※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
HAL 『日本最北の越流』
ダム名:北辰ダム(北海道) 撮影日:2015年4月12日
コメント: 日本で最北にあるダムに行ってきました。 撮影地点は雪が積もってましたが、意外にも堤体の雪は少なめでした。 日本最北ダムの見学は達成感がありますね。
(関連ダム:
北辰ダム
)
2015.4.17 掲載
|
|
|
tani 『山田川ダム』
ダム名:山田川ダム(広島県) 撮影日:2015年4月12日
コメント:この所ダムカードに積極的な中国地方ですが今度は我が広島県で大幅に増えました。急な仕事が入り全部は回れませんでしたがまだ桜が残ってる所もあり綺麗でしたよ。
(関連ダム:
山田川ダム
)
2015.4.16 掲載
|
|
|
junchan 『春の九谷ダム』
ダム名:九谷ダム(石川県) 撮影日:2015年4月9日
コメント:非洪水期常用洪水吐から越流していたので堤体下流面を正面から捉えようとしましたが、このポイントが精一杯でした。堤体直下の新枯渕発電所に至る路上から撮れば、より良いアングルを望めそうですが、600m程度手前でチェーンが張られ、立入禁止看板が立っています。
(関連ダム:
九谷ダム
)
2015.4.15 掲載
|
|
|
フラ 『阿木川ダム点検放流』
ダム名:阿木川ダム(岐阜県) 撮影日:2015年4月11日
コメント: 近いので、今まで何回も行っていたダムですが、放流を見たのは初めてでした。
(関連ダム:
阿木川ダム
)
2015.4.14 掲載
|
|
|
まるがりさん 『ただいま工事中』
ダム名:東山ダム(福島県) 撮影日:2015年4月9日
コメント: 現在東山ダムでは取水口スクリーン取替工事のため天端は立ち入り禁止です。(5月22日まで) 5月1日〜6日は開放されるそうです。 入り口が一方通行ですのでお気をつけて。
(関連ダム:
東山ダム
)
2015.4.14 掲載
|
|
|
あい 『自然越流』
ダム名:七ヶ宿ダム(宮城県) 撮影日:2015年4月9日
コメント: 春の雪解け水が流入しての自然越流。まだ流れに勢いがあるけど、もう少したてばエレガントに流れる水の波紋が楽しみです。
(関連ダム:
七ヶ宿ダム
)
2015.4.13 掲載
|
|
|
佳 『お花見と放流』
ダム名:丸山ダム(岐阜県) 撮影日:2015年4月4日
コメント: 前日の降雨の影響で、丸山ダムが豪快に放流していました。 下流の桜がちょうど満開で、お花見と放流を同時に見ることができました。
(関連ダム:
丸山ダム
)
2015.4.13 掲載
|
|
|
Jenny 『桜満開』
ダム名:浦山ダム(埼玉県) 撮影日:2015年4月4日
コメント: 河津桜でしょうか・・・? どんより曇り空の下、浦山ダムはピンクの桜が満開でした♪
(関連ダム:
浦山ダム
)
2015.4.10 掲載
|
|
|
midorinoyomogi 『今日も頑張っています』
ダム名:丸山ダム(岐阜県) 撮影日:2015年4月7日
コメント:前日までの雨のため、訪問時は4門から放流していました。 本当に多忙なダムだと思います。見学中に気になる注意書きを見つけたのですが、「あぶない!ゲート放流時は、流木等が飛んでくることがあるため一般の方は、入らないで下さい。」ほんまかいな? でもコイ丸くんが注意喚起しているので、ルールを守らなければね。
(関連ダム:
丸山ダム
)
2015.4.10 掲載
|
|
|
メルセデス 『雪山』
ダム名:徳山ダム(岐阜県) 撮影日:2015年3月14日
