どんなダムキーワード検索:自然の中に
- 1 ページ -

1 [2]
青下第1
(あおしただいいち)
宮城県
石張り重力式コンクリートダム
この地域は青下水源地と呼ばれ、わずか1キロメートルの間に三つの水道専用の石張り重力式コンクリートダムがあるが、そのうちの最下流のもの。現在も仙台市の水源として稼働。コンクリートを打った後に、玉石を張り付けている。下流側に副ダムがあり、ダム頂上には管理用の桁橋(青下橋)を付設する。国の登録有形文化財。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」にも選定されている。
青下第3
(あおしただいさん)
宮城県
石張り重力式コンクリートダム
この地域は青下水源地と呼ばれ、わずか1キロメートルの間に三つの水道専用の石張り重力式コンクリートダムがあるが、そのうちの最上流のもの。現在も仙台市の水源として稼働。コンクリートを打った後に、玉石を張り付けている。下流側に副ダムがあり、ダム頂上には管理用の桁橋(青下橋)を付設する。国の登録有形文化財。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」にも選定されている。
青下第2
(あおしただいに)
宮城県
石張り重力式コンクリートダム
わずか1キロメートルの間に三つの石張り重力式コンクリートダムがあり、そのうちの一つ。コンクリートを打った後に、玉石を張り付けている。水道専用ダムで、付近の自然に溶け込んで美しい水源地。国の登録有形文化財。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」にも選定されている。
阿武川
(あぶがわ)
山口県
森に囲まれて
萩市から12kmほど上流。周辺は、地場産業の林業を支える杉や檜の美林が広がる。長門峡県立公園にある。
荒木根
(あらきね)
千葉県
自然が残る
V字型のダム湖は、四方を山で囲まれ、自然が残っている。景観は美しく、草花や野鳥、川魚なども豊富。
漁川
(いざりがわ)
北海道
緑の森に囲まれて
ダム湖のえにわ湖は、緑の森に囲まれて、静かなたたずまいを見せる。レクリーエーションにも利用されている。
犬上川
(いぬかみがわ)
滋賀県
自然に包まれる
犬上川の上流にある。オシドリが安定して繁殖する南限の地で、オシドリの里とも。周辺は山で、深い自然に包まれる。
岩尾内
(いわおない)
北海道
森に囲まれて
ダム湖の岩尾内湖は、周辺の緑深い森林に囲まれて、静かに水をたたえる。ダムサイト脇の湖を岩尾内大橋が横切る。湖畔の無料キャンプ場が好評。そのほか、周辺にはテニスコ ートや貸し別荘が整備され、釣り(ヤマベ、イワナ、鯉)、カヌー、ボートなどを楽しめる。
岩倉
(いわくら)
長野県
湖畔にキャンプ場
ダムは恵まれた自然の中にひっそりと佇む。湖畔には岩倉ダムキャンプ場があって、ダムを眺めながらキャンプができる。簡素なキャンプ場だが、ゆっくりと安らぎの時をすごせるという。
雨竜第一(元)
(うりゅうだいいち)
北海道
ダム湖を中心に道立自然公園
雨竜第一ダム・雨竜土堰堤によるダム湖である朱鞠内湖、雨竜第二ダムによるダム湖である宇津内湖は、周囲の天然林と相まって、優れた自然を形成しており、昭和49年に朱鞠内道立自然公園に指定された。朱鞠内湖はリアス式海岸のような風景が見られ、大小15の島々が点在。今では観光レクリエーションの中心となっている。
雨竜第二(元)
(うりゅうだいに)
北海道
ダム湖を中心に道立自然公園
雨竜第一ダム・雨竜土堰堤によるダム湖である朱鞠内湖、雨竜第二ダムによるダム湖である宇津内湖は、周囲の天然林と相まって、優れた自然を形成しており、昭和49年に朱鞠内道立自然公園に指定された。今では観光レクリエーションの中心となっている。
雨竜土堰堤
(うりゅうどえんてい)
北海道
ダム湖を中心に道立自然公園
雨竜第一ダム・雨竜土堰堤によるダム湖である朱鞠内湖、雨竜第二ダムによるダム湖である宇津内湖は、周囲の天然林と相まって、優れた自然を形成しており、昭和49年に朱鞠内道立自然公園に指定された。今では観光レクリエーションの中心となっている。
大久保山
(おおくぼやま)
愛媛県
周囲の緑が湖水に映える
緑の中のダム。周囲の緑が湖水に映えて美しい。秋の紅葉は特に絶景。
大白川
(おおしらかわ)
岐阜県
ダム湖は「白水湖」
