《このごろ》
四万十川新聞「四万十川観光と情報の力」

→ 「このごろ」一覧   → 「このごろ」目次
 
「四万十川観光には誰の努力があったか?」

25年前の「四万十川ブーム」は凄かった!
都会を中心とした日本全体は、それまでの「工業優先」の時代を過ぎて「環境の大切さ」に気付き始めた。その時のTV/CM…「物より心」「量より質」…そしてついにはNHKの「新にほん紀行」の全国放送「日本最後の清流」で一気に火が燃え上がった!


バブル崩壊が手伝って四万十川は「美しい故里の象徴」として注目された。
多くの都会人は四万十川を目指したが…多くの四万十川人はうろたえた。

しかし…四万十川を材料にして儲かる事を知った人々が…目覚めるのには多くの時間を必要としなかった。

上のグラフの左半分がその状況である。

「四万十川観光に翳りが見えて来た平成10年…」

台風の来襲と…その間の旱魃…これらの報道によって四国の観光客は急落したが…奥座敷の四万十川には水不足=断水は無かったものの、のど元のトラブルは四国全体のイメージとして報道され、四万十川観光の致命傷となったものである。

四万十川観光とは「情報力」でわき上がり…また下落も「情報力」だったのである。

「四万十川住民の努力」

四万十川観光が盛んになった頃…地元住民は「田舎の近代化」を訴えたのだが、都会からの来訪者は「田舎の姿」に憧れていたことを…田舎の人は気付かなかった。

その思い違いのツケが最近現れつつある。これに気付く人も少ない!
さて・・・

(2012.11.7、四万十太郎)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

 (四万十川新聞・中筋川新聞)
  [テ] 四万十川、「名声とダム」の・・・・なぜ?
  [テ] 四万十川100kmマラソン
  [こ] 四万十川新聞「白神山地」
  [こ] 中筋川新聞「ダムに関する太郎のムダな努力」
  [こ] 中筋川新聞「ダム」2
  [こ] 中筋川新聞「三日坊主」
  [こ] 中筋川新聞「生物多様性」
  [こ] 中筋川新聞「あかん!」
  [こ] 四万十川新聞「菜の花」
  [こ] 中筋川新聞「スパイラル」
  [こ] 四万十川新聞「真っ直ぐ?」
  [こ] 四万十川新聞「取水堰と言う名の憂鬱」
  [こ] 四万十川新聞「四万十川ブーム」
  [こ] 四万十川新聞「イミダス四万十」
  [こ] 四万十川新聞「ダムと山林」
  [こ] 中筋川新聞「森林税無用論」
  [こ] 四万十川新聞「電力」
  [こ] 四万十川新聞「渇水のない川」
  [こ] 四万十川新聞「四万十川のダム」
  [こ] 四万十川新聞「景観ダム〜四万十太郎の独り言」
  [こ] 四万十川新聞「意地悪な発想」
  [こ] 四万十川新聞「ダムの話」
  [こ] 四万十川新聞「横瀬ダム」
  [こ] 四万十川新聞「四万十川再起再生!」
  [こ] 四万十川新聞「中筋川ダム」
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。