4月9日(日)~8月31日(木)、日吉ダム堤体内インフォギャラリーで日本ダム協会写真コンテスト入賞作品展示会が開催されている。初日の4月9日には日吉ダム近くの「スプリングスひよし」2階で表彰式とオープニングイベントが開催された。 ![]() チラシ 前日の8日に、インフォギャラリーで、展示作業を実施。ちょうど桜の季節だが、あいにく天候は曇りで、時に雨がぱらつく。桜は今年は開花が遅く、ダム付近だと3分咲き程度。昼前に表彰式などの会場となる「スプリングスひよし」に立ち寄り、食事をし、会場を下見。係の方と打合せ。その後、堤体内のインフォギャラリーへ。 ![]() 日吉ダム ![]() スプリングスひよし ![]() レストランには日吉ダムカレー インフォギャラリーで、展示作業。かなり大きなスペースで、コンクリートの壁面が長く続くところに、A2サイズにプリントした入賞作品を額装して、つり下げる。今回の入賞作品は18点。 ![]() 作業が始まった ![]() 作品を吊るす ![]() だいぶ形ができてきた ![]() できあがって、一安心 管理所の方にも手伝って頂いて、この日、展示は順調に終了。翌日は、インフォギャラリーが開く10時から見ることができるはずだ。あとは翌日のイベントを待つのみ。 翌9日の朝、表彰式とオープニングイベントが開催されるスプリングスひよしへ。最優秀賞を受賞したかみさとさんも来られて、朝からご一緒した。10時前に着いて、まず、スプリングスひよしの正面入口にビラ貼り。 ![]() 一番目立つ場所に ![]() もう少し大きなものにすれば良かったが ![]() これを見て参加された方もいたようだ そして2階の会場に行き、表彰式・イベントの準備。だいぶ広い部屋で、会場としては十分。機器のセットなどを入念に。 ![]() ![]() 会場セットができたので、インフォギャラリーで昨日展示した作品が支障なく展示されているか、下見に。きちんとセットされていて、後は見学者を待つのみ。 ![]() 一番奥に写っているが、管理所長がサインをしてくれている ![]() 行かれた方は是非サインを! ![]() 表彰式・イベントは13:30からなので、食事をしてから、会場へ。やがて、開場し、参加者が徐々に集まり、13:30に表彰式・イベントの開始。 ![]() 直前の準備、講演者と打合せ ![]() 定刻に始まる ■表彰式 審査委員長である土木写真家・西山芳一先生から、参加された入賞者に表彰状を授与。今回は、6人の入賞者が参加された。中には、関東などだいぶ遠方からの方も。入賞おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■講演:西山芳一・審査委員長「土木を撮る(新技術編)」 西山先生が、ドローンをはじめ、最新の撮影技術について、豊富な作品例を紹介しながら解説。チャレンジしてみようかと思ってしまうような内容だった。もっとも、だいぶ練習や勉強も必要なようですが。 ![]() ![]() ■講演:かみさと(最優秀賞受賞者)「入賞委作品はこう撮った」 最優秀賞を取ったかみさとさんが、講演。かみさとさんはこれまでも何回か受賞している。それらも含めて、これまで写真をどう撮ってきたかなどを講演。いい写真を撮るには、いかに努力が必要かを再認識させられたように思う。簡単にはいい写真は撮れないんだと。 ![]() ![]() ![]() ■講演:日吉ダム管理所長 今井 敬三「日吉ダムもがんばってます」 今井所長は、この4月1日付で所長になったばかりで、まだ実質1週間しか経っていない。しかし、さすがに詳しい。日吉ダムの特徴とか、建築学会賞を受けたとか、台風の時の話とか、結構盛りだくさんな内容で、皆さん聞き入っていた。 ![]() ![]() こうして、表彰式・イベントも無事終了。皆さんずいぶんと熱心に聞き入っていたのが印象的でした。 その後、西山先生がまだインフォギャラリーの展示を見ていないと言うことなので、再度、インフォギャラリーへ。参加された何人かの方が既に見ていました。 大きなプリントで見ると、モニターや小さなプリントで見たのとはずいぶんと違って、迫力があり、細部が見え、質感があり、じっと見とれてしまうこともしばしばです。 後でツイッターを見たら、「日本ダム協会 D-shot contest入賞作品が日吉ダムギャラリーに展示されています。写真はモニターではなく、プリントされたものを見るべきとあらためて感じさせてくれます。」と言う書き込みがありました。全く同感です。 ![]() ![]() 写真コンテストは、今年も第15回をやります。是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 |
[関連ダム] 日吉ダム |
(2017.4.10、Jny) |
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】