下流の白水の滝から命名。流域には、大白水谷、小白水谷等の名称もある。山に囲まれ、ダム湖というよりも自然の湖といった趣。湖水がエメラルドグリーンなのは温泉の成分が含まれているからだという。
大津岐
(おおつまた)
福島県
秘境のダム
奥只見ダムの上流にある。行くには車で未舗装の林道を30分ほど走らなくてはならない。到達するのが大変で山奥の秘境のダムか。自然の中で静かなたたずまい。天端は立ち入り禁止のようだ。
奥只見
(おくただみ)
新潟県
観光船も運航するリゾート地
尾瀬への新潟県側の入り口にあたり、駒ケ岳、平ケ岳、荒沢岳に囲まれ、雄大な山並みが。ダム湖を一周する観光船も運航しており、春の新緑、夏の湖面を渡る涼風、秋の紅葉など、四季折々の自然が楽しめる格好のリゾート地。
奥三面
(おくみおもて)
新潟県
磐梯朝日国立公園
磐梯朝日国立公園にある。全国屈指のブナの天然林に代表される豊かな自然に取り囲まれている。
尾立
(おだて)
鹿児島県
国立公園の優れた風景に溶け込む
屋久島唯一のダム。霧島屋久国立公園の中にあって、周囲の自然環境と調和。
恩原
(おんばら)
岡山県
恩原湖は四季を通じて自然が美しい
ダム湖である恩原湖の周辺には、白樺林やカラマツ林が茂り、四季を通じて美しい表情を見せる。夏には白樺林とその木漏れ日が涼を呼び、秋には黄色に染まったカラマツが黄金にかがやき、冬には、湖面が凍って丸い模様が出来る珍現象「氷紋」も時として現れる。
笠堀(元)
(かさぼり)
新潟県
カモシカの保護区
ダム周辺は、特別天然記念物ニホンカモシカの保護区。ダム完成の5年後に文化庁による生態調査が実施され、わずか1キロ入った地点で多数が発見された。また、奥早出栗守門県立自然公園で、新緑、紅葉など美しい自然を楽しむことができる。
金山
(かなやま)
北海道
南富良野町立自然公園
ダムの周辺は南富良野町立自然公園。右岸の展望台からは芦別岳や夕張岳の雄大な眺望が。夏期には湖畔に町営のキャンプ場がオープン。湖水祭りや花火大会等様々なイベント。釣りもできる。レクリエーションの場として多くの客を集める。
上日川
(かみひかわ)
山梨県
富士山とダム湖
大菩薩から見ると遠くに富士山、手前にダム湖が見える。雄大な景観。一方、ダムの天端からは、ダム湖の向こうに大菩薩の峰々、振り返れば富士山。すばらしい風景。
神室
(かむろ)
山形県
ダム湖は「神室湖」
ダム湖名を広く町民に募集し「神室湖」に決定。ダム湖とブナの原生林が美しい自然景観を生み出している。
岩洞
(がんどう)
岩手県
ダム湖は「岩洞湖」
ダム湖は岩洞湖と呼ばれ、ダムよりもこの名で知られている。ダムは、地図によっては、「岩洞湖ダム」と表記しているものもある。周囲は自然が豊かで、新緑・紅葉が美しい。
霧積
(きりづみ)
群馬県
碓氷峠の近く、深い自然に囲まれ
碓氷峠の近く、秘湯霧積温泉に行く途中の奥地にあるダム。ダムもダム湖も深い自然に囲まれている。
九頭竜
(くずりゅう)
福井県
ダム湖の大きなロックフィルダム
湛水面積890ha。ロックフィルダムとしては徳山ダムに次いで大きい。傾斜コア型。総貯水容量3億5300万トン。ロックフィルダム中第3位。ダム湖である九頭竜湖は深い緑色の水が印象的で、紅葉の美しさでも知られる 。
黒部
(くろべ)
富山県
立山黒部アルペンルートのメインスポット
立山黒部アルペンルートは長野県信濃大町から富山市までの約100kmを結ぶ世界的な山岳観光ルート。昭和46年に開通。美女平・室堂・大観峰・黒部ダムを経由。アーチダムの作り出す雄大な景観。平成15年6月には黒部ダム建設四十周年を記念して、迫力の観光放水が見られる新展望広場がオープン。落差100m以上の放水は壮観。年間数百万人が訪れる。
三国川
(さぐりがわ)
新潟県
周辺整備が進む
越後三山の山麓にあり、地域特性を活かし周辺整備。オートキャンプ場、しゃくなげ公園、桜記念公園、しゃくなげ湖ボートパーク、釣り堀、テニスコートなど。豊かな自然を満喫するアウトドアに最適。
札内川
(さつないがわ)
北海道
ダムの守り神「サツナイ竜」
札内川は「日本一の清流札内川」とも言われ、水質がよい。周辺は緑地整備が進められ、ダムは深い緑に囲まれる。約1キロメートル下流に作られた人造池「ひょうたん池」からは、ダムの守り神「サツナイ竜」(製作者 日展評議員 善本秀作氏)が精悍な姿でダムを見つめる。
白川
(しらかわ)
山形県
周辺はは山菜の宝庫
飯豊連峰を望み、山形県の豪雪地帯に築かれたダム。周辺はワラビ、ゼンマイ等の山菜の宝庫。
しろがね
