諸元等データの変遷
- 2 ページ -


 【 全て  【 05当初→05最終  【 05最終→06当初  【 06当初→06最終  【 06最終→07当初  【 07当初→07最終  【 07最終→08当初  【 08当初→08最終  【 08最終→09当初  【 09当初→09最終  【 09最終→10当初  【 10当初→10最終  【 10最終→11当初  【 11当初→11最終  【11最終→12当初】  【 12当初→12最終  【 12最終→13当初  【 13当初→13最終  【 13最終→14当初  【 14当初→14最終  【 14最終→15当初  【 15当初→15最終  【 15最終→16当初  【 16当初→16最終  【 16最終→17当初  【 17当初→17最終  【 17最終→18当初  【 18当初→18最終  【 18最終→19当初  【 19当初→19最終  【 19最終→20当初  【 20当初→20最終  【 20最終→21当初  【 21当初→21最終  【 21最終→22当初  【 22当初→22最終  【 22最終→23当初  【 23当初→23最終  【 23最終→24当初  【 24当初→最新

[1] 2 [3]
ダム名
(かな)
左岸県 変更点
黒又川第一
(くろまたがわだいいち)
新潟県 【11最終→12当初】湛水面積[143→144]
黒又川第二
(くろまたがわだいに)
新潟県 【11最終→12当初】左岸所在地[魚沼市大栃山→魚沼市大栃山字横沢1334−32] 堤体積[92→91] 流域面積[109.8→109.9]
軍荼利
(ぐんだり)
千葉県 【11最終→12当初】水系名[東浪見川→一宮川] 河川名[東浪見川→北川尻川] 竣工[1935→2006]
化女沼
(けじょぬま)
宮城県 【11最終→12当初】流域面積[9.83→9.8]
穴藤
(けっとう)
新潟県 【11最終→12当初】着手[1968→1969]
煙山
(けむやま)
岩手県 【11最終→12当初】流域面積[10.75→10.8]
小荒(元)
(こあら)
新潟県 【11最終→12当初】ダム事業者[東北電力(株)→東星興業(株)]
五位
(ごい)
富山県 【11最終→12当初】左岸所在地[高岡市福岡町五位→高岡市福岡町五位字島崎1669番地]
小以良川
(こいらがわ)
山形県 【11最終→12当初】流域面積[4.06→4.1]
高田池
(こうだいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[菊間町土地改良区→今治市菊間町高田部落] 堤高[20.3→22.3] 流域面積[1→0.9]
河内
(こうち)
山口県 【11最終→12当初】流域面積[0.79→0.8]
川内(再)
(こうち)
新潟県 【11最終→12当初】流域面積[5.06→5.1] 湛水面積[3→4]
河内
(こうち)
三重県 【11最終→12当初】流域面積[9.23→9.2]
川内(元)
(こうち)
新潟県 【11最終→12当初】流域面積[5.06→5.1] 湛水面積[3→4]
河内川
(こうちがわ)
福井県 【11最終→12当初】左岸所在地[三方上中郡若狭町河内→三方上中郡若狭町熊川] 堤頂長[202→202.3] 堤体積[260→258] 流域面積[14.8→14.5]
上津浦
(こうつうら)
熊本県 【11最終→12当初】流域面積[0.6→1.2]
高中池
(こうなかいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
幸野
(こうの)
熊本県 【11最終→12当初】ダム事業者[熊本県→熊本県企業局]
神浦
(こうのうら)
長崎県 【11最終→12当初】流域面積[24.5→25]
高野山
(こうのやま)
新潟県 【11最終→12当初】流域面積[218.6→218.8] 総貯水容量[560→578]
高暮
(こうぼ)
広島県 【11最終→12当初】竣工[1949→1944]
小浦
(こうら)
長崎県 【11最終→12当初】堤高[29.5→28.5]
