[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]


洪水吐き拾弐景
《第七景》 志津見ダムの堤頂道路兼用型

解説:箱石 憲昭
写真提供:(株)大林組

下流面から見ると変わった顔つきをしている志津見ダム。天端橋梁がない。非常用洪水吐きに、これまでにない堤頂道路兼用型の越流頂が採用されているからである。道路橋として必要な高欄高さを確保した、車両が通行可能な特殊な形の越流頂となっている。設計越流水深は3.3mであり、ダム設計洪水流量流下時には厚さ約3mの水脈がこの越流頂を流れていくこととなる。採用にあたっては、土木研究所で様々な形状についての水理模型実験が行われ、基準を超える負圧が発生しない形状が求められ、放流能力が確認されている。

天端付近にある角のような構造物は、常用洪水吐きの吐口が越流水で覆われないように、水脈を分断するためのものである。志津見ダムの常用洪水吐きは高圧部分管路型となっており、堤体内の開水路を高速で流れ下る水脈に空気を供給するため空気管が設置される。通常その入口は天端橋梁のピアなど堤体下流面の非越流部に配置される。しかし、志津見ダムでは天端のほぼ全幅が越流頂であり、越流時には堤体下流面のほとんどが水で覆われてしまう。そこで、この構造物を利用して空気管の入口を配置している。この構造物の形状も、多くの形状の水理模型実験の結果見出されたものである。


(これは、「月刊ダム日本」からの転載です。)
[関連ダム]  志津見ダム
(2015年10月作成)
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

 (洪水吐き拾弐景)
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第壱景》 宮ヶ瀬ダムの洪水吐き
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第弐景》 田瀬ダムの日本初高圧洪水調節用放流管
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第参景》 二瀬ダムの高圧ラジアルゲートとスキージャンプ式シュート
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第四景》 中筋川ダムの階段式洪水吐き
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第五景》 大野ダム〜堤体にクレストとコンジットがオーバーラップした洪水吐き〜
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第六景》 百谷ダムの完全自然調節のゲートレス洪水吐き
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第八景》 鳴子ダム〜薄肉アーチダム堤体下流面に沿って流下させる洪水吐き〜
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第九景》 綾北ダム〜高圧ラジアルゲートを有するアーチダム〜
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第拾景》 薗原ダム〜堤体下流面にスキージャンプ式シュートを有する洪水吐き〜
  [テ] 洪水吐き拾弐景《第拾壱景》 滝里ダム〜自由越流頂とオリフィスゲートを組み合わせた洪水吐き〜
  [テ] 洪水吐き拾弐景《最終景》 留萌ダム〜カスケード付の漸縮導流部〜
[テーマページ目次] [ダム便覧] [Home]