(写真展・写真館) [こ] ランドスケープ 柴田敏雄展 [こ] 写真展「土木を撮る」~ダムの写真が1枚 [こ] ダムマイスターの山口さんが写真展 [テ] 山口さんの写真展を見てきた [こ] 御母衣電力館・MIBOROダムサイドパークで写真展 [こ] 西山芳一写真展「SADO MINE 佐渡鉱山」 [こ] 増山たづ子さんの写真展に行ってきた [こ] ダム写真展を開催します [こ] 写真展用の小冊子ができた [こ] ダムマニア展レポート(9)~展示:写真 [こ] ダム写真展が業界紙に掲載された [こ] ダム写真展、終了 [テ] 特別インタビュー~「日本一周ダムファン写真展」が始まった。 [こ] 「日本一周ダムファン写真展」を見た [こ] 写真コンテスト入賞作品展示会を本日から宮ヶ瀬ダムで開催 [こ] 写真展「ダム美の世界」来週開催 [こ] 写真展「ダム美の世界」本日スタート [こ] 4月20日から日吉ダムで写真コンテスト受賞作品展示会~初日にはオープニングイベント~ [こ] ポスターができた~写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム~ [こ] 日吉ダムでの展示会とイベントが業界紙に載った [こ] レポート:日吉ダムで展示会とイベントを実施 [こ] 新しいポスターができた~写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム~ [こ] 4月11日は浦山ダムへ~写真コンテスト受賞作品展示会を開始・オープニングイベントを開催~ [こ] 写真コンテストの展示会が業界紙に [こ] 写真コンテスト入賞作品の展示が浦山ダムでスタート~ 初日の11日にはイベント ~ [こ] 写真コンテスト入賞作品展示会・建設通信新聞の記事 [こ] 9月2日から浦山ダムで「秩父4ダム写真展」 [こ] 写真コンテスト入賞作品を奈良俣ダムで展示中 [こ] 写真コンテストの入賞作品を浦山ダムに展示中! [こ] 秩父4大ダム巡り日帰りバスツアーを行います [こ] ダム博物館まもなくオープン! [こ] ダム博物館分館第一号オープン! [こ] 吉祥寺でダムの写真展が開催されます [こ] 業界紙に写真コンテスト展示会などの紹介記事 [こ] 「ダムとモデル撮影会」を開催 [こ] 写真館に第14回写真コンテストの優秀作品を展示 [こ] 『琵琶湖の水とめたろか~』&ダム写真展案内 [こ] 寺内ダム写真展<前編>九州北部豪雨と寺内ダムと私 (ダム協会写真コンテスト) [テ] 第1回 D-shot contest 受賞作品 [テ] 第1回 D-shot contest ~こんな写真も~ [テ] 第2回 D-shot contest 受賞作品 [テ] 第2回 D-shot contest ~こんな写真も~ [テ] 第3回 D-shot contest 受賞作品 [テ] 第3回 D-shot contest ~こんな写真も~ [テ] 第4回 D-shot contest 受賞作品 [テ] 第4回 D-shot contest ~こんな写真も~ [こ] 日本ダム協会ホームページの『いろんな「募集」』 [こ] 構造物の旬 [こ] D-shot contest 優秀賞 あつダム宣言!さんに聞く [こ] 写真コンテスト審査風景 [こ] あるブログから ~勝手にダムフォトコン [こ] 写真コンテスト応募者に特別プレゼント~旅行読売臨時増刊 [こ] 写真コンテスト受賞作品が業界紙に載った [こ] 写真コンテスト 審査こぼれ話 [こ] 写真コンテストの入賞作品が「ダム日本」に載った [こ] Dam master 勝手にフォトコンテスト [こ] Dam master 勝手にフォトコン2012 [こ] 写真コンテスト入賞作品展示会を本日から宮ヶ瀬ダムで開催 [こ] Dam master 勝手にフォトコンテスト2013 [こ] 4月20日から日吉ダムで写真コンテスト受賞作品展示会~初日にはオープニングイベント~ [こ] ポスターができた~写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム~ [こ] 日吉ダムでの展示会とイベントが業界紙に載った [こ] レポート:日吉ダムで展示会とイベントを実施 [こ] Dam master 勝手にフォトコンテスト2014 [こ] 新しいポスターができた~写真コンテスト入賞作品展示会in日吉ダム~ [こ] 写真集を出版~これまでの写真コンテスト入賞作品を収録~ [こ] ダムの写真集が紹介された~建設通信新聞に「美しい日本のダム」と「ダムを愛する者たちへ」~ [こ] 4月11日は浦山ダムへ~写真コンテスト受賞作品展示会を開始・オープニングイベントを開催~ [こ] 2015 勝手にフォトコンテスト [こ] 写真コンテストの展示会が業界紙に [こ] 写真コンテスト入賞作品の展示が浦山ダムでスタート~ 初日の11日にはイベント ~ [こ] 写真コンテスト入賞作品展示会・建設通信新聞の記事 [こ] 写真コンテスト入賞作品を奈良俣ダムで展示中 [こ] 写真コンテストの入賞作品を浦山ダムに展示中! [こ] 業界紙に写真コンテスト展示会などの紹介記事 [こ] 写真館に第14回写真コンテストの優秀作品を展示 |
【 関連する ダムマイスター の情報】
(かみさと) トップ写真に掲載(64 枚) ダム協会写真コンテスト受賞写真(4 枚) 「このごろ」の関連記事(4 件) |
ご意見、ご感想などがございましたら、
こちら
までお願いします。