光林寺池
(こうりんじいけ)
広島県 【11最終→12当初】着手[→1993] 竣工[1997→1999]
小ヶ倉
(こがくら)
長崎県 【11最終→12当初】着手[→1979] 竣工[1926→1987] 流域面積[4.3→3.3] 湛水面積[157→16] 総貯水容量[2090→2040] 有効貯水容量[1990→1940]
小ヶ倉
(こがくら)
長崎県 【11最終→12当初】かな[おがくら→こがくら] 堤高[22.6→21.1]
五ケ山
(ごかやま)
福岡県 【11最終→12当初】湛水面積[133→130]
小樺
(こかんば)
山梨県 【11最終→12当初】堤高[18→16] 堤体積[23→20]
越戸
(こしど)
愛知県 【11最終→12当初】流域面積[941→900.8]
御所池
(ごしょいけ)
徳島県 【11最終→12当初】竣工[1935→1939] 堤頂長[90→82] 有効貯水容量[245→200]
郭公尾溜池
(こっこのうためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】かな[かっこうおためいけ→こっこのうためいけ] 堤高[17.5→18] 有効貯水容量[330→250]
琴沢調整池
(ことざわちょうせいち)
愛知県 【11最終→12当初】水系名[矢作川→] 河川名[矢作川→琴沢川]
小中池
(こなかいけ)
千葉県 【11最終→12当初】流域面積[2.7→2.8]
駒込
(こまごめ)
青森県 【11最終→12当初】左岸所在地[青森市大字鳴沢→青森市大字駒込] 竣工[2018→2026] 流域面積[54.3→55.9] 湛水面積[39→38]
駒沢
(こまざわ)
長野県 【11最終→12当初】流域面積[1.5→1.4] 湛水面積[40→5]
郷美谷池
(ごみだにいけ)
長崎県 【11最終→12当初】ダム名[郷美谷溜池→郷美谷池] かな[ごうみだにためいけ→ごみだにいけ] 堤高[16→17.8] 堤体積[60→110] 有効貯水容量[430→305]
菰田
(こもた)
長崎県 【11最終→12当初】型式[G→GA] 着手[→1935]
小森
(こもり)
三重県 【11最終→12当初】左岸所在地[熊野市紀和町小森和田の下→熊野市紀和町小森和田ノ下モ戸長ノ上ヘ170−2]
木屋の谷溜池
(こやのたにためいけ)
山口県 【11最終→12当初】流域面積[0.18→0.2]
転石
(ころびいし)
長崎県 【11最終→12当初】左岸所在地[佐世保市小舟町→佐世保市柚木町] 河川名[転石川→久保仁田川] 着手[→1923] 竣工[1926→1927] 総貯水容量[233→246]
犀川
(さいがわ)
石川県 【11最終→12当初】流域面積[57.1→57.8]
斎宮調整池
(さいくうちょうせいち)
三重県 【11最終→12当初】かな[さいぐうちょうせいち→さいくうちょうせいち] 湛水面積[37→30]
蔵王
(ざおう)
山形県 【11最終→12当初】竣工[1970→1969]
逆瀬池
(さかせいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[両梅土地改良区→松山市梅本地区土地改良区] 竣工[1923→1927] 堤高[21.5→24.9] 堤頂長[130→145] 堤体積[46→135] 流域面積[→5.2] 湛水面積[→5] 総貯水容量[340→500] 有効貯水容量[340→500]
逆川
(さかせがわ)
栃木県 【11最終→12当初】堤体積[62→72] 流域面積[276.5→277]
坂根
(さかね)
島根県 【11最終→12当初】流域面積[3.88→3.9]
坂根堰
(さかねぜき)
岡山県 【11最終→12当初】竣工[1982→1980]
相模
(さがみ)
神奈川県 【11最終→12当初】ダム事業者[神奈川県→神奈川県企業庁] 流域面積[1128→1128.5]
相模原沈でん池
(さがみはらちんでんち)
神奈川県 【11最終→12当初】ダム名[相模原沈澱池→相模原沈でん池] 竣工[1952→1954] 堤高[18.5→19.5]
