| 43. | 4. | 17 | 「川治ダム調査事務所」発足、実施計画調査開始 |
| | 10. | 16 | 藤原町川治地区住民「川治ダム対策協議会」が発足 |
| | 12. | 16 | 「川治ダム現況説明会」開催(対栗山村) |
| | 12. | 25 | 「川治ダム現況説明会」開催(地元関係者) |
| 44. | 5. | 31 | 水没各地区との話し合いがもたれ、建設省よりダムの高さ140m程度になる見込み(水没部落は戸中、小指、野尻の75戸が予想された) |
| | 6. | 27 | 地元は「拡大川治ダム反対期成同盟委員会」を解消し、日向川治ダム対策委員会を発足、補償及び生活再建対策にあたる。 |
| | 12. | 9 | 建設省より再建計画の概要について説明、(対、対策委員会)この際ダム建設による水没地区住民の「基本構想」が出された(地上げ案) |
| 45. | 4. | 20 | 建設省川治ダム工事事務所発足 |
| | 11. | 9 | 小指地区の再建計画のための地質調査を実施 |
| 46. | 6. | 1 | 栗山村は、建設省日向連絡所(水没地区内に設置した現地連絡所)に川治ダム対策本部を設置し、再建対策にあたる。 |
| | 12. | 28 | 「水没地補償対象物件」のため土地立ち入りの調印 |
| 47. | 1. | 7 | 一筆調査開始 |
| | 3. | 25 | 一筆調査完了 |
| | 3. | | 栗山村長の諮問機関として、栗山村ダム対策委員会を設置、村議会全員委員に委嘱 |
| | 7. | 12 | 「栗山村ダム対策委員会」「日向・川治ダム対策委員会」「川治ダム水没地区再建対策連合会」の三者が連絡機関として「川治ダム期成同盟会」を結成 |
| | 9. | 26 | 川治ダム建設に伴う損失補償基準発表 |
| 48. | 4. | 27 | 川治ダム水没地区再建対策連合会、補償要求決議、補償交渉委員選出(10名) |
| | 5. | 10 | 損失補償交渉開始(第1回) |
| | 7. | 25 | 損失補償交渉終了(第35回) |
| | 8. | 18 | 建設省(地建局長)、栃木県知事は「川治ダム建設に伴う再建要求書」に関する回答 |
| | 9. | 12 | 栗山村総合振興会館において「川治ダム建設に伴う損失補償基準」妥結調印 |
| | 9. | 27 | 個別交渉契約開始 |
| | 12. | 25 | 小指地区「地上げ工事」開始 |
| 49. | 1. | 5 | 川治ダム本体工事契約着工 |
| | 2. | 26 | 戸中地区「地上げ工事」開始 |
| | 5. | | 野尻地区家屋移転開始 |
| | 8. | | 戸中地区地上げ地に家屋移転開始 |
| 50. | 1. | 20 | 小指地区、地上げ地に家屋移転開始 |
| 51. | 3. | | 水没移転完了 |