※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
半炒飯 『紅燃ゆる棟』
ダム名:間瀬ダム(埼玉県) 撮影日:2016年11月20日
コメント: 紅葉の間から顔を出す管理棟がカワイイです♪
(関連ダム:
間瀬ダム
)
2016.12.5 掲載
|
|
|
Rico 『雨上がりに着いたダムには…』
ダム名:畑薙第二ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月19日
コメント: 雨に洗われた堤体と、彩り豊かな山々、ダム湖にはたくさんの流木が溜まっていました。 また、天端上には、メンテナンスが行われているのか、見慣れない構造物が…。 見知らぬダムを見ているような気分になりました。
|
|
|
炭素 『宮ヶ瀬★Night』
ダム名:宮ヶ瀬ダム(神奈川県) 撮影日:2016年11月25日
コメント: 照明に明るく浮かび上がる宮ヶ瀬ダムの放流は直下で見学する方々を照らし出すスポットライトのようで明るく眩しかったです。
(関連ダム:
宮ヶ瀬ダム
)
2016.12.1 掲載
|
|
|
福角正美 『色づく里山の池』
ダム名:小笠池(静岡県) 撮影日:2016年11月26日
コメント: 温暖な静岡の里山はこれからが紅葉の本番。小笠池袂の紅葉もいい感じに色づき始めていました。
(関連ダム:
小笠池
)
2016.11.30 掲載
|
|
|
じむにん 『アクセントカラー』
ダム名:佐治川ダム(鳥取県) 撮影日:2016年11月22日
コメント: 谷あいにひっそりと佇む風格のある堤体。 照明が灯るころ、イチョウの黄色と側壁のオレンジがひときわ目にしみる感じです。
(関連ダム:
佐治川ダム
)
2016.11.30 掲載
|
|
|
渡邊忠久 『初雪深城ダム雪化粧』
ダム名:深城ダム(山梨県) 撮影日:2016年11月24日
コメント: 11月の初雪に思わず見に行きたくなり、薄っすらと雪化粧した堤体、雪も降っていてなんとも言えぬ雰囲気でした。
(関連ダム:
深城ダム
)
2016.11.29 掲載
|
|
|
DamWalker 『宮ヶ瀬の宵』
ダム名:宮ヶ瀬ダム(神奈川県) 撮影日:2016年11月25日
コメント: 初めて実施された宮ヶ瀬ナイト放流の放流前の光景です。 山の紅葉にも光が当たって、美しい光景を見せていました。
(関連ダム:
宮ヶ瀬ダム
)
2016.11.29 掲載
|
|
|
山下大将 『小渋ダム×トンボ=秋』
ダム名:小渋ダム(長野県) 撮影日:2016年11月13日
コメント: 秋の初め。小渋ダムの天端にはたくさんのトンボが飛んでいました。 足を止め、ダムの写真を撮っていると・・・なんと右手に着地! なかなか珍しいシチュエーションの写真が撮れました☆
(関連ダム:
小渋ダム
)
2016.11.28 掲載
|
|
|
HAMTIY 『秘境の放流美』
ダム名:千頭ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月20日
コメント: 寸又峡よりテクテク歩くこと3時間。工事の為、排砂ゲートよりの代替放流が見れました。ゲート下は天然岩盤であり、まるで天然滝!私はこの光景を一生忘れません。
(関連ダム:
千頭ダム
)
2016.11.28 掲載
|
|
|
Rico 『湖上より』
ダム名:井川ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月19日
コメント: 降り続いた雨が上がり、ダム湖の渡船に乗せて頂き、堤体、紅葉、流れる雲を見ることができ贅沢な時間を過ごす事ができました。
(関連ダム:
井川ダム
)
2016.11.28 掲載
|
|
|
美作ダム倶楽部 『見学会にて』
ダム名:苫田ダム(岡山県) 撮影日:2016年11月23日