坂本
(さかもと)
奈良県 【11最終→12当初】左岸所在地[吉野郡上北山村小橡→吉野郡上北山村川合字浦田和489−2]
坂本
(さかもと)
高知県 【11最終→12当初】堤体積[174→170] 湛水面積[→99]
佐久間(元)
(さくま)
静岡県 【11最終→12当初】左岸所在地[浜松市天竜区佐久間町佐久間→浜松市天竜区佐久間町佐久間2552−2] 流域面積[4156→4156.5]
佐古
(さこ)
愛媛県 【11最終→12当初】流域面積[4.05→4.1]
笹ヶ峰
(ささがみね)
新潟県 【11最終→12当初】左岸所在地[中頚城郡妙高高原町杉野沢笹ヶ峰→妙高市杉野沢笹ヶ峰] 着手[1969→1965] 竣工[1983→1979]
笹平
(ささだいら)
長野県 【11最終→12当初】左岸所在地[長野市七二会町笹平→長野市七二会字舟場] 堤体積[20→22]
笹流
(ささながれ)
北海道 【11最終→12当初】流域面積[→5.4]
佐々並川
(ささなみがわ)
山口県 【11最終→12当初】左岸所在地[萩市川上大ぬた→萩市川上大字大ぬた]
山茶花溜池
(さざんかためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】堤頂長[155→138] 堤体積[83→154] 有効貯水容量[457→460]
蛇尾川
(さびがわ)
栃木県 【11最終→12当初】着手[1980→1987] 竣工[1995→1993]
佐比内溜池
(さひないためいけ)
岩手県 【11最終→12当初】流域面積[→7.6]
寒川
(さぶかわ)
宮崎県 【11最終→12当初】流域面積[75.8→76.2]
寒川取水堰
(さむかわしゅすいせき)
神奈川県 【11最終→12当初】かな[さむかわしゅすいぜき→さむかわしゅすいせき]
早明浦(元)
(さめうら)
高知県 【11最終→12当初】堤体積[1187→1200]
猿川
(さるかわ)
佐賀県 【11最終→12当初】湛水面積[6→11]
猿田
(さるた)
新潟県 【11最終→12当初】有効貯水容量[3044→3950]
山居堰
(さんきょせき)
千葉県 【11最終→12当初】堤頂長[→40] 流域面積[→0.2]
山神溜池
(さんじためいけ)
島根県 【11最終→12当初】竣工[明治→2006] 堤高[18→18.6]
サンル
(さんる)
北海道 【11最終→12当初】湛水面積[220→380]
四川
(しかわ)
広島県 【11最終→12当初】流域面積[15→9] 湛水面積[13→9]
重尾溜池
(しげおためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】左岸所在地[雲仙市愛野町木場→雲仙市愛野町甲字上重尾] 堤高[16.7→17.3] 堤頂長[146→140] 流域面積[0.5→0.2]
枝朶ノ下池
(しだのしたいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
品木
(しなき)
群馬県 【11最終→12当初】ダム名[品木(元)→品木]
品木(再)
(しなき)
群馬県 【11最終→12当初】削除
信夫
(しのぶ)
福島県 【11最終→12当初】左岸所在地[福島市亘野字片倉→福島市田沢字峠森]
柴木川
(しばきかわ)
広島県 【11最終→12当初】竣工[1955→1954]
渋沢
(しぶさわ)
長野県 【11最終→12当初】着手[1953→1954] 湛水面積[3→1]
清水沢
(しみずさわ)
北海道 【11最終→12当初】ダム事業者[→北海道企業局] 堤高[27.1→25.4] 流域面積[533.6→534.2]
下久保
(しもくぼ)
群馬県 【11最終→12当初】左岸所在地[藤岡市保美濃山地先→藤岡市保美濃山]
下の原(再)
(しものはる)
長崎県 【11最終→12当初】ダム事業者[佐世保市水道局→佐世保市]
修理谷池
(しゅりだにいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
城田溜池
(じょうだためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】削除
庄原
(しょうばら)
広島県 【11最終→12当初】竣工[2012→2015]
城原
(じょうはら)
新潟県 【11最終→12当初】河川名[石飛川→横平川] 着手[1968→1972] 竣工[1988→1994] 堤高[27→27.4] 堤体積[508→528]
白木
(しらき)
福岡県 【11最終→12当初】流域面積[1.8→2.5]
白砂
(しらすな)
群馬県 【11最終→12当初】左岸所在地[吾妻郡中之条町入山字花敷乙1511→吾妻郡六合村大字入山字花敷乙] 流域面積[126.5→127.3]
白瀬1号
(しろせいちごう)
沖縄県 【11最終→12当初】水系名[白瀬川→]
白瀬2号
(しろせにごう)
沖縄県 【11最終→12当初】水系名[白瀬川→]
城ノ谷池
(しろのたにいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[氷見第一土地改良区→西条市氷見土地改良区]
白丸調整池
(しろまるちょうせいち)
東京都 【11最終→12当初】ダム名[白丸→白丸調整池] かな[しろまる→しろまるちょうせいち] 着手[1960→1957] 竣工[1963→1962]
城山
(しろやま)
神奈川県 【11最終→12当初】左岸所在地[相模原市城山町川尻→相模原市緑区川尻] ダム事業者[神奈川県→神奈川県企業庁] 流域面積[1221.3→1222.1]
新池
(しんいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[星の浦地区→今治市大西町星浦部落] 竣工[1899→1877] 堤高[15→17.2] 堤頂長[60→63] 流域面積[→0.3] 総貯水容量[60→88] 有効貯水容量[60→88]
新桂沢(再)
(しんかつらざわ)
北海道 【11最終→12当初】湛水面積[615→666]
新宮
(しんぐう)
愛媛県 【11最終→12当初】左岸所在地[四国中央市新宮町大字馬立→四国中央市新宮町馬立] 流域面積[253.9→254.3]
新小荒(再)
(しんこあら)
新潟県 【11最終→12当初】着手[1999→1998]
新郷
(しんごう)
福島県 【11最終→12当初】左岸所在地[喜多方市高郷町上郷→喜多方市高郷町大字塩坪字北道上下]
新豊根
(しんとよね)
愛知県 【11最終→12当初】左岸所在地[北設楽郡豊根村古真立→北設楽郡豊根村古真立字月代1]
新蝮谷池
(しんまむしだにいけ)
島根県 【11最終→12当初】ダム名[蝮谷溜池→新蝮谷池] かな[まむしだにためいけ→しんまむしだにいけ] 堤体積[38→29] 流域面積[→0.3]
須賀川
(すかがわ)
愛媛県 【11最終→12当初】かな[すががわ→すかがわ]
杉谷溜池
(すぎたにためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】削除
菅沢
(すげさわ)
鳥取県 【11最終→12当初】左岸所在地[日野郡日南町大字菅沢字川西山→日野郡日南町大字菅沢字川東山]
双六
(すごろく)
岐阜県 【11最終→12当初】竣工[1954→1953]
頭佐沢
(ずさざわ)
山梨県 【11最終→12当初】堤体積[5→7]
須田貝
(すだがい)
群馬県 【11最終→12当初】堤体積[198→204]
砂子沢
(すなこざわ)
秋田県 【11最終→12当初】左岸所在地[鹿角郡小坂町小坂字砂子沢国有林→鹿角郡小坂町小坂字向125] 湛水面積[33→44]
須野
(すの)
鹿児島県 【11最終→12当初】流域面積[2→1.9]
素波里
(すばり)
秋田県 【11最終→12当初】目的[FNAP→FAP]
炭屋谷池
(すみやたにいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
関地池
(せきじいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】着手[→1952] 竣工[1958→1961]