コメント: 豪雪地帯の岐阜県は一面雪景色でした。 ロックフィルダムは、雪が積もりやすいので、まるでスキー場みたいです。 洪水吐きがジャンプ台(笑) 春になったら下流側から撮影したいです。
(関連ダム:
徳山ダム
)
2015.4.8 掲載
|
|
|
田中創 『癒し系ダム』
ダム名:嘉太神ダム(宮城県) 撮影日:2015年3月31日
コメント: 雪も解け、草木に視界を邪魔されず、暑くも寒くもなく、ダム巡りには快適な季節がやってきました。
(関連ダム:
嘉太神ダム
)
2015.4.7 掲載
|
|
|
佳 『さらさらと越流』
ダム名:山田ダム(兵庫県) 撮影日:2015年3月21日
コメント: 堤高の低い小ぶりなダムですが表面を流れる水は美しく白く輝いていました。
(関連ダム:
山田ダム
)
2015.4.6 掲載
|
|
|
junchan 『春の大井川ダム』
ダム名:大井川ダム(静岡県県) 撮影日:2015年3月30日
コメント:長島ダムのふれあい館で懐中電灯をお借りして、ミステリートンネル(ダム建設に伴う線路の移設で使われなくなった大井川鐵道井川線トンネル跡)を歩いて大井川ダムに向かいました。トンネル内は見通しが利かず怖かったですが、この堤体を見ることが出来て報われました。
(関連ダム:
大井川ダム
)
2015.4.6 掲載
|
|
|
内田静香 『融氷』
ダム名:笹流ダム(北海道) 撮影日:2015年3月21日
コメント: 日本初のバットレスダムを見に函館へ。堤体を見た後階段を上るとダム湖が凍っていて幻想的な世界でした。 溶け出した場所との色合いもとても綺麗でした(^o^)
(関連ダム:
笹流ダム
)
2015.4.3 掲載
|
|
|
midorinoyomogi 『水墨画のように』
ダム名:野洲川ダム(滋賀県) 撮影日:2015年3月25日
コメント:日が昇り、山手を見ると薄っすら積雪がありました。もしやと思いカメラを持って出かけてみると、予想通りの雪景色でした。今シーズンの積雪はこれが最後でしょうか。もう直ぐ春到来です。今度は、手前の桜が咲いている時に訪れたいと思います。
(関連ダム:
野洲川ダム
)
2015.4.1 掲載
|
|
|
mooh 『氷の鱗』
ダム名:白水ダム(大分県) 撮影日:2015年1月9日
コメント: 西日に光る水が氷の鱗に見えました。
(関連ダム:
白水ダム
)
2015.4.1 掲載
|
|
|
ピンクのうさぎ 『竣工式の日』
ダム名:切目川ダム(和歌山県) 撮影日:2015年3月28日
コメント: 地元消防団による祝いの放水をダム湖から水を引いて行われました。 竣工式での放水は初めてみました。
(関連ダム:
切目川ダム
)
2015.3.30 掲載
|
|
|
ざき 『最北の春』
ダム名:有明ダム(北海道) 撮影日:2015年3月22日
コメント: 桜開花のニュースが流れる中、日本最北の重力式コンクリートダム、有明ダムの春はまだ遠いようです。
(関連ダム:
有明ダム
)
2015.3.30 掲載
|
|
|
KIYOTAKA 『聖地!千苅』
ダム名:千苅ダム(兵庫県) 撮影日:2015年3月22日
コメント: この放流は溜息がでます、日本一と思います。
(関連ダム:
千苅ダム
)
2015.3.27 掲載
|
|
|
はつかり11号 『My favorite rock-fill dam』
ダム名:三国川ダム(新潟県) 撮影日:2015年3月21日
コメント:県外のダムで一番訪問数の多いのが三国川ダム。 ロックフィルも好きになる切っ掛けになったダムです。 撮り鉄で新潟へ行った帰路で寄ることが多く、大半が夜です。 今回ダムが見えてくると天端に赤い光が見え、ちょっとしたアクセントになりました。
(関連ダム:
三国川ダム
)
2015.3.27 掲載
|
|
|
|
|