こさかづつみ)
新潟県 【23最終→24当初】削除
五名(再)
(ごみょう)
香川県 【23最終→24当初】堤高[55.4→52.8] 堤頂長[236→237.2] 総貯水容量[6450→5704] 有効貯水容量[6100→5254]
三の沢上志文第一
(さんのさわかみしぶんだいいち)
北海道 【23最終→24当初】ダム名[三の沢第一→三の沢上志文第一] かな[さんのさわだいいち→さんのさわかみしぶんだいいち]
三の沢上志文第二
(さんのさわかみしぶんだいに)
北海道 【23最終→24当初】ダム名[三の沢第二→三の沢上志文第二] かな[さんのさわだいに→さんのさわかみしぶんだいに]
四十四田(再)
(しじゅうしだ)
岩手県 【23最終→24当初】左岸所在地[盛岡市下厨川四十四田→盛岡市上田字松屋敷] 流域面積[→1196]
胎内川(再)
(たいないがわ)
新潟県 【23最終→24当初】流域面積[→72.2]
立野
(たての)
熊本県 【23最終→24当初】有効貯水容量[→9500]
鳥海
(ちょうかい)
秋田県 【23最終→24当初】竣工[→2032] 堤頂長[365→380.4] 堤体積[1331→1438]
寺内(元)
(てらうち)
福岡県 【23最終→24当初】ダム名[寺内→寺内(元)]
寺内(再)
(てらうち)
福岡県 【23最終→24当初】追加
中道沢堤
(なかみちざわつつみ)
新潟県 【23最終→24当初】かな[なかみちざわてい→なかみちざわつつみ] 左岸所在地[十日町市→十日町市南鐙坂]
奈良俣(再)
(ならまた)
群馬県 【23最終→24当初】竣工[→2022]
鳴瀬川
(なるせがわ)
宮城県 【23最終→24当初】着手[2013→1992] 竣工[→2036]
二風谷
(にぶたに)
北海道 【23最終→24当初】有効貯水容量[26000→17200]
ヌッパの沢
(ぬっぱのさわ)
北海道 【23最終→24当初】総貯水容量[300→350] 有効貯水容量[300→350]
春遠第一
(はるどおだいいち)
高知県 【23最終→24当初】本体施工者[→熊谷組・須工ときわ・伊与田組]
三笠ぽんべつ
(みかさぽんべつ)
北海道 【23最終→24当初】本体施工者[→鹿島建設・飛島建設]
宮里
(みやざと)
鹿児島県 【23最終→24当初】追加
山須原(再)
(やますばる)
宮崎県 【23最終→24当初】堤体積[22→23]
山鳥坂
(やまとさか)
愛媛県 【23最終→24当初】竣工[2026→2032] 堤高[103→96] 堤頂長[282→279] 堤体積[690→530] 流域面積[64.7→63.8] 湛水面積[76→70] 総貯水容量[24900→22000] 有効貯水容量[23200→20300]