セバ谷
(せばたに)
長野県 【11最終→12当初】流域面積[3.8→39.8] 湛水面積[7→1]
脊振
(せふり)
福岡県 【11最終→12当初】ダム名[背振→脊振] かな[せぶり→せふり] 有効貯水容量[4401→4390]
芹川
(せりかわ)
滋賀県 【11最終→12当初】本体施工者[−→] 流域面積[38.21→38.7] 総貯水容量[1426→1781] 有効貯水容量[1426→1751]
千頭
(せんず)
静岡県 【11最終→12当初】堤高[64→64.03]
川内川第2
(せんだいがわだいに)
鹿児島県 【11最終→12当初】左岸所在地[薩摩郡さつま町大字鶴田→薩摩郡さつま町鶴田字木場瀬4894−1]
相当
(そうとう)
長崎県 【11最終→12当初】着手[→1941] 総貯水容量[400→415]
外山
(そとやま)
岩手県 【11最終→12当初】左岸所在地[盛岡市玉山区薮川→盛岡市大字浅岸第20地割字大志田川] 着手[→1941] 流域面積[37.7→32.7] 湛水面積[50→49] 有効貯水容量[3214→3233]
代官堤
(だいかんつつみ)
島根県 【11最終→12当初】削除
帝釈川(再)
(たいしゃくがわ)
広島県 【11最終→12当初】着手[2002→]
大戸川
(だいどがわ)
滋賀県 【11最終→12当初】左岸所在地[大津市上田上牧町・桐生町→大津市上田上牧町] 目的[FNWP→F] 堤高[92.5→67.5] 堤頂長[335→200] 堤体積[700→223] 流域面積[153.5→152] 湛水面積[150→120] 総貯水容量[33600→21900] 有効貯水容量[27600→21900]
胎内第1
(たいないだいいち)
新潟県 【11最終→12当初】有効貯水容量[165→166]
胎内第2
(たいないだいに)
新潟県 【11最終→12当初】湛水面積[17→23] 有効貯水容量[779→1780]
大日川
(だいにちがわ)
石川県 【11最終→12当初】左岸所在地[白山市字阿手→白山市阿手] 着手[→1952] 流域面積[83.5→83.9]
第二浜田
(だいにはまだ)
島根県 【11最終→12当初】左岸所在地[浜田市三階町地先→浜田市三階町] 堤体積[364→365]
大保
(たいほ)
沖縄県 【11最終→12当初】竣工[→2010] 堤頂長[363→363.3] 湛水面積[103→89]
大保脇
(たいほわき)
沖縄県 【11最終→12当初】竣工[→2010] 湛水面積[103→89]
大明神池
(だいみょうじんいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[大明神川左岸AR→西条市庄内土地改良区] 着手[→1955] 有効貯水容量[449→450]
大門
(だいもん)
奈良県 【11最終→12当初】河川名[実盛川→大門川]

(たいら)
長野県 【11最終→12当初】左岸所在地[東筑摩郡生坂村占坂→東筑摩郡生坂村大字東広津] 着手[1953→1955] 堤高[19.5→20]
高坂
(たかさか)
山形県 【11最終→12当初】着手[1953→1962]
鷹島
(たかしま)
長崎県 【11最終→12当初】堤体積[31→30] 流域面積[0.7→0.9]
高瀬
(たかせ)
長野県 【11最終→12当初】着手[1969→1970]
高瀬堰
(たかせぜき)
広島県 【11最終→12当初】左岸所在地[広島市安佐北区高陽町玖→広島市安佐北区落合二丁目]
高戸
(たかど)
富山県 【11最終→12当初】流域面積[2.64→2.6]
鷹泊
(たかどまり)
北海道 【11最終→12当初】堤高[35→37] 流域面積[→800]
高根第一
(たかねだいいち)
岐阜県 【11最終→12当初】ダム名[高根第1→高根第一]
高根第二
(たかねだいに)
岐阜県 【11最終→12当初】ダム名[高根第2→高根第二]
田川
(たがわ)
宮城県 【11最終→12当初】目的[→FNAW]

(たき)