(しろがね)
北海道
十勝岳を背景に
十勝岳を背景にし、周囲の緑に囲まれたダム湖は、景観が四季折々に美しい。
須田貝
(すだがい)
群馬県
ダム湖は「洞元湖」
名前は、ダム上流に流入する支川にある洞元の滝に因んだもの。山に囲まれ、自然の中で静かなたたずまい。
高坂
(たかさか)
山形県
ダム湖は「梅花里湖」
ダム湖は梅花里湖と命名された。周辺は深い山で、自然が豊富。春の新緑や秋の紅葉の時期には満水期と重なり、湖面に山並みの景色が美しく映る。バードウォッチングや釣りも楽しめる。
高瀬
(たかせ)
長野県
高瀬渓谷の中にたたずむ美しいダム湖
高瀬渓谷には、上流から高瀬ダム、七倉ダム、大町ダムの3ダムが続いている。高瀬ダムのダム湖は残雪、新緑、紅葉など四季折々に素晴らしい景観を見せる。そこに、巨大なロックフィルダムがある。ダム湖は、まだ名前がないようだ。
高見
(たかみ)
北海道
原生林に囲まれる
日高山脈の山麓にある。大きなダム湖は、原生林に囲まれて、静かなたたずまい。
滝沢
(たきざわ)
埼玉県
秩父多摩甲斐国立公園
秩父多摩甲斐国立公園の中にあって豊かな自然が残る。新緑や紅葉が美しい。近くには三峯(みつみね)神社を頂く三峰山や、三峰山・武甲山とともに秩父三霊山といわれる両神山が。
鷹生
(たこう)
岩手県
五葉山県立自然公園
ダム貯水池の一部を含む一体は五葉山県立自然公園。ホンシュウジカをはじめ、カモシカ、ツキノワグマ、ニホンザル、そしてイヌワシやフクロウなどたくさんの動物が生息。豊かな自然が残る。
忠別
(ちゅうべつ)
北海道
大雪山国立公園の入口
ダムは、大雪山国立公園の入口に位置し、美しい景観と豊かな自然に囲まれた地域にある。
中之条
(なかのじょう)
群馬県
ダム湖は「四万湖」
ダム湖の名は四万湖。透明度が高く、湖水がコバルト色をした独特の色。周囲の景観とともに美しい。なお、四万川ダムのダム湖は奥四万湖でまぎらわしい。
七北田
(ななきた)
宮城県
周辺には美しい自然が
ダム湖は雄大な泉ケ岳の懐に抱かれ、春の新緑や夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の美しい風景を見せる。公園も整備されている。
新冠
(にいかっぷ)
北海道
メーター近いブラウントラウト?
1メーター近いブラウントラウトがいるという噂があったらしい。ブラウントラウトは、1978年に新冠ダムに(北海道で?)初めて放流さた。その他ニジマスなどもいて、日高の深い大自然に囲まれた格好の釣り場らしい。ただし、熊が出るので注意。
糠平
(ぬかびら)
北海道
ダム湖は自然湖の趣
ダム湖である糠平湖は、岬や入り江に原生林が茂り、自然湖の趣がある。大雪の山々を眺望できる。
野反
(のぞり)
群馬県
野反湖は標高日本一のダム湖
湖面標高1514m。湖畔には高山植物が咲き乱れる。ダムの堤頂標高も、既設では日本一高い。堤頂標高上位は、南相木ダム(建設中)1532m、野反ダム1517m、上日川ダム1486mなど。
野反
(のぞり)
群馬県
国立公園の優れた風景に溶け込む
上信越高原国立公園の中にあって、周囲の原生林とダム湖が素晴らしい景観を生み出す。周辺は、高山植物も豊富で、トレッキングコース、キャンプ場も整備され、アウトドア愛好者が多く訪れている。
日出生
(ひじゅう)
大分県
すぐ下流に西椎屋の滝
ダム周辺は自然林にかこまれ、秋には紅葉がきれいだ。すぐ下流には西椎屋の滝(にししいやのたき)があり、落差86mの滝で「日本の滝百選」にも選ばれている。
広瀬
(ひろせ)
山梨県
周囲の山からは富士山が
秩父多摩甲斐国立公園にあって、木賊山中腹からはダム湖とともに富士山が遠望できる。雄大な景観。
武周湖
(ぶしゅうこ)
福井県
神秘的な雰囲気
ダム湖の武周ヶ池は、緑豊かな自然の中にあって、神秘的な雰囲気が漂う。武周ヶ池周辺の林道は越前自然歩道として整備されている。
双葉
(ふたば)
北海道
展望台から羊蹄山を一望
周囲は深い緑に覆われている。ダムサイトには展望台があり、湖や羊蹄山を一望できる。
曲渕(再)
(まがりぶち)
福岡県
ダムパーク
ダム下流は、曲渕ダムパークとして整備・公開されている。周囲は自然が残り、紅葉の名所。貯水池周辺は野鳥が多く、探鳥に適しているようだ。ダム天端は立ち入り禁止か。
三浦
(みうら)
長野県
秘境のダム
王滝川最上流部。一般の人は立入禁止。ダム湖は静寂のなかに美しく御岳山を映し出す。まさに秘境の湖。
1 [2]