コメント: 普段は立ち入り禁止のダム直下からの撮影です。 当日は特別に放流されていたので迫力の写真が撮影出来ました。
(関連ダム:
苫田ダム
)
2016.11.28 掲載
|
|
|
甲賀忍者 『秋の武周湖』
ダム名:武周湖(福井県) 撮影日:2016年11月18日
コメント: 安土桃山時代の河道閉塞による天然湖にダムを造った、その名も武州湖。 複雑な構造の提体下流側に比べ、上流側は発電所取水口があるとはいえ、まるでダムには見えませんね。
(関連ダム:
武周湖
)
2016.11.24 掲載
|
|
|
クロナギ 『見学は計画的に』
ダム名:千苅ダム(兵庫県) 撮影日:2016年11月19日
コメント: 突発的に前々から行きたかった千苅ダムへ見学に行って参りました。 ところが、来年の3月末まで工事を行っているらしく、堤体に登れず、ダム湖も見ることができませんでした・・・・・・ 工事が終わるころ、また見学に行きたいと思います。
(関連ダム:
千苅ダム
)
2016.11.24 掲載
|
|
|
Rico 『きらきらと輝いて…』
ダム名:塩川ダム(山梨県) 撮影日:2016年11月9日
コメント: ダム湖側から堤体を見ようと行った時間は丁度、逆光(西日)でしたが、きらきら輝く湖面があまりに綺麗だったので思わずシャッターを押してしまいました。
(関連ダム:
塩川ダム
)
2016.11.22 掲載
|
|
|
Rico 『堤体も冬色に変化?』
ダム名:上日川ダム(山梨県) 撮影日:2016年11月10日
コメント: ダム周辺の山々の紅葉も終わりに近づき、いよいよ 冬を迎えようとしている堤体までもが、色を変えて冬を待っているかのように見えました。
(関連ダム:
上日川ダム
)
2016.11.18 掲載
|
|
|
aossan 『予備ゲート操作中』
ダム名:下久保ダム(埼玉県) 撮影日:2016年11月16日
コメント: 下久保ダムを訪問したら、堤体上で「ポロロロロ」という電子音が聞こえました。 ゲート操作室あたりから聞こえたので中を見てみると、点検か何らかの作業のため丁度ゲートを操作している最中でした。
(関連ダム:
下久保ダム
)
2016.11.18 掲載
|
|
|
福角正美 『水面鏡』
ダム名:神岳ダム(岐阜県) 撮影日:2016年11月12日
コメント: 岐阜県の神岳ダム周辺は紅葉真っ盛り。風もなく鏡面のようなダム湖は山々の紅葉を映しだし実物の紅葉にも引けを取らない美しさでした。
(関連ダム:
神岳ダム
)
2016.11.18 掲載
|
|
|
赤の乗り手 『オクシズの紅葉と畑薙第一ダム』
ダム名:畑薙第一ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月13日
コメント: 地元なのになかなか足が向かない、でもとても好きなダム。 今年は紅葉の盛りに行く事ができましたが、今までになく、車がひっきりなしに行き来していました。
|
|
|
松村達也 『紅葉に包まれて』
ダム名:赤石ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月13日
コメント: 南アルプスの山々をバックに鎮座する赤石ダムが、紅葉に包まれていました。 アクセスは少し大変ですが、チャレンジする価値は十分にあるダムです。
(関連ダム:
赤石ダム
)
2016.11.15 掲載
|
|
|
はつかり11号 『オーバーハング』
ダム名:川治ダム(栃木県) 撮影日:2016年11月5日
コメント: 川俣ダム50周年・五十里ダム60周年を記念した秋の鬼怒川4ダム見学会に参加してきました。 この時期に行われるのは初めてという事で、どのダムも紅葉を見に来た人達も加わり賑わっていました。 自分も川治以外は見学会は初めてだったので楽しめました。 最後に行った川治ダム、何度見ても国内屈指のオーバーハングは迫力があります。
(関連ダム:
川治ダム
)
2016.11.15 掲載
|
|
|
|
|