福島県 【11最終→12当初】左岸所在地[大沼郡金山町田沢→大沼郡金山町大字滝沢字平太山2535、他] 湛水面積[230→231]
滝沢
(たきざわ)
埼玉県 【11最終→12当初】左岸所在地[秩父市大滝→秩父市大滝字廿六木]
竹谷
(たけたに)
岡山県 【11最終→12当初】湛水面積[5→4]
田子倉
(たごくら)
福島県 【11最終→12当初】左岸所在地[南会津郡只見町田子倉→南会津郡只見町大字田子倉字菅目605・607他]
田沢防災
(たざわぼうさい)
岐阜県 【11最終→12当初】左岸所在地[恵那市山岡町馬場山田→恵那市山岡町田沢]
田代調整池第二
(たしろちょうせいちだいに)
静岡県 【11最終→12当初】左岸所在地[静岡市葵区田代字小蛇眠→静岡市葵区田代字小蛇眼] 流域面積[108→108.6]
立花
(たちばな)
宮崎県 【11最終→12当初】左岸所在地[西都市大字寒川字蛇篭→西都市大字寒川字蛇篭216番地5] 着手[1959→1957] 流域面積[70.1→70.5] 湛水面積[38→29]
立岩
(たていわ)
愛媛県 【11最終→12当初】着手[1972→1973]
建山溜池
(たてやまためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】堤高[15.4→20] 堤頂長[100→120] 堤体積[30→108] 湛水面積[1→] 有効貯水容量[16→20]
狸ノ尾溜池(再)
(たぬきのおためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】削除
玉来
(たまらい)
大分県 【11最終→12当初】左岸所在地[竹田市大字川床→竹田市大字志土知] 流域面積[→74.2]
俵原池
(たわらばらいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】ダム事業者[北条市土地改良区→俵原池管理組合] 着手[→1937] 堤高[25.4→25.5] 堤頂長[120→172] 堤体積[112→300] 流域面積[5→0.5] 総貯水容量[1022→1000] 有効貯水容量[1022→1000]
淡海池
(たんかいいけ)
滋賀県 【11最終→12当初】本体施工者[−→]
谷根
(たんね)
新潟県 【11最終→12当初】流域面積[3.26→3.3] 総貯水容量[1300→1575]
筑後大堰
(ちくごおおぜき)
福岡県 【11最終→12当初】目的[FNW→FNAW]
千屋
(ちや)
岡山県 【11最終→12当初】堤体積[670→697]
鳥海
(ちょうかい)
秋田県 【11最終→12当初】左岸所在地[由利本荘市鳥海町百宅地先→由利本荘市鳥海町百宅地内] 目的[→FNW] 湛水面積[166→310]
銚子
(ちょうし)
愛媛県 【11最終→12当初】着手[1970→1972]
津軽(再)
(つがる)
青森県 【11最終→12当初】竣工[2016→] 堤体積[704→717]
つづら
(つづら)
長崎県 【11最終→12当初】流域面積[1.4→5.4]
綱木川
(つなきがわ)
山形県 【11最終→12当初】左岸所在地[米沢市大字簗沢字糸畔→米沢市大字簗沢字石子] 着手[1988→1984] 堤体積[2154→2155]
綱取
(つなとり)
岩手県 【11最終→12当初】堤体積[200→201]
円良田湖
(つぶらだこ)
埼玉県 【11最終→12当初】着手[1942→2010]
天間
(てんま)
青森県 【11最終→12当初】流域面積[63.48→63.5]
土居奥上池
(どいおくやまいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
道志
(どうし)
神奈川県 【11最終→12当初】左岸所在地[相模原市藤野町牧野→相模原市緑区牧野] ダム事業者[神奈川県→神奈川県企業庁]
道平川
(どうだいらがわ)
群馬県 【11最終→12当初】流域面積[27.2→27.6]
刀利
(とうり)
富山県 【11最終→12当初】着手[→1958] 竣工[1966→1967] 堤頂長[229.4→219.4]
東蓮寺池
(とうれんじ)
愛媛県 【11最終→12当初】流域面積[0.44→0.4]
遠部
(とおべ)
青森県 【11最終→12当初】竣工[1975→1974]
利賀
(とが)
富山県 【11最終→12当初】堤頂長[292→232] 湛水面積[105→110]
渡川
(どかわ)
宮崎県 【11最終→12当初】竣工[1955→1956]
栃ヶ原
(とちがはら)
新潟県 【11最終→12当初】着手[1995→1993]
徳富
(とっぷ)
北海道 【11最終→12当初】竣工[2010→2013]
利根川河口堰
(とねがわかこうぜき)
茨城県 【11最終→12当初】目的[FAWI→FNAWI] 流域面積[740→13340] 有効貯水容量[86000→5000]
殿
(との)
鳥取県 【11最終→12当初】堤体積[2060→2110]
苫田鞍部
(とまたあんぶ)
岡山県 【11最終→12当初】目的[→FNAWIP] 堤高[28.5→25]
富里
(とみさと)
北海道 【11最終→12当初】流域面積[→8.7]
富郷
(とみさと)
愛媛県 【11最終→12当初】堤体積[510→508]
留山川
(とめやまがわ)
山形県 【11最終→12当初】湛水面積[8→9]
土用
(どよう)
岡山県 【11最終→12当初】着手[1978→]
豊岡池(元)
(とよおかいけ)
愛知県 【11最終→12当初】流域面積[0.75→0.8]
豊実
(とよみ)
新潟県 【11最終→12当初】左岸所在地[東蒲原郡阿賀町豊実→東蒲原郡阿賀町大字豊実字沼の元]
土呂部
(どろぶ)
栃木県 【11最終→12当初】着手[1961→1962] 流域面積[198.6→199] 湛水面積[4→3]
都呂々
(とろろ)
熊本県 【11最終→12当初】ダム事業者[熊本県→熊本県企業局]
頓宮池
(とんぐういけ)
滋賀県 【11最終→12当初】本体施工者[−→]
頓田第2(再)
(とんだだいに)
福岡県 【11最終→12当初】着手[1966→1965]
長井
(ながい)
山形県 【11最終→12当初】竣工[2010→2011]
長川池
(ながかわいけ)
愛媛県 【11最終→12当初】削除
中木
(なかぎ)
群馬県 【11最終→12当初】流域面積[→13.1]
中木庭
(なかこば)
佐賀県 【11最終→12当初】左岸所在地[鹿島市山浦字柿原→鹿島市大字山浦字縫形] 竣工[2006→2007] 湛水面積[32→31]
永田
(ながた)
長崎県 【11最終→12当初】堤高[24.3→24]
中之条
(なかのじょう)
群馬県 【11最終→12当初】左岸所在地[吾妻郡中之条町大字四万字殿界戸29-1,袋内18-2→吾妻郡中之条町大字四万字殿界戸29-1、袋内18-2]
長浜
(ながはま)
沖縄県 【11最終→12当初】水系名[長浜川→]
長安口(元)
(ながやすぐち)
徳島県 【11最終→12当初】竣工[1956→1955]
中山
(なかやま)
富山県 【11最終→12当初】流域面積[108.2→108.3]
奈川渡
(ながわど)
長野県 【11最終→12当初】左岸所在地[松本市安曇字中山→松本市安曇] 流域面積[380.5→401.9]
名熊
(なぐま)
千葉県 【11最終→12当初】湛水面積[5→53]
梨成池
(なしなりいけ)
広島県 【11最終→12当初】着手[→1994] 竣工[1927→1997]
夏坂
(なつさか)
青森県 【11最終→12当初】流域面積[19.84→19.8]
夏峰溜池
(なつみねためいけ)
長崎県 【11最終→12当初】左岸所在地[雲仙市瑞穂町大正夏峰→雲仙市瑞穂町古部乙字本川内] 流域面積[0.3→0.5]
七色
(なないろ)
三重県 【11最終→12当初】左岸所在地[熊野市神川町神上→熊野市神川町神上字横山1810−1]
七倉
(ななくら)
長野県 【11最終→12当初】着手[1969→1970] 竣工[1978→1979]
七滝
(ななたき)
熊本県 【11最終→12当初】削除
鍋川
(なべかわ)
沖縄県 【11最終→12当初】水系名[宜野座川→]
[1] 